新潟のおすすめショッピングスポット情報が掲載されているページです。
ぽんしゅ館新潟駅店
新幹線に帰る前にもう一合。笑 お土産屋さんもあるので試飲して美味しかったお酒を買って行こう!
寺泊魚の市場通り(魚のアメ横)
おとなの週末 2023年2月号「至極のラーメン」に掲載されたスポット
ココロ湯沢ぽんしゅ館
越後湯沢駅の中にあるぽんしゅ館。新潟の駅横にあるココロのぽんしゅ館と同程度のものがここにも用意されているので楽しめます。 お土産を選びがてらぽんしゅの利き酒をってのもいいかもしれません。
新潟せんべい王国
栗山米菓のやっている施設。ここでしか買えない限定のせんべいや、お得なこわれせんべいも充実!隣接してる工場の見学はもちろん、自分でせんべいを焼ける体験は人気!昭和を感じさせるレトロな雰囲気の売店も楽しい!
魚沼の里
一つ一つの建物が離れていてあまり時間が無く1箇所しか行けなかった もっと調べてから行くべきでした。
新潟総鎮守 白山神社
緑も多く春夏秋冬季節の花も楽しめるパワースポット^_^!
道の駅 新潟ふるさと村
最後は新潟お土産をどっさり買って帰路につきましょう。県内のお土産がなんでもそろうのが「道の駅 新潟ふるさと村」です。広い店内には新潟全土の選りすぐりのお土産があり、きっとここに来れば、探していたものが見つかるはず。
水屋
お土産目的で寄りました。ふわふわの湯澤るうろが食べたくて😋湯澤るうろ(ホール)は数量限定です!
今代司酒造
新潟といえば日本酒、日本酒といえば新潟ってことでぽんしゅ館も良いのですが、やはり一軒くらい酒蔵に行って観たいという気持ちもわかります。そんなときは近場の酒蔵のこちらに行くのが良いでしょう。
道の駅マリンドリーム能生
駅から徒歩だと距離があるので、事前に予約していたタクシーで移動します。徒歩だと40分で、タクシーだと5分で行けます🙆♀️
沼垂テラス商店街
突然現れるお洒落商店街。 朝あまりやってなかった。
ピアBandai万代島鮮魚センター
信濃川を海に向かって歩くと出会える、新潟の魅力が詰まった市場!肉・魚・野菜・お酒、なんでも揃います。
Befcoばかうけ展望室
「せんべい王国」まで、ちょっと足がのばせないっていうあなた!朱鷺メッセの展望室は、栗山米菓ベフコの展望室としてオープン。地域限定の「ばかうけ」などお土産品も充実。残念なことにあの「せんべいソフト」は食べれませんが、ホテル日航が運営しているラウンジがあり、安田ヨーグルトのソフトクリームなどが食べられます!
うおぬま倉友農園 おにぎり屋
2020年5月17日(日)放送 2019年10月13日(日)放送 ☆塩おにぎり120円(税込) ☆梅干150円(税込) ☆焼おにぎり150円(税込) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 日村さんが後世に残したい「せっかくレジェンドグルメ」として登場!
ツバメコーヒー
越後湯沢ではありませんが、こちら燕にある有名なコーヒー屋さん。新潟市まで移動する予定のある方はぜひお立ち寄りを!
峰村醸造
明治38年創業の味噌屋、峰村醸造。 2014年には、敷地内にあった土蔵をリノベーションし、直売店や飲食スペースとして活用。新潟の醸造文化の拠点となっている。
ベーカリー&レストラン しまふうみ
雄大な海を眺めながら食事ができる素敵なカフェ。焼きたてパンの他にはランチプレートやカレーなどメニューも豊富です。
ピアBandai
新潟2日目は新潟市に戻って駅周辺の観光を!
カーブドッチワイナリー
ワイン・レストラン・日帰り温泉などが楽しめる複合施設。特にガーデンランチがオススメ!
道の駅 あらい
妙高にある道の駅。 お土産を買ったり、お昼ご飯を食べたりするならココ!
中部地方
Holidayへのご意見やご要望、各種お問い合わせは以下のフォームよりご連絡ください。
お問い合わせいただき、ありがとうございます。内容を確認の上、ご対応させていただきます。
送信に失敗しました。 お手数ですが、時間をおいて再度お試しください。
ログイン
Facebookでログイン
パスワードを忘れた方は こちら
初めての方は ユーザー登録 をしてください
ご利用のブラウザでは正しく画面が表示されない、もしくは一部の機能が使えない可能性がございます。以下の推奨環境でご利用ください。
推奨環境:Google Chrome 最新版、Safari 最新版