せやせや!関西が好っきゃねん
せやせや!関西が好っきゃねん

プランにスポットを追加しました

まいどまいど!
大阪が好きやねん!愛してんねん!もう、どうにもとまらへんねぇ~~~~ん!
今宵は富田林の”ええとこ”、ぎょうさん追加したんで、ぜひ、参考にしておくれやっしゃ~。
ほな、まいどおおきに~!

シンボルタワーPL塔を眺めながら歩く大阪府富田林市

シンボルタワーPL塔を眺めながら歩く大阪府富田林市

まいどまいど! 大阪府富田林市っちゅうたら、パーフェクト リバティー教団の大本庁があることでも知られ、塔「PLタワー」がシンボル的な存在となってはりまんな。 遠く離れた場所でもあのPLタワーはよう見えまんねん。 そんな富田林市では、毎年8月1日、同教団の主催する教祖祭PL花火芸術が開催され、関西一円から見物客が訪れまんねん。 嶽山の山頂付近には太平記の時代、大阪府南河内郡千早赤阪村出身の楠木正成が築城した楠木七城の一つに数えられている「嶽山城(龍泉寺城)」や楠木家ゆかりの「楠妣庵観音寺」がおまっせ。 また、嶽山城(龍泉寺城)跡のすぐそばの嶽山温泉と宿泊施設があり、温泉施設の温泉でゆっくり浸かりながら過ごし、宿泊施設の各部屋からの眺望はもちろん、建物の最上階は展望台となっているので、無料で入場することができ、富田林市内のみならず大阪平野を一望することもできる。 その他、富田林の東側は山々に囲まれた自然豊かな環境を生かして農業公園やミツバチ博物館、オレンヂ園があり、いろんな楽しみ方がありまんな。 老若男女問わず、のびのびと遊べるまち・富田林、ぜひ、参考にしてってや。 ほな、まいどおおきに!

楠妣庵観音寺
F

楠妣庵観音寺

臨済宗妙心寺派の仏教寺院。 山号は峰條山。 本尊は千手観音。 開山は授翁宗弼。 1339年、楠木正行は崩御した後醍醐天皇を悼み、峰條山の一角の地を浄め、後醍醐天皇の念持仏「千手観音」を安置した一殿「峰條山観音殿」を建立したのが起源。

富田林市農業公園(サバーファーム)
G

富田林市農業公園(サバーファーム)

愛称、サバーファーム。 1993年、農業公園として開園。 四季折々の果実、野菜が生産され、収穫を楽しむことができる。 マスコットは「ファーム」王子と「サバーファミリー」。

みつばち博物館
H

みつばち博物館

1985年、アズマ養蜂場によって博物館が開館. 1997年、ログハウスとしてリニューアルオープン。 ここでは、国産にこだわった純粋なハチミツを求めて、巣箱を全国各地に移動して行く飼育方法「移動養蜂」を採用。 新鮮な天然はちみつ、生ローヤルゼリー、プロポリスエキスなどを生産、販売している。 また、博物館では、東南アジアに生息するというオオミツバチの巣の展示、コミツバチセイヨウミツバチ、日本ミツバチなどの標本、ミツバチの観察箱、はちみつを採取するときに使用する道具や機械、世界各地の巣箱などを展示、公開している。

願昭寺
N

願昭寺

山号は淨心山。 本尊は目白不動。 真言宗系の八宗兼学真修教の大本山。 信者ら手作りによる寺院として知られている。 八宗兼学とは、特定の宗旨宗派に偏しない教えで、釈迦如来の教えを八宗の教義を基として兼修すること。 八宗とは、わが国古代仏教諸宗の南都六宗と天台宗・真言宗の八宗のこと。 1941年、教祖浄心と姉智信により開教。 初代願昭大和上と浄心大法尼により開山。 本尊は樹齢800年のクスノキから一刀彫りで彫り上げられたもの。 2011年、五重塔(大阪府内では唯一の木造建築)が完成。

のらや 富田林店
O

のらや 富田林店

ふわっとした猫の可愛らしい絵が描かれた看板、暖簾が目印。 そもそも、手打草部うどん のらやは、1995年、大阪府岸和田市にて創業。 第1号店を手作りで建設中、見守っていてくれた「のら猫」と「野良小屋」から命名したとか。

ご利用のブラウザでは正しく画面が表示されない、もしくは一部の機能が使えない可能性がございます。以下の推奨環境でご利用ください。

推奨環境:Google Chrome 最新版、Safari 最新版