いつもの休日を楽しみに

 休日の選択肢を広げる総合おでかけ情報サイト

おでかけプラン

Yui
Yui

プランにスポットを追加しました

oitatrip
oitatrip

新しいプランを投稿しました

大分のパワースポット巡り

最澄や弘法大師空海も訪れた大分の重要文化財【霊山寺】

最澄や弘法大師空海も訪れた大分の重要文化財【霊山寺】

あの伝教大師「最澄」(天台宗開祖・比叡山延暦寺開山)や弘法大師「空海」(真言宗開祖・高野山開山)も訪れたという大分の観光地。大分では指折りの古さを誇る古寺で、豊後国一の宮である「柞原八幡宮」「西寒田神社」よりも創建が古い。宗派は天台宗だが、比叡山延暦寺よりも創建が古いという歴史を持つ。 山門は大分市指定「重要文化財」(松平忠直)。全国から修行僧があつまり霊山の山全体が「仏の山」と言われた神秘的な場所。 本堂では、座禅会と写経会(毎月第3土曜日)の他、定期的に瞑想会や奉納演奏会が開催され人々が自由に集まる場所となっている。山門までは車で行けるが、もともとが修行寺だったため、狭い山道を登っていくことになる。坂道を車でのぼりたどり着いたお寺は、大分駅から車ですぐという立地にありながらまるで秘境。 ご本尊は秘仏で、十一面観音菩薩。毎月、旧暦の17日にご開帳される。誰でも一般参加できるが予約が必要。 本堂の近くにある「弁天池」は金運の弁財天を祀る。弁天池のまわりは、大分市指定天然記念物「オオイタサンショウウオ」(大分地区の在来種)の生息地として指定。

きーちゃん
きーちゃん

新しいプランを投稿しました

季節問わず楽しめる旅行プラン!めいいっぱい楽しみました!

Akiko  Suzuki
Akiko Suzuki

プランにスポットを追加しました

町田で美味しい焼肉ランチが出来るお店を見つけたよ!

KinuDays
KinuDays

新しいプランを投稿しました

Akiko  Suzuki
Akiko Suzuki

プランにスポットを追加しました

町田の老舗名店!
広い店内はいつも満席!

関西が好っきゃねん
関西が好っきゃねん

プランにスポットを追加しました

東京駅周辺を一周する日帰り旅

東京駅周辺を一周する日帰り旅

まいどまいど! 日本の中心地っちゅうたら、やっぱり、世界の東京でっしゃろか。 まわりの多くは、関東弁。 まちには関東弁であふれかえってまんねやけど、やっぱり、方言っちゅうもんが一番、よろしいでんな。 さて、駅構内にあるエスカレータも関西(大阪や兵庫など)とは違って、左側に立ち、時々は戸惑いながらも、珍しい別世界の日常がそこにはおました。 東京駅構内にはぎょうさんのお店が立ち並んでおまして、見どころもたくさん。 東京駅構内には様々な飲食店、雑貨店、お土産専門店があり、地下街にはラーメンストリートやキャラクターストリート、周辺の大丸百貨店や八重洲地下街へと接続。 1日ではすべてはまわることはできへんかもしれまへんけども、それだけのおもろさが詰まってまんねん。 ほんでまた、東京の歴史は、大阪を中心とする関西が動かしてきたっちゅうても、過言やおまへん。 でも、そんな東京にも楽しみがいっぱい。 頭の片隅に関西を思いつつ、東京観光を満喫しまひょ!

ecute東京平田牧場
J

ecute東京平田牧場

山形県酒田市で畜産、食肉加工販売、外食事業を行う企業。 1964年、創業。 とんかつや豚肉料理を主に取り扱い、東京都内にある東京駅では直営店が営業。 とんかつや豚肉を中心とした商品が並び、なかでも気軽に楽しむことのできる弁当も販売。

渋沢栄一像
Y

渋沢栄一像

実業家、慈善家として活躍した渋沢栄一。 別名、日本資本主義の父。 1840年、武蔵国榛沢郡血洗島村(埼玉県深谷市血洗島)生まれ。 渋沢家は藍玉の製造販売と養蚕を兼営。 米、麦、野菜の生産も手がける豪農であったとか。 北辰一刀流の千葉栄次郎の道場(お玉が池の千葉道場)に入門、剣術修行の傍ら勤皇志士と交友を結ぶ。 江戸時代、農民(名主身分)から武士(幕臣)に転身。 1866年、幕臣となりパリで行われる万国博覧会に将軍の名代として出席する慶喜の異母弟、徳川昭武の随員として御勘定格陸軍付調役の肩書を得てフランスへと渡航、ヨーロッパ各国を訪問。 徳川慶喜は大政奉還、渋沢栄一は静岡で商法会所を設立。

AKB48劇場
c

AKB48劇場

秋元康がプロデュースする日本の女性アイドルグループ「AKB48」の専用ライブハウス。 コンセプトは、「会いに行けるアイドル」。 日替わりでチームごとに、ほぼ毎日公演。 また、正規メンバーと研究生を合わせて100人を超え、ギネス世界記録に認定。 2005年、デビュー公演が行われた。 劇場へ通じる通路の壁面には、メンバーの肖像写真が飾られている。 写真は、AKB48専用劇場ではなく、駅前にある「AKB48カフェ&ショップ」。 ここでは、AKB48に所属するメンバーのグッズなどが販売され、カフェも楽しむことができる。

小柳 恵一
小柳 恵一

プランにスポットを追加しました

奈良散歩

奈良散歩

私が好きな散歩道が沢山あります。 例えば、 東大寺南大門をくぐり、鏡池を右に折れて小高い丘を登り二月堂へと向う。今でも、そこを初めて訪れた時の感動を忘れない。 今は、丘を登る道がコンクリートになっているのが残念であるが、それも少しあがり右に折れれば、昔のままの石段が続く。その石段を登るにつれて、大きな釣鐘が石段の上に見えてくる。振り返れば、東大寺大仏殿の東側面を木陰の中に見る事ができる。 次の石段を更にあがると三月堂の美しい景観が前面に広がってくる。石段を登りきれば、二月堂、三月堂そして四月堂に囲まれた空間に自分が包まれていることに感動を覚える。 滲み出た汗をふき、二月堂へあがる。大仏殿の屋根から吹き上げてくる風を全身に浴びて、この小さいがとても美しい世界を体中で感じとることができる。とても幸せな瞬間である。 二月堂を降り、石塀に囲まれた小道をあるいて鏡池へと戻る。世界に自慢できる空間だと確信する。

Yui
Yui

プランにスポットを追加しました

最近見たスポット

ご利用のブラウザでは正しく画面が表示されない、もしくは一部の機能が使えない可能性がございます。以下の推奨環境でご利用ください。

推奨環境:Google Chrome 最新版、Safari 最新版