写真・動画(15件)
口コミ(7件)
水分れ公園周辺のおでかけプラン
水分れ公園周辺の人気スポット
-
カタシマ丹波店
水分れ公園より約1480m(徒歩25分)
兵庫県豊岡市に本店がある有名なスィーツ店、秋になると秋限定スィーツが多く...
-
バイエリッシャーホーフ
水分れ公園より約670m(徒歩12分)
ドイツで修行して、ドイツ認定のマイスターの称号まで取得した方が作る、本場...
-
兵庫県立丹波年輪の里
水分れ公園より約1860m(徒歩31分)
この丹波年輪の里は、木に関する施設でして、木に関する情報や資材の提供 木...
-
水分れ茶屋 by Amhara Coffee Stand.
水分れ公園より約50m(徒歩1分)
いそ部神社の境内にあるカフェ。"茶屋"の響きに惹かれました。こちらはスペ...
JR石生(いそう)駅から徒歩15分弱。
その名も「水分れ」という交差点から山手に進むと右手に見えてきます。ここは日本一低い"谷中(こくちゅう)中央分水界"にある珍しい公園。
分水界とは、2つ以上の川の流れが反対方向に分かれる境界線のことをいいます。標高100mに満たないこの地に降った雨水は瀬戸内海から太平洋に流れ出る川(加古川)と、日本海に流れ出る川(由良川)に分かれるそうです。
2023年4月26日
本州一標高の低い中央分水界があり、ここを起点に黒井川、竹田川、土師川、由良川を経て約70km先の日本海へ流れていく。
また、高谷川本流は加古川を経て約70km先の瀬戸内海へ流れていく。
公園内には、水別れ資料館、人工の滝や広場が整備されている。
なお、公園の西側に位置する十字路交差点は「水分れ交差点」、南側に位置する橋は「水分れ橋」である。
2017年3月12日
本州一標高の低い中央分水界があり、ここを起点に黒井川、竹田川、土師川、由良川を経て約70km先の日本海へ流れていく。
また、高谷川本流は加古川を経て約70km先の瀬戸内海へ流れていく。
公園内には、水別れ資料館、人工の滝や広場が整備されている。
なお、公園の西側に位置する十字路交差点は「水分れ交差点」、南側に位置する橋は「水分れ橋」である。
2016年10月8日
兵庫の珍スポット 水分れ公園です ちょっと変わった物がみれるんですよ
2016年6月9日
日本一低い中央分水界がある公園でして、全国的にも珍しい太平洋と日本海に流れる川の中央水界が見れるんですよ
写真がちょうど太平洋と、日本海に分かれる川の境目です
(写真は神戸壁紙写真集から使ってます)
子供の川の勉強に最適です
2015年8月17日
2023年9月9日