お気に入りに追加 お気に入りを外す
最後は茨城で行ってみたいところ、第1位! 袋田の滝です。
夏でもオススメです!
2017年4月8日
日本三大瀑布の1つです。水量が多いときがオススメです。鮎の塩焼きもぜひ食べてみてください。
2016年10月8日
日本三名爆 袋田の滝!新緑に包まれていてとても綺麗でした✨
2016年5月9日
奥久慈の代表的スポットといえばここ! 全国的には、和歌山の那智の滝・栃木の華厳の滝と並ぶ日本三名瀑の一つなのですが、なかなか知られていない様子で…。
高さ120m、幅73mにも渡るこの滝は、普通の滝と違い4段にわかれて流れていることから通称「四度の滝」とも。 その水の激しさは時に水しぶきが展望台までかかることも。
周りの木々や周辺風土により四季折々様々な顔を見せ、その昔西行法師が訪れた際、「四季に一度ずつ来てみなければ真の風趣は味わえない」と絶賛したと伝えられています。
入場料:大人300円 子供150円 営業時間:午前8時~午後6時 (11月~4月:午前9時~午後5時)
2016年3月26日
袋田の滝到着 ここまで予定通りに着いた 素晴らしいバスの運行 運転手さんとガイドさんに感謝 ガイドも面白かったです バスの駐車スペースが無く、滝の近くで下してもらってバスは外で待つ 滝を観光 最初に見える紅葉
滝のエレベーターが一機故障していた エレベーターは混んでいた しかし、僕等はエレベーターには乗らない 多分、故障が無くても乗らなかっただろう バスガイドに確認をとったわけではないが、 1時間しか観光する時間を設けてないので、エレベーターに乗る時間はもとより無かった。 滝を観光
不安定な吊り橋を渡る
吊り橋からの景色
お土産屋でお土産を買う 茨城の名物は納豆とこんにゃくだと言う
2016年3月9日
日本三名瀑のひとつ。四段に落下することから、また、四季に一度ずつ来てみなければ本当の良さはわからないということから、別名「四度の滝」とも呼ばれています。目にも涼しいマイナスイオンと大自然のパワーを感じよう!!!
2015年7月23日
茨城県でも有数の観光名所が袋田の滝。観瀑台からみる滝はかなり迫力があります。 真冬は凍結することもあったり、時期によっては、夜間のライトアップなんかも行われているそうです。
2014年7月10日
営業中8:00~20:00
スポット情報に誤りがある場合や、移転・閉店している場合は、こちらのフォームよりご報告いただけると幸いです。
ご報告いただきありがとうございます。 お送りいただいた内容は、スタッフが確認次第なるべく早く対応いたします。
送信に失敗しました。 お手数ですが、時間をおいて再度お試しください。
ログイン
Facebookでログイン
パスワードを忘れた方は こちら
初めての方は ユーザー登録 をしてください
ご利用のブラウザでは正しく画面が表示されない、もしくは一部の機能が使えない可能性がございます。以下の推奨環境でご利用ください。
推奨環境:Google Chrome 最新版、Safari 最新版
最後は茨城で行ってみたいところ、第1位!
袋田の滝です。
夏でもオススメです!
2017年4月8日
日本三大瀑布の1つです。水量が多いときがオススメです。鮎の塩焼きもぜひ食べてみてください。
2016年10月8日
日本三名爆 袋田の滝!新緑に包まれていてとても綺麗でした✨
2016年5月9日
奥久慈の代表的スポットといえばここ!
全国的には、和歌山の那智の滝・栃木の華厳の滝と並ぶ日本三名瀑の一つなのですが、なかなか知られていない様子で…。
高さ120m、幅73mにも渡るこの滝は、普通の滝と違い4段にわかれて流れていることから通称「四度の滝」とも。
その水の激しさは時に水しぶきが展望台までかかることも。
周りの木々や周辺風土により四季折々様々な顔を見せ、その昔西行法師が訪れた際、「四季に一度ずつ来てみなければ真の風趣は味わえない」と絶賛したと伝えられています。
入場料:大人300円 子供150円
営業時間:午前8時~午後6時
(11月~4月:午前9時~午後5時)
2016年3月26日
袋田の滝到着
ここまで予定通りに着いた
素晴らしいバスの運行
運転手さんとガイドさんに感謝
ガイドも面白かったです
バスの駐車スペースが無く、滝の近くで下してもらってバスは外で待つ
滝を観光
最初に見える紅葉
滝のエレベーターが一機故障していた
エレベーターは混んでいた
しかし、僕等はエレベーターには乗らない
多分、故障が無くても乗らなかっただろう
バスガイドに確認をとったわけではないが、
1時間しか観光する時間を設けてないので、エレベーターに乗る時間はもとより無かった。
滝を観光
不安定な吊り橋を渡る
吊り橋からの景色
お土産屋でお土産を買う
茨城の名物は納豆とこんにゃくだと言う
2016年3月9日
日本三名瀑のひとつ。四段に落下することから、また、四季に一度ずつ来てみなければ本当の良さはわからないということから、別名「四度の滝」とも呼ばれています。目にも涼しいマイナスイオンと大自然のパワーを感じよう!!!
2015年7月23日
茨城県でも有数の観光名所が袋田の滝。観瀑台からみる滝はかなり迫力があります。
真冬は凍結することもあったり、時期によっては、夜間のライトアップなんかも行われているそうです。
2014年7月10日