
台湾の有名観光地が一目でわかる!台湾観光マップ
台湾の代表的な都市/観光エリアを地図にまとめてみました。台湾は九州よりやや小さいくらいの島国。見どころが多いため、他のエリアを訪れる場合は余裕のある日程が良さそうです。台湾の観光スポットが一目でわかる観光マップをご紹介します。
德記洋行 (台灣開拓史料蠟像館)より約230m(徒歩4分)
オランダ東インド会社が、東アジア貿易の拠点を築こうと(台湾の離島)澎湖島...
德記洋行 (台灣開拓史料蠟像館)より約40m(徒歩1分)
德記洋行(原英商徳記洋行)の倉庫だった建物で、広さは約1400坪あります...
德記洋行 (台灣開拓史料蠟像館)より約0m(徒歩0分)
ガジュマル
德記洋行 (台灣開拓史料蠟像館)より約360m(徒歩7分)
安平老街は、約400年近く前にオランダ人が造ったもので、台湾で初めて作ら...
德記洋行 (台灣開拓史料蠟像館)より約530m(徒歩9分)
台南は小吃(量が少なめの一品料理)が有名なところで、ここ「周氏蝦捲」は台...
德記洋行 (台灣開拓史料蠟像館)より約320m(徒歩6分)
航海、漁業の神様「媽祖」を祀る道教のお寺。 台湾にはご先祖様が中国福建省...
德記洋行 (台灣開拓史料蠟像館)より約370m(徒歩7分)
台南は以前より塩の生産地で、現在も七股区、北門区で生産が行われています。...
德記洋行 (台灣開拓史料蠟像館)より約930m(徒歩16分)
安平港沿いにある港濱歷史公園をもっと話題性のある所にしようと2019年に...
德記洋行 (台灣開拓史料蠟像館)より約1510m(徒歩26分)
2012年に台南で生まれたソフトクリームのお店。 2015年 ソフトクリ...
德記洋行 (台灣開拓史料蠟像館)より約780m(徒歩13分)
「立驛國際安平遊港遊運河」という遊覧船の会社が、ここから、安平内港と安平...
スポット情報に誤りがある場合や、移転・閉店している場合は、こちらのフォームよりご報告いただけると幸いです。
ログイン
「洋行」とは、中華圏人と西洋人とで行う貿易商社のこと。
1858年の天津条約で開港した後、多くの外国の商社が台南・安平に会社を設立、ここ「徳記洋行」は1845年創立のイギリスの貿易会社が1867年に建てたもので、主にお茶の葉を輸出、他にも糖や樟脳を取り扱い、保険と銀行の代理業務も行っていました。
日本統治時代になると、台湾総督府により樟脳などの専売が開始、また、安平港に土砂が溜まり貨物船の停泊も困難となったため、外国の商社は撤退していきました。
その後、この建物は「大日本塩業株式会社営業所」として、戦後も「臺灣製鹽總廠」の宿舎等に使用されました。
現在、博物館として開放されています。要入場料。
2022年1月12日