台湾の有名観光地が一目でわかる!台湾観光マップ
台湾の代表的な都市/観光エリアを地図にまとめてみました。台湾は九州よりやや小さいくらいの島国。見どころが多いため、他のエリアを訪れる場合は余裕のある日程が良さそうです。台湾の観光スポットが一目でわかる観光マップをご紹介します。
安平樹屋より約270m(徒歩5分)
オランダ東インド会社が、東アジア貿易の拠点を築こうと(台湾の離島)澎湖島...
安平樹屋より約400m(徒歩7分)
安平老街は、約400年近く前にオランダ人が造ったもので、台湾で初めて作ら...
安平樹屋より約40m(徒歩1分)
ガジュマル
安平樹屋より約380m(徒歩7分)
台南は以前より塩の生産地で、現在も七股区、北門区で生産が行われています。...
安平樹屋より約970m(徒歩17分)
安平港沿いにある港濱歷史公園をもっと話題性のある所にしようと2019年に...
安平樹屋より約560m(徒歩10分)
台南は小吃(量が少なめの一品料理)が有名なところで、ここ「周氏蝦捲」は台...
安平樹屋より約370m(徒歩7分)
航海、漁業の神様「媽祖」を祀る道教のお寺。 台湾にはご先祖様が中国福建省...
安平樹屋より約40m(徒歩1分)
「洋行」とは、中華圏人と西洋人とで行う貿易商社のこと。 1858年の天津...
安平樹屋より約1530m(徒歩26分)
2012年に台南で生まれたソフトクリームのお店。 2015年 ソフトクリ...
安平樹屋より約820m(徒歩14分)
「立驛國際安平遊港遊運河」という遊覧船の会社が、ここから、安平内港と安平...
スポット情報に誤りがある場合や、移転・閉店している場合は、こちらのフォームよりご報告いただけると幸いです。
ログイン
德記洋行(原英商徳記洋行)の倉庫だった建物で、広さは約1400坪あります。
日本統治時代は「大日本塩業株式会社出張所」の、戦後も「臺灣製鹽總廠」の倉庫となりましたが、その事務所が移転するとこの倉庫は放置されてしまいました。
管理されない間に、ガジュマルの樹が生い茂り、幹が倉庫の壁を這うように、さらに、落ちてしまった屋根を覆うように伸びていき、不思議な光景を生み出しています。
要入場料、徳記洋行と朱玖瑩旧居との共通です。
2022年1月13日