福井旅行ガイド!人気エリアや見どころ・アクセス情報が満載!
福井といえば、日本海の荒波に削られてできたダイナミックな断崖「東尋坊」や越前海岸に一斉に咲き誇る白くて可憐な「越前水仙」、冬の味覚の王者「越前がに」などが思い浮かぶかもしれません。ですが、国産のめがねフレームのほとんどが作られていたり、恐竜の貴重な化石も発見され、厚い信仰心を物語る巨大な宗教都市の痕跡や戦国武将にまつわる様々な歴史スポットなど、ほかにはない特徴や魅力にあふれています。 今回は、見どころや人気の観光スポット、グルメやアクセス情報、ホテルまで、福井旅行に役立つ情報を丸ごとご紹介します!
一番好きなお寺です。三重塔と本堂が国宝です。
本堂には沙悟浄の像が安置されております。沙悟浄!西遊記!
2018年9月15日
大同元年(806)坂上田村麻呂公が創建したと伝えられ、鎌倉時代建立の本堂と総高約22mの三重塔はいずれも国宝。本堂にいらっしゃる、木造薬師如来座像や木造深沙大将立像、木造降三世明王立像、木造不動明王立像など、平安後期の仏像四体が重要文化財の認定をうけたものばかり。
2015年11月17日
坂上田村麻呂により創建された古い歴史を持つお寺です。「ここはパワースポットとして紹介されることはあまりないみたい…。国宝の本堂と三重塔がクローズアップされるからね。でも、お寺を囲むうっそうと茂った林から山の霊気が届いてくる素晴らしいパワースポットだよ。」マニアさんのそんな言葉に納得…!でした。パワーを受け止めながら、広い境内を散策しましょう。
2015年11月10日
2022年7月11日