お気に入りに追加 お気に入りを外す
こちらも京都紅葉の名所として外すことができないスポットです。奥の院・三重塔のライトアップは迫力満点!! 見頃は11月中旬から12月下旬。
最寄駅は清水五条駅ですが、高台寺から二年坂・三年坂を通り清水寺へ向かう観光客が多いです。 または、清水寺→高台寺→八坂神社→知恩院 という紅葉コースも良いと思いますw
2014年10月5日
そしてこちらよく見かける有名なアングルの写真は…、そう清水寺です!京都に行ったら必ず訪れるといっていいほど、外せないスポットですよね!はい、言うまでもなく紅葉が素敵でした♪
2014年9月27日
西国三十三所観音第16番札所 清水の舞台で知られる清水寺は、京都で一番有名な寺院ではないでしょうか。まさかここが西国巡りの札所だとは思いもよりませんでした。駐車場は参道入口辺りに数カ所ありますが、朝イチでもない限り空きを期待できません。参道両側にはお店がズラリと並びます。じっくり見てたら次へ行く時間が無くなりますよ。拝観有料。
御朱印等、大きな写真はこちらをクリック→
2014年9月21日
言わずもがな、超有名観光スポット。私が行ったときはたくさんの風鈴がすごい勢いで鳴ってました。さすがにこれだけ多いと大音量。でも嫌いじゃない♪
2014年8月7日
言わずと知れた有名なお寺!
入園時に購入するチケットがおしゃれです!! 本の栞として使えるので、旅の思い出にぴったり!!
2014年8月3日
こちらもメジャースポット。 18時までと、お寺にしては遅い時間まで開門しているのもありがたいです。 別料金にはなりますが、清水の舞台は必見。
2014年7月7日
清水寺へ行くまでの参道のショッピングも込みで楽しんでください。清水の舞台から眺める景色は桜の満開の時期や紅葉が奇麗な時期がよりおすすめです。その季節限定でライトアップもしていると思うので、夜も参拝してみてください。
2014年5月30日
京都の街並みを見渡すことができる清水の舞台は本当に大好きです。京都と言えばやっぱりここでしょう!二年坂、三年坂のお土産スポットも楽しいですね!!
2014年5月22日
京都の有名なお寺の一つである清水寺にも立寄りました。今回は境内まで入らず外から観察。いつ来てもこの周辺は観光客でいっぱい。
2014年5月15日
営業中6:00~18:00
スポット情報に誤りがある場合や、移転・閉店している場合は、こちらのフォームよりご報告いただけると幸いです。
ご報告いただきありがとうございます。 お送りいただいた内容は、スタッフが確認次第なるべく早く対応いたします。
送信に失敗しました。 お手数ですが、時間をおいて再度お試しください。
ログイン
Facebookでログイン
パスワードを忘れた方は こちら
初めての方は ユーザー登録 をしてください
ご利用のブラウザでは正しく画面が表示されない、もしくは一部の機能が使えない可能性がございます。以下の推奨環境でご利用ください。
推奨環境:Google Chrome 最新版、Safari 最新版
こちらも京都紅葉の名所として外すことができないスポットです。奥の院・三重塔のライトアップは迫力満点!!
見頃は11月中旬から12月下旬。
最寄駅は清水五条駅ですが、高台寺から二年坂・三年坂を通り清水寺へ向かう観光客が多いです。
または、清水寺→高台寺→八坂神社→知恩院 という紅葉コースも良いと思いますw
2014年10月5日
そしてこちらよく見かける有名なアングルの写真は…、そう清水寺です!京都に行ったら必ず訪れるといっていいほど、外せないスポットですよね!はい、言うまでもなく紅葉が素敵でした♪
2014年9月27日
西国三十三所観音第16番札所
清水の舞台で知られる清水寺は、京都で一番有名な寺院ではないでしょうか。まさかここが西国巡りの札所だとは思いもよりませんでした。駐車場は参道入口辺りに数カ所ありますが、朝イチでもない限り空きを期待できません。参道両側にはお店がズラリと並びます。じっくり見てたら次へ行く時間が無くなりますよ。拝観有料。
御朱印等、大きな写真はこちらをクリック→
2014年9月21日
言わずもがな、超有名観光スポット。私が行ったときはたくさんの風鈴がすごい勢いで鳴ってました。さすがにこれだけ多いと大音量。でも嫌いじゃない♪
2014年8月7日
言わずと知れた有名なお寺!
入園時に購入するチケットがおしゃれです!!
本の栞として使えるので、旅の思い出にぴったり!!
2014年8月3日
こちらもメジャースポット。
18時までと、お寺にしては遅い時間まで開門しているのもありがたいです。
別料金にはなりますが、清水の舞台は必見。
2014年7月7日
清水寺へ行くまでの参道のショッピングも込みで楽しんでください。清水の舞台から眺める景色は桜の満開の時期や紅葉が奇麗な時期がよりおすすめです。その季節限定でライトアップもしていると思うので、夜も参拝してみてください。
2014年5月30日
京都の街並みを見渡すことができる清水の舞台は本当に大好きです。京都と言えばやっぱりここでしょう!二年坂、三年坂のお土産スポットも楽しいですね!!
2014年5月22日
京都の有名なお寺の一つである清水寺にも立寄りました。今回は境内まで入らず外から観察。いつ来てもこの周辺は観光客でいっぱい。
2014年5月15日