お気に入りに追加 お気に入りを外す
竹原駅に戻りました! 今から観光列車エトセトラに乗って呉に向かいます。
2021年11月16日
ひときゅうけい。
2021年10月5日
今回のプランは、JR西日本・呉(くれ)線の「竹原」駅からスタート🚶♀️
広島もしくは三原方面から電車でアクセスする方は、ここが最寄り駅となります。主要な観光スポットが集まる町並み保存地区までは、駅から歩いて約15分🕑
途中には色々な見どころがあるので、徒歩でもあまり長く感じることはありません。もちろん、真夏の炎天下や雨天など歩くのは厳しいと判断する場合はタクシーを利用して真っ直ぐ行くのも良いと思います。
また、お車でお越しの方は後で紹介する「道の駅たけはら」を拠点にすると動きやすいでしょう。
それでは、古き良き時代へとタイムスリップしてみましょう!
2021年7月5日
三原を後にして次に向かったのが竹原! 電車はずっと海沿いを走っていたので、乗ってて飽きなかったし爽快感満載でした🌊🚃海なし県に住んでいる自分にとって貴重なひと時でした☺️
2020年9月6日
バスか電車で忠海駅まで移動します
2018年11月25日
三原駅から鈍行に揺られる事30分、竹原駅に到着しました。ずっと行ってみたかった町です。
「安芸の小京都」とも言われる竹原は、広島県沿岸部のほぼ中央にあり、はるか昔から瀬戸内の交通の要衝として発展してきた町で、平安時代には京都の下鴨神社の荘園として栄えたのだそうです。
2017年10月19日
竹原駅は三原から呉線に揺られて約35分で到着します。レトロな駅ですが、駅構内にはコンビニもありました
2020年3月15日
2024年4月6日
スポット情報に誤りがある場合や、移転・閉店している場合は、こちらのフォームよりご報告いただけると幸いです。
ご報告いただきありがとうございます。 お送りいただいた内容は、スタッフが確認次第なるべく早く対応いたします。
送信に失敗しました。 お手数ですが、時間をおいて再度お試しください。
ログイン
Facebookでログイン
パスワードを忘れた方は こちら
初めての方は ユーザー登録 をしてください
ご利用のブラウザでは正しく画面が表示されない、もしくは一部の機能が使えない可能性がございます。以下の推奨環境でご利用ください。
推奨環境:Google Chrome 最新版、Safari 最新版
竹原駅に戻りました!
今から観光列車エトセトラに乗って呉に向かいます。
2021年11月16日
ひときゅうけい。
2021年10月5日
今回のプランは、JR西日本・呉(くれ)線の「竹原」駅からスタート🚶♀️
広島もしくは三原方面から電車でアクセスする方は、ここが最寄り駅となります。主要な観光スポットが集まる町並み保存地区までは、駅から歩いて約15分🕑
途中には色々な見どころがあるので、徒歩でもあまり長く感じることはありません。もちろん、真夏の炎天下や雨天など歩くのは厳しいと判断する場合はタクシーを利用して真っ直ぐ行くのも良いと思います。
また、お車でお越しの方は後で紹介する「道の駅たけはら」を拠点にすると動きやすいでしょう。
それでは、古き良き時代へとタイムスリップしてみましょう!
2021年7月5日
三原を後にして次に向かったのが竹原!
電車はずっと海沿いを走っていたので、乗ってて飽きなかったし爽快感満載でした🌊🚃海なし県に住んでいる自分にとって貴重なひと時でした☺️
2020年9月6日
バスか電車で忠海駅まで移動します
2018年11月25日
三原駅から鈍行に揺られる事30分、竹原駅に到着しました。ずっと行ってみたかった町です。
「安芸の小京都」とも言われる竹原は、広島県沿岸部のほぼ中央にあり、はるか昔から瀬戸内の交通の要衝として発展してきた町で、平安時代には京都の下鴨神社の荘園として栄えたのだそうです。
2017年10月19日
竹原駅は三原から呉線に揺られて約35分で到着します。レトロな駅ですが、駅構内にはコンビニもありました
2020年3月15日
2024年4月6日