写真・動画(1件)
口コミ(2件)
聖徳閣跡周辺のおでかけプラン
聖徳閣跡周辺の人気スポット
-
日岡神社
聖徳閣跡より約280m(徒歩5分)
祭神は、天伊佐佐比古命、豊玉比売命、鸕草葺不合命、天照皇大御神、市杵島比...
-
ON THE HILL(オンザヒル)
聖徳閣跡より約50m(徒歩1分)
日岡山公園内にあるカフェ。 かつて宿泊施設であったがカフェとしてリニュー...
-
日岡山公園
聖徳閣跡より約160m(徒歩3分)
日岡山、日岡陵古墳(播磨稲日大郎姫命陵)を中心とする日岡山公園。 公園内...
-
平荘湖
聖徳閣跡より約1370m(徒歩23分)
昭和時代、東播磨工業地帯の工業用水の安定供給を目的として建設された湖。 ...
-
平木橋
聖徳閣跡より約1520m(徒歩26分)
平木池に浮かぶ水路橋でアーチ橋。 別名、平木水路橋。 土木学会「近代土木...
-
聯隊(れんたい)橋
聖徳閣跡より約1550m(徒歩26分)
加古川市内を流れる新井用水に架かる橋。 1938年、架橋。 橋の名の由来...
-
旧陸軍高射砲第三連隊基地
聖徳閣跡より約1830m(徒歩31分)
現在、ハリマ化成加古川製造所、陵南中学校の敷地となっている。 1938年...
-
日岡山20号墳(古墳)
聖徳閣跡より約20m(徒歩1分)
兵庫県加古川市加古川町大野、神野町日岡苑に点在する古墳群。 日岡陵古墳は...
-
まるみ
聖徳閣跡より約1320m(徒歩22分)
ラーメンや餃子、中華丼などを味わうことができる中華料理専門店。 店内はカ...
日岡山は第12代景行天皇皇后の播磨稲日大郎姫命の陵に治定。
その第二皇子の日本武尊は付近の美乃利村で誕生したとの説も。
1903年と1919年には陸軍の大演習が挙行され、御野立所となって天皇陛下が統監された。
久米次郎の娘婿・三良(多木化学株式会社2代目社長)は御野立所に参じて、「東播平野と皇室の関係」と題した御前講演を行った。
また天皇陛下のために展望台を建設。
日中戦争が勃発し、尾上陸軍飛行場等の陸軍の重要施設が建設され、防諜の観点から聖徳閣に登ることが禁止されるも終戦に。
多木三良は建物補修経費などを加古川市に寄付し、展望台として一般市民に公開。
2023年9月29日
2023年9月29日