写真・動画(24件)
口コミ(4件)
巌金山宝厳寺周辺のおでかけプラン
巌金山宝厳寺周辺の人気スポット
-
竹生島
巌金山宝厳寺より約200m(徒歩4分)
ゆっくり回れた。
-
竹生島・宝厳寺
巌金山宝厳寺より約120m(徒歩3分)
階段たくさん登った記憶です。
-
都久夫須麻神社
巌金山宝厳寺より約130m(徒歩3分)
観光
-
宝厳寺唐門(国宝)
巌金山宝厳寺より約90m(徒歩2分)
入り口の装飾がカラフルなのが印象的だった記憶です。
-
龍神拝所
巌金山宝厳寺より約160m(徒歩3分)
かわらけ投げができます。鳥居を狙いますが結構遠く非力な人間には難しいかも...
-
舟廊下
巌金山宝厳寺より約130m(徒歩3分)
船の中のような廊下。歴史を感じます。
-
舟廊下
巌金山宝厳寺より約130m(徒歩3分)
桃山時代 重要文化財 舟廊下を渡ると都久夫須麻神社です。 重要文化財の...
-
宝厳寺本堂(弁才天堂)
巌金山宝厳寺より約10m(徒歩1分)
「竹生島宝厳寺」は724年に聖武天皇にあった夢のお告げ(江州の湖中に小島...
-
都久夫須麻神社(竹生島神社)
巌金山宝厳寺より約130m(徒歩3分)
4柱の神様をお祀りしている都久夫須麻神社(つくぶすまじんじゃ=竹生島神社...
-
黒龍大神 黒龍姫大神
巌金山宝厳寺より約120m(徒歩3分)
黒龍大神 黒龍姫大神
165段ある「祈りの階段」を登ると、竹生島宝厳寺の本堂が見えてきます。
西国札所第三十番 宝厳寺
宝厳寺は、聖武天皇の夢枕に立った天照大御神のお告げにより建立された寺院です。
日本三大弁財天の一つ(宝厳寺、厳島神社、江島神社)に数えられており、弁財天信仰の聖地となっています。
そして三弁天の中でも特に古くから祀られている竹生島の弁天様が「大弁財天」と呼ばれています。
2022年6月18日
現存する三重塔は平成12年(2000年)に復元したもの。江戸時代に一度焼失しているそうです。約、350年ぶりに見られる姿は鮮やかすぎるほどの朱色。
古来の工法に基づいて建築されています。内部は公開されていませんが、四方の壁に真言宗の8人の高祖を配し、柱や長押(なげし)には繧繝彩色、牡丹唐草文様が描かれているそうです。
2017年5月6日
西国三十三観音霊場第30番札所のご本尊、鎌倉時代作の千手観音さまが安置される入母屋、檜皮葺きの観音堂です。山肌に建てられているため、床下にはいくつのも柱を立てて支える懸造りになっています。重要文化財です。
外陣からの参拝になりますが、写真撮影ができませんでした。天井画や、欄間の彫刻も素晴らしかったですよ。色もきれいに極彩色で残っていました。秘仏なのでお目にかかることは叶いませんでした。
残念なことに観音堂、唐門は修復中。苔が生えた唐門の葺き替えなどを2018年末まで行われるそうです。
2017年5月6日
2017年4月22日