写真・動画(2件)
口コミ(2件)
貴布禰神社周辺のおでかけプラン
貴布禰神社周辺の人気スポット
- 
尼崎城
貴布禰神社より約920m(徒歩16分)
2018年、尼崎城址公園内に地上5階として竣工。 家電量販店「エディオン...
 - 
尼崎ゑびす神社
貴布禰神社より約470m(徒歩8分)
別名、倉持戎大宮、または「ちぢみさん」。 災害を被る毎に社勢が衰え、分断...
 - 
尼崎市役所
貴布禰神社より約1910m(徒歩32分)
1916年、尼崎市として市制施行。 1569年、織田信長によって市街地が...
 - 
櫻井神社
貴布禰神社より約830m(徒歩14分)
1711年、尼崎藩を治めた桜井松平家(明治時代、松平から桜井に改姓)の初...
 - 
世界の貯金箱博物館
貴布禰神社より約420m(徒歩7分)
テーマは、貯金箱の博物館。 1984年、尼崎信用金庫の職員が趣味で集めた...
 - 
天遊
貴布禰神社より約670m(徒歩12分)
 - 
大物主神社
貴布禰神社より約1500m(徒歩25分)
創建時期など詳細は不明。 別名、大物社、大物若宮、若宮社、若宮弁財天、若...
 - 
てっちゃん鍋 やすもり 尼崎本店
貴布禰神社より約560m(徒歩10分)
 - 
尼崎市役所開明庁舎中央(支)
貴布禰神社より約630m(徒歩11分)
1937年、開明尋常小学校校舎として竣工した。 また、道路に面した場所に...
 - 
あましんアルカイックホール
貴布禰神社より約1180m(徒歩20分)
1982年、美術・音楽・演劇等芸術文化の拠点となる施設「尼崎市総合文化セ...
 
京都の貴船神社は総本宮として知られ、長洲中通三丁目に鎮座する貴布禰神社が発祥地。
長洲の貴布禰神社は東長洲の氏神。
祭神は高龗神(タカオカミノカミ)。
西本町の貴布禰神社は長洲の貴布禰神社より分祀されたが当初、尼崎城の西三の丸に創建。
1715年、現在地に遷座。
1945年、太平洋戦争の空襲により被災。
1950年、復興。
1995年、阪神淡路大震災により被災。
1996年、復興。
祭神は高龗神(タカオカミノカミ)、加茂別雷大神、加茂御祖大神。
祭事は大祭(だんじり祭)、宵宮
旧・尼崎町の惣社であった同社の夏祭には各町から地車が繰り出す。
2017年3月12日
2017年3月6日