写真・動画(17件)
口コミ(4件)
豪商稲葉本家周辺のおでかけプラン
豪商稲葉本家周辺の人気スポット
-
かぶと山展望台
豪商稲葉本家より約1440m(徒歩24分)
兜山は徒歩20分ほどで登ることもできます。けっこうキツイ登りですが、頂上...
-
ホテル ホリデーホーム
豪商稲葉本家より約1410m(徒歩24分)
何度か訪れている久美浜ですが、こちらは初めて!ずっと憧れていたお宿です。...
-
木下酒造(有)
豪商稲葉本家より約1930m(徒歩33分)
日本酒を中心とする醸造、販売を行っている蔵元。 1842年、5代木下善兵...
-
レセプションガーデン
豪商稲葉本家より約1390m(徒歩24分)
雑木林の真っただ中に静かにたたずむホテル併設のレストラン。やっと来ること...
-
活かに専門 はまや
豪商稲葉本家より約1090m(徒歩19分)
久美浜公園から市街地を東へ。国道178号線に出ると左側に雄大な久美浜湾が...
-
吟松舎
豪商稲葉本家より約20m(徒歩1分)
本家の母屋と続くこちらの建物は、江戸時代に建てられたそうです。妻入桟瓦葺...
-
神谷太刀宮(神谷神社)
豪商稲葉本家より約520m(徒歩9分)
久美浜イチのパワスポとして人気の神谷太刀宮さん。久美浜駅から徒歩数分のと...
-
久美浜公園
豪商稲葉本家より約260m(徒歩5分)
まずは海を間近に見たいなと思い、駅から久美谷川に沿って湾沿いに整備されて...
-
THE SPICE ザ・スパイス
豪商稲葉本家より約120m(徒歩3分)
スパイスカレーの専門店。 数十種類のスパイスをオリジナルでブレンドできる...
-
如意寺
豪商稲葉本家より約860m(徒歩15分)
宗派は高野山真言宗。 関西花の寺二十五カ所の第7番。 本尊は行基の一刀三...
展示体験施設。
1500年代、松井康之が松倉城に入城、久美浜は城下町として発展。
織田信長の家臣で美濃国の稲葉一族の末裔の稲葉家は、糀を製造、それを元手に廻船業で巨万の富を得た。
1890年、第12代当主稲葉市郎右衛門によって現在の稲葉家住宅が建設。
敷地内には屋敷、長屋門、土蔵離れ座敷などが配置。
衆議院議員、熊野郡会議長を歴任し、私財で日本国有鉄道宮津線豊岡駅と久美浜駅間の開通も。
2024年9月10日
久美浜を訪れたらぜひ立ち寄っていただきたいスポットのひとつです。
京都でいちばんの豪商だったといわれる稲葉家の大きなお屋敷で、明治18年から5年を費やし建てられました。麹の製造や、廻船業、公金預かりなどで財をなした稲葉家は、旧国鉄の宮津線の敷設や地域振興にも多大な貢献をされたとか…。敷地内にはその立役者・13代当主の市郎右衛門氏の銅像が立っています。無料で入ることができるので当時の生活を垣間見れますよ。
また、名物の「ぼた餅」に舌鼓を打ったり、陶芸やお香作り(有料)などの体験も可能なんです。
2021年5月13日
春日局の祖父の縁者でもあったという稲葉家は、織田信長の家臣の稲葉一族の子孫で、450年前に美濃の国からこの地に移り住み、江戸時代から昭和初期にかけて糀の製造業や廻船業で栄えた豪商でした。その財で建てられた本家が無料開放されていました。
稲葉家の歩みを知る事が出来、丹後の伝統の味「ばら寿司」や「ぼたもち」もいただけると言う事で足を運んでみました~。
2019年5月3日
2025年1月26日