口コミ(1件)
井波物産展示館周辺のおでかけプラン
井波物産展示館周辺の人気スポット
-
井波別院 瑞泉寺
井波物産展示館より約1200m(徒歩21分)
井波の心臓とも云うべき瑞泉寺。 ここから「木彫刻」の伝統が生まれました。...
-
越中一の宮高瀬神社
井波物産展示館より約1860m(徒歩31分)
福の神、縁結びの神の大国主命が祀られている、字面からしてめでたい神社 運...
-
道の駅井波 いなみ木彫りの里創遊館
井波物産展示館より約1160m(徒歩20分)
切符🎫
-
道の駅 庄川
井波物産展示館より約1170m(徒歩20分)
切符🎫
-
井波彫刻総合会館
井波物産展示館より約1150m(徒歩20分)
「井波彫刻」の粋を堪能するならココ。 デザインはイギリス人建築家のピータ...
-
若駒酒造場
井波物産展示館より約910m(徒歩16分)
˗ˏˋ 地元に根付いた小さな蔵元 ˎˊ˗ とっても美味しい日本酒に出...
-
八日町通り
井波物産展示館より約980m(徒歩17分)
瑞泉寺の門前から伸びる石畳の通りです。 両側には井波美術館や彫刻店、郷土...
-
よいとこ井波
井波物産展示館より約910m(徒歩16分)
よいとこ井波は「まちの駅」です。 地域の情報ステーションであり、地域住民...
-
黒髪庵
井波物産展示館より約950m(徒歩16分)
“俳聖”松尾芭蕉にまつわる史跡が、浄蓮寺の境内にあります。 芭蕉の門弟だ...
元は加越能鉄道加越線の井波駅舎で、1934(昭和9)年に竣工しました。
72(同47)年に加越線が廃止されると2年後の77(同52)年に移転、改修されて物産展示館に。
1996(平成8)年、文化庁により登録有形文化財に指定されました。
加越線の廃線跡は富山県に買い上げられ、現在ほぼ全線が自転車専用道路に整備されています。
あいの風とやま鉄道石動駅から井波を経由して砺波市庄川まで、加越線の廃線跡をサイクリングできます。
2016年1月14日