お気に入りに追加 お気に入りを外す
終戦の年の1945年5月4日までは江戸時代の建設当時からのものが健在だったという天守閣。非常にもったいないのですが現在のは復元2代目のもので、1959年に完成したもので当時で6億円を費やして再建された鉄筋コンクリート製のものです。 現在は各種展示が行われています。
2016年6月14日
名古屋城本丸の天守閣の隣にあった本丸御殿。150億円かけて絶賛復元中です。終戦間際に焼失するまでバッチリ健在だったため写真やら図面やらが沢山残っているので極めて精緻に復元中ですので、家康が9男の義直のために建てたというその時の感じを感じることができます。
写真の手前は西南隅櫓で奥が大天守ですが、名古屋城の三つの櫓はいずれも空襲の大火をくぐり抜けた400年ものです。
2016年6月13日
市役所(名城線) 名古屋と言えばまずはここ! 敷地面積がとっても広かったです!
2016年1月15日
大きな敷地にどっしり構える佇まい。 想像以上に楽しみのある名古屋城でした!
2015年7月28日
名古屋城は名古屋を代表する観光地であるとともに名古屋のシンボル。晴れていれば広大な庭園を歩きたい所ですが、雨天時は天守閣や本丸御殿、あるいは能楽堂といった施設へどうぞ。メーグルバスは西の丸の正門前が停留所です。(有料)
2015年6月14日
名駅から歩いてでも20分!! 名古屋城は、織田信長誕生の城とされていて有名!! 姫路城・熊本城とともに日本三名城です! 金の鯱が豪華でかわいい!!! ぶらぶら散歩感覚で~~
2015年4月16日
名古屋城も昔からライトアップされている施設。本丸は唯でさえ見えにくいのに最近では外から見えるのは一部の角度だけになってしまいました。それよりも北西隅の隅櫓の方が堀に姿が写ったりして見応えがあります。
2015年2月10日
今更何も説明する必要がない程の超有名スポット。名古屋のシンボルなのにどーもイマイチ親しみがわかないのはオールコンクリ製だからでしょうか。本丸天守は外から眺めるもので、本丸御殿は中に入って鑑賞するものというのが定説。
その他の写真はこちらをどうぞ→
2015年2月8日
また名古屋の象徴と言えば名古屋城! きんしゃちほこも有名ですよね? 城の中も入る事ができ、エレベーターも設置されているので楽にまわることができますよ。
2015年1月22日
営業時間外9:00~16:30
スポット情報に誤りがある場合や、移転・閉店している場合は、こちらのフォームよりご報告いただけると幸いです。
ご報告いただきありがとうございます。 お送りいただいた内容は、スタッフが確認次第なるべく早く対応いたします。
送信に失敗しました。 お手数ですが、時間をおいて再度お試しください。
ログイン
Facebookでログイン
パスワードを忘れた方は こちら
初めての方は ユーザー登録 をしてください
ご利用のブラウザでは正しく画面が表示されない、もしくは一部の機能が使えない可能性がございます。以下の推奨環境でご利用ください。
推奨環境:Google Chrome 最新版、Safari 最新版
終戦の年の1945年5月4日までは江戸時代の建設当時からのものが健在だったという天守閣。非常にもったいないのですが現在のは復元2代目のもので、1959年に完成したもので当時で6億円を費やして再建された鉄筋コンクリート製のものです。
現在は各種展示が行われています。
2016年6月14日
名古屋城本丸の天守閣の隣にあった本丸御殿。150億円かけて絶賛復元中です。終戦間際に焼失するまでバッチリ健在だったため写真やら図面やらが沢山残っているので極めて精緻に復元中ですので、家康が9男の義直のために建てたというその時の感じを感じることができます。
2016年6月14日
写真の手前は西南隅櫓で奥が大天守ですが、名古屋城の三つの櫓はいずれも空襲の大火をくぐり抜けた400年ものです。
2016年6月13日
市役所(名城線)
名古屋と言えばまずはここ!
敷地面積がとっても広かったです!
2016年1月15日
大きな敷地にどっしり構える佇まい。
想像以上に楽しみのある名古屋城でした!
2015年7月28日
名古屋城は名古屋を代表する観光地であるとともに名古屋のシンボル。晴れていれば広大な庭園を歩きたい所ですが、雨天時は天守閣や本丸御殿、あるいは能楽堂といった施設へどうぞ。メーグルバスは西の丸の正門前が停留所です。(有料)
2015年6月14日
名駅から歩いてでも20分!!
名古屋城は、織田信長誕生の城とされていて有名!!
姫路城・熊本城とともに日本三名城です!
金の鯱が豪華でかわいい!!!
ぶらぶら散歩感覚で~~
2015年4月16日
名古屋城も昔からライトアップされている施設。本丸は唯でさえ見えにくいのに最近では外から見えるのは一部の角度だけになってしまいました。それよりも北西隅の隅櫓の方が堀に姿が写ったりして見応えがあります。
2015年2月10日
今更何も説明する必要がない程の超有名スポット。名古屋のシンボルなのにどーもイマイチ親しみがわかないのはオールコンクリ製だからでしょうか。本丸天守は外から眺めるもので、本丸御殿は中に入って鑑賞するものというのが定説。
その他の写真はこちらをどうぞ→
2015年2月8日
また名古屋の象徴と言えば名古屋城!
きんしゃちほこも有名ですよね?
城の中も入る事ができ、エレベーターも設置されているので楽にまわることができますよ。
2015年1月22日