写真・動画(2件)
口コミ(1件)
長洲荘跡碑周辺のおでかけプラン
長洲荘跡碑周辺の人気スポット
-
尼崎城
長洲荘跡碑より約1160m(徒歩20分)
2018年、尼崎城址公園内に地上5階として竣工。 家電量販店「エディオン...
-
尼崎ゑびす神社
長洲荘跡碑より約1630m(徒歩28分)
別名、倉持戎大宮、または「ちぢみさん」。 災害を被る毎に社勢が衰え、分断...
-
櫻井神社
長洲荘跡碑より約1300m(徒歩22分)
1711年、尼崎藩を治めた桜井松平家(明治時代、松平から桜井に改姓)の初...
-
あまがさきキューズモール
長洲荘跡碑より約1470m(徒歩25分)
キリンビール尼崎工場跡地「あまがさき緑遊新都心」の中核施設でショッピング...
-
世界の貯金箱博物館
長洲荘跡碑より約1650m(徒歩28分)
テーマは、貯金箱の博物館。 1984年、尼崎信用金庫の職員が趣味で集めた...
-
天遊
長洲荘跡碑より約1660m(徒歩28分)
-
大物主神社
長洲荘跡碑より約770m(徒歩13分)
創建時期など詳細は不明。 別名、大物社、大物若宮、若宮社、若宮弁財天、若...
-
てっちゃん鍋 やすもり 尼崎本店
長洲荘跡碑より約1510m(徒歩26分)
-
尼崎市役所開明庁舎中央(支)
長洲荘跡碑より約1420m(徒歩24分)
1937年、開明尋常小学校校舎として竣工した。 また、道路に面した場所に...
-
あましんアルカイックホール
長洲荘跡碑より約920m(徒歩16分)
1982年、美術・音楽・演劇等芸術文化の拠点となる施設「尼崎市総合文化セ...
別名、長洲御厨。
756年、東大寺領猪名荘の一部。
950年代、荘園として独立。
海沿いに位置することから漁村が多く、東大寺が地子を課し、検非違使庁も港湾維持を名目に庁役を課した。
この二重課税に対して、荘民は小一条院の散所として身を寄せ、皇子の敦貞親王、関白藤原教通、娘・藤原歓子と従属先を変え、歓子はこれを自らが建立した常寿院に寄進。
賀茂社の社司・県主惟季は毎日の祭祀に用いる魚を求めてこの地に目を付け、一方荘民側も仏教の「不殺生戒」との関係から寺院領となるのを好まなかった。
1084年、に賀茂社領栗栖郷の一部と相博され、四至牓示を行った。
2021年9月28日