写真・動画(2件)
口コミ(2件)
打吹城跡周辺のおでかけプラン
打吹城跡周辺の人気スポット
- 
  鳥取二十世紀梨記念館 なしっこ館打吹城跡より約1360m(徒歩23分) 
- 
  白壁土蔵群打吹城跡より約420m(徒歩7分) ©️鳥取県 国重要伝統的建造物群保存地区に選定されている、 倉吉白壁土蔵... 
- 
  倉吉白壁土蔵群・赤瓦観光案内所打吹城跡より約620m(徒歩11分) かつて、造り酒屋や醤油屋として使用されていた白壁の土蔵や建物が、お土産屋... 
- 
  倉吉白壁土蔵群打吹城跡より約690m(徒歩12分) 伝統的建造物群保存地区の打吹玉川。 通称、白壁土蔵群。 国の重要伝統的建... 
- 
  鳥取二十世紀梨記念館打吹城跡より約1350m(徒歩23分) 梨をテーマとした日本で唯一の博物館である。 2001年、興和紡績倉吉工場... 
- 
  土蔵蕎麦打吹城跡より約740m(徒歩13分) 名物土蔵そばは、地元産のそば枡を使用した二八の手打ちそば。 こいめのだし... 
- 
  夜長茶廊打吹城跡より約650m(徒歩11分) POPEYE特別編集 僕らのニッポン小旅行案内。に掲載されたスポット 
- 
  倉吉市打吹城跡より約600m(徒歩10分) 鳥取県の倉吉市内で活躍するマスコットキャラクター「くらすけくん」。 憧れ... 
- 
  倉吉レトロまちかど博物館打吹城跡より約670m(徒歩12分) 白壁土蔵群周辺の西町から魚町がレトロストリートと呼ばれる一画。 周辺の約... 
- 
  打吹公園打吹城跡より約390m(徒歩7分) 打吹公園は山陰随一の桜の名所。春になると、多種多数のさくらやツツジが咲き... 
 
 
 
 
 
 
         
 
         
 
 
 
 
 
         
 
 
 
標高約204mの打吹山山頂付近に築城。
室町時代、伯耆国の守護・山名氏により守護所とされた。
1360年頃、伯耆の守護・山名時氏の嫡男である山名師義が築城したとされ、田内城から守護所を移した。
城下には商工業者が集められ、市が開かれるなど活況を呈した。
1524年、出雲国尼子経久による「大永の五月崩れ」で山名氏は没落したとも。
1562年、南条宗勝が打吹城を管轄下に置く。
天正年間には毛利氏が入り、南条氏攻めの拠点となった。
1585年、羽柴秀吉と毛利氏の和睦後、羽衣石城主・南条元続の支配下に入る。
南条元続は一族の南条備前守、小鴨元清、重臣の山田越中守を置いて、打吹城の守備にあたる。
2024年6月8日
2020年10月10日