
滋賀旅行ガイド!人気エリアや見どころ・アクセス情報が満載!
日本一大きい湖「琵琶湖」が有名な滋賀県は、自然豊かで、世界遺産「比叡山延暦寺」などの貴重な建物や街並みがたくさんあります。また、「近江牛」を始めとした美味しいご当地グルメや、活気溢れるイベントが多くあります。 そんな魅力溢れる滋賀県を旅行する時に役立つ、見どころや観光スポット、ご当地グルメ、アクセス、宿泊施設、イベント、お得なチケットなどを一挙にご紹介します!
日吉大社より約430m(徒歩8分)
14半ラストオーダでギリギリ入れて貰えました。
日吉大社より約1150m(徒歩20分)
西教寺は聖徳太子の創建と伝えられ、最近では”明智光秀ゆかりの寺”として注...
日吉大社より約60m(徒歩1分)
知る人ぞ知る滋賀のテーブルリフレスポット 広角レンズで撮りましょう~
日吉大社より約60m(徒歩1分)
京都に行かずとも、静かに美しい紅葉・新緑が楽しめる『旧竹林院』。 旧竹...
日吉大社より約220m(徒歩4分)
比叡山に登ります
日吉大社より約250m(徒歩5分)
たくさんある坂本のお寺の中で、特に風格ある佇まいです。江戸初期、元和元年...
日吉大社より約320m(徒歩6分)
参拝
日吉大社より約860m(徒歩15分)
坂本には比叡山の僧侶の隠居後のすまい、里坊がたくさん残されています。多く...
日吉大社より約270m(徒歩5分)
日吉大社は比叡山のふもとにあり、西教寺から歩いて10分程度でした。日吉大...
日吉大社より約370m(徒歩7分)
「日吉大社 二ノ鳥居」をくぐると、新緑の木々が生い茂る参道になります。広...
スポット情報に誤りがある場合や、移転・閉店している場合は、こちらのフォームよりご報告いただけると幸いです。
ログイン
神猿の魔除けのパワーを頂きに!
2024年3月13日
参拝
2024年2月3日
東本宮を参拝した後、お隣の西本宮に参拝しました。
独特の形をした鳥居に迎えられます。神仏習合の信仰をあらわす形だと言われています。比叡山延暦寺との繋がりを感じさせます。
西本宮のご祭神はオオナムチノカミと言われ、奈良の三輪山よりお迎えしたものだそうです。東本宮と西本宮の雰囲気の違いはご祭神の違いでしょうか…?
西本宮には神さまのお使いのお猿さんがいます。”神猿”と書いて”まさる”と呼んでいます。楼門にもお猿さんの彫刻があります。
2020年6月28日
参拝料300円🅿無料
広々とした敷地でした。お猿が2匹いました。魔去ル…勝サル…という縁起が良いとされ神猿おみくじ、必勝お守りなどありました。厄除けや方位の災いを除けていただけるので旅行好きの方にも参拝されると良いと聞きました。
2019年11月23日
広大な境内と色褪せた柱などから悠久の歴史を感じます。
また、『神猿(まさる)』という神様の使いのお猿さんがおり、(無礼かもしれないが)とにかく可愛いです。
2019年9月4日
参拝料300円を支払って西本宮→金大巌→東本宮と散髪しました。
2022年10月24日
2022年10月25日