写真・動画(8件)
口コミ(3件)
興福寺五重塔周辺のおでかけプラン
興福寺五重塔周辺の人気スポット
奈良公園
興福寺五重塔より約1030m(徒歩18分)
OZmagazineTRIP 2022年春号「のんびり、ほっこり、古都散...
東大寺
興福寺五重塔より約1000m(徒歩17分)
東大寺は1998年(平成10年)12月に古都奈良の文化財の一部として、ユ...
春日大社
興福寺五重塔より約1480m(徒歩25分)
女性の幸運👩🍼 家庭運や愛情運が向上。
興福寺
興福寺五重塔より約170m(徒歩3分)
東金堂と五重塔(共に国宝)
中谷堂 三条もちいどの店
興福寺五重塔より約310m(徒歩6分)
高速お餅ちつきで有名なお店です。 お店の前にすごい人垣ができているのです...
ほうせき箱
興福寺五重塔より約350m(徒歩6分)
要予約です
ならまち
興福寺五重塔より約480m(徒歩8分)
駅から自転車で10分ほど。 古い町並み、狭い路地が入り組み、魅力いっぱい。
奈良公園 浮見堂
興福寺五重塔より約640m(徒歩11分)
なにわの仕事を学びまshow #3 西畑大吾、道枝駿佑
麺闘庵
興福寺五重塔より約310m(徒歩6分)
名物、逆きつねうどん!!!
東大寺金堂(大仏殿)
興福寺五重塔より約1000m(徒歩17分)
やはり奈良といえば大仏。 大迫力です。間も無く煤払いの時期ですがそれも見...
夕暮れ時でしたが結構人は多いです。
2022年11月20日
天智、天武、持統、文武の時代、飛鳥四大寺は、蘇我氏鎮魂の為の飛鳥寺、国家安泰を祈る大官大寺、天智天皇と天武天皇の母親である斉明天皇の霊を祀る川原寺(引徳寺こうとくじ)、そして天武天皇と持統天皇の愛の結晶である薬師如来を祀る本薬師寺からなっている。
平城京への遷都で最後まで遷都を拒んだ唯一の寺であった飛鳥寺のみ藤原京の地にる。
平城京には本薬師寺は天武と持統天皇の血を引く者が天皇であり続けるシンボルとして残る。
大官大寺は渋々と遷都に応じ、名を大安寺として小さく平城京に残る。
川原寺は、藤原氏の氏寺である興福寺として平城京遷都は藤原氏による仏教支配を進めるための戦略が見え隠れして面白い。
2019年9月11日
2022年9月14日