写真・動画(1件)
口コミ(2件)
忍ヶ丘駅周辺のおでかけプラン
忍ヶ丘駅周辺の人気スポット
-
四條畷神社
忍ヶ丘駅より約1530m(徒歩26分)
楠木正成の嫡子、正行公が祀られています。 観光客も少なく落ち着いた雰囲気...
-
小楠公御墓所(楠木正行墓)
忍ヶ丘駅より約1700m(徒歩29分)
楠木正行公御墓所
-
四條畷市立歴史民俗資料館
忍ヶ丘駅より約1080m(徒歩18分)
ここでは、四條畷市内で発掘された遺跡の出土物を保存、展示。 また、昔の暮...
-
高宮神社
忍ヶ丘駅より約1510m(徒歩26分)
周辺では、高宮廃寺跡、高宮遺跡が発見、大杜御祖神社が鎮座しているため、深...
-
四條畷市
忍ヶ丘駅より約810m(徒歩14分)
四条畷合戦 楠木正行と高 師直 高 師直(こうのもろなお)の勝利
-
忍陵(しのぶがおか)神社
忍ヶ丘駅より約360m(徒歩6分)
大阪府四條畷市に鎮座する神社。 忍陵という名称は付近の忍ケ丘駅という駅名...
-
忍岡古墳
忍ヶ丘駅より約350m(徒歩6分)
300年代、全長87mの前方後円墳として造成。 墳丘には円筒埴輪が並べら...
-
石の宝殿(石宝殿古墳)
忍ヶ丘駅より約1120m(徒歩19分)
古墳時代末期に築造したとされ、国の史跡に指定された北河内唯一の遺跡として...
-
川崎池公園
忍ヶ丘駅より約1470m(徒歩25分)
川崎池公園は市民の憩いの場として親しまれている。 公園の入り口付近に設...
-
忍ヶ丘古歌
忍ヶ丘駅より約360m(徒歩6分)
忍岡古墳、忍陵神社境内にある碑。 周辺はかつて自然豊かな場所であったこと...
西日本旅客鉄道(JR西日本)片町線(学研都市線)の停車駅の一つ。
駅前の東側ロータリーには「目をさます土の中から土器や井戸の跡」という句が詠まれた碑が設置。
1953年、住民運動により日本国有鉄道片町線の停車駅として開業、四條畷市内初の鉄道駅となった。
1987年、国鉄分割民営化により、西日本旅客鉄道となり、愛称「学研都市線」を使用開始。
2011年、接近メロディ導入。
1979年、複線高架化の工事の際、縄文時代から室町時代へかけての土器、石器、古墳時代の馬形埴輪等が出土。
2019年9月16日
2019年9月16日