最近暖かくなってきてピクニックなども出来るようになってきました! 家から色々持ち寄るピクニックも楽しいですが話題の街、奥渋谷に寄り代々木公園でピクニックしてから食後の運動を兼ねて表参道へ! 紹介しているお店はすべてテイクアウトできます◎
ユーミンがまだ荒井由美だったころ、ラジオのリスナーから自分の高校の校歌を作って欲しいと頼まれて五島列島の離島の高校の校歌を作ったという話をテレビで見たのですが、その後何十年と歌われ続け島の大切な宝になってるという話を聞いて、是非一度行ってみたいと思っています。これはその時用のプラン。
近江の国(現在の滋賀県)は<湖国>であると同時に 古来、<道の国>でもありました。京の都へ続く天下の要所であり、「近江を制する者は天下を制す」とまで言わしめたのです。 主要な街道が縦横に通り旅人でにぎわい、そこを行き来した近江商人による商いも様々な物資や情報をもたらし、文化が栄えていきました。 これら旧街道が育んだ地域の力が、現在の滋賀県の豊かさにつながっていると言っても過言ではないと思います。 ここでは、中山道、東海道、鯖街道、北国街道、朝鮮人街道、八風街道を取り上げ、その個性豊かな街道情緒を少しでもお伝えできればと思います。
鎌倉観光って、鎌倉駅→小町通り→鶴岡八幡宮→大仏さま、で終わってませんでしたか?私はそうでした…。 北鎌倉までちょっと足を伸ばすと、王道とはまた違った鎌倉を楽しめますよ^^
会社帰りに新幹線に飛び乗り、熱海に行ってきました。 熱海って、「昔はにぎわってたらしいけど、今は・・・」というイメージがあったのですが、 行ってみるとレトロかわいいお店が多くて、すごく楽しかったです! 今度は喫茶店巡りとかしてみたいなー。
ママだってカフェでのんびりランチしたい! 愛媛県四国中央市で、子連れでも安心なカフェをご紹介します♡
休日は、夫婦揃って飲食店巡りが趣味でしたが、たまに近所の食パン専門店と生ハム専門店で材料を買ってサンドイッチ作り、一緒に焼き菓子も持って公園に...なんてこともありました。 そして、「せっかく大濠公園まで来たし...」と近所のパティスリーに寄り甘いものを食べ、「夕食つくるのも面倒だね〜」なんて言いながら帰りの定食屋でご飯を食べる...ということになります。笑 そんな休みの日の過ごし方をまとめたおでかけプランです。
青山・外苑前スポットのランチならここ!というお店をまとめました!青山・外苑前には安くておいしいお店がたくさんあります。気軽にふらっと行けるお店の紹介です!
東京湾からの高速船で片道2時間で行ける「日本のハワイ」椿が綺麗に咲く伊豆大島を誰よりも満喫できるプランです。週末旅行でアクティブに動き、美味しい海の幸を食べ、絶景を眺めたい。自然を満喫したい人にオススメ!
ある日、電車の車内でなんとなくJR東海の路線図を見てた時のこと。JR東海管内で「身延線」を乗りきったことが無いことに気がついたのです。季節的にも18きっぷの期間内だし。せっかくですから東海道本線→身延線→中央本線→東海道本線という日帰り超大回りで帰還するプランを企画。今回は富士から甲府に至る身延線を全線乗きり、富士宮やきそばを本場富士宮で食べる事がテーマです。
ログイン