2016年の大河ドラマ「真田丸」で今アツイ和歌山県、九度山町と高野山。 関ヶ原の戦いの後、西軍だった真田昌幸、幸村親子は徳川方に捕らえられ死罪を言い渡されますが、徳川についていた昌幸の長男、信之の助命嘆願により高野山、後に九度山に流されたと言います。この地で約14年…真田親子が雄伏の時を過ごし、大阪夏の陣で再び戦いの場に返り咲くまでの間の思いに、そのゆかりのある地を巡りながら触れてみました。 また、弘法大師により真言密教が誕生した高野山は、昨年 開創1200年を迎えました。賑わいが少し落ち着いた高野山に改めて訪れ、今もなお私たちを守る弘法大師の深い愛と、信仰と言う感謝をささげる人々にも触れてきました。
東京は、まちあるきに最適な場所だと思います。 すこし足を伸ばせばいろんなお店に出会えますね! でもお店に入る時に、こんな不安を感じた方はいらっしゃいませんでしょうか?? ・「通路が狭そう。ベビーカー通れるかなあ」 ・「車いすの人も入ってOKかなあ...」 そこで、店内の通路も通りやすく、また店員さんの対応も心地よいと感じたお店をいくつかご紹介致します!! 今回は山手線沿線にエリアを絞ってみたので、お出かけの際にぜひ立ち寄ってみてください(^^) なお、お店の感想をエクストリームユーザー(※)である車いすの方と視覚障がいの方に伺っています。ご参考にどうぞ。 ※エクストリームユーザー・・・主要のターゲット層とは著しく異なる特性を持つ人のこと。彼らに注目することで、従来とは違った視点で物事を観察できる。
おやつの時間にしろくまカフェでケーキを食べ、戸山公園でのんびり春を感じたら夜ごはんはカフェコットンクラブでちょっぴり贅沢なディナーを♪学生街の高田馬場の魅力をより探索してみたいと思います(*^o^*)
香川県のローカル線、『ことでん』の1日フリー切符を使用したプランです! ことでん沿いに存在する各地の名所をめぐり讃岐の魅力を堪能していきます(^^♪ 有名な名所にあるちょっとした小ネタなど、地元民だからこそ知っている情報も満載! ぜひ香川に立ち寄る際の参考にしてください!!!!
石巻市は、石ノ森章太郎氏の提案によりマンガによる町おこしに取り組んでいます。 石ノ森萬画館のある中洲は「マンガッタン島」の愛称がつけられ、かき小屋も隣接した人気の観光スポット! 今回は「駅から徒歩で行ける」おすすめのスポットをご紹介します。 東日本大震災からの復興・未来構想も学びながら、三陸の海の幸やご当地グルメも楽しみましょう。 駐車場も完備されているので、ドライブやサイクリングでの立ち寄りにもおすすめです♪
3月25日ニュウマンがオ-プン、新宿南口に話題のお店が上陸中!ブルーボトルコーヒー、ロブション、ゴントランシュリエ等など徒歩2、3分のところにパン屋が並び好きなパン屋で好きなパンをChoiceして近くの新宿御苑で芝生にパンを広げてピクニックが楽しいです。駅前なのでお友達のおうにちにお呼ばれのときも、サクッと買い物出来ちゃうからパンのウンチク言いながらお茶タイムもまた盛り上がりそうです。
去年の年末に生まれて初めて熊本に行って、すっかり熊本の魅力にとりつかれて3月にまた行ってきました。 もちろん魅力はたくさんありますが、熊本城の周辺には素敵なお店がたくさんあるんです。 何が素敵かって、とにかくオシャレなお店がたくさんあるんです。上の裏通りにはセレクトショップがそれはもうたくさんあります。(徐々に追加予定)熊本ラーメンや馬刺し以外にも熊本の魅力を感じられる飲食店もたくさんあります。 とくに、若い人どうしやカップルでの観光は歴史や文化だけでは物足りないこともあると思うので、熊本市内ならではの非日常を是非感じてみてください。
ログイン