ミツカン本社がある半田市に酢の博物館、その名も「ミツカンミュージアム」があります。完全予約制のため、普段は思いつきで行く事が出来ないのですが、たまたま無料開放の「自由見学日」にあたり、早速出かけることに。ミツカンミュージアムの近くにはミツカン関連の施設があり、少し離れた場所に赤レンガの建物があります。今回はこれらを一日で全部巡ってしまおうというプランです。
神楽坂から10分くらい歩くと到着する江戸川橋エリア。(電車だと有楽町線で池袋から3駅程のところにあります) 人気の街、神楽坂は確かに色んなスポットがあってとても楽しいエリアですが時には人が多すぎて混雑しています。そんな時は、江戸川橋だからこそかなえられるこだわりのあるカフェでゆったりとランチをされてみてはいかがでしょう? 水道カフェだけでなく、ボルダリングや図書館もあったりと意外と一日過ごせるので、是非江戸川橋でホリデーされてみてくださいっ♡
暑いの苦手!でもせっかくの夏休み、手軽に大自然を楽しみたい! そんな人におすすめしたいのが、北八ヶ岳ロープウェイでらくらくアクセスできる「坪庭」の散策です。 坪庭は八ヶ岳の噴火でできた溶岩台地がすり鉢状になったところにあり、徐々に植生が回復した今では、亜高山帯の植物のメッカとして多くの観光客が訪れる人気スポットになりました。 お天気にもよりますが、晴れていれば南アルプス・中央アルプス・北アルプスの「日本三大アルプス」をぜ~んぶ一望できちゃう日もあるとか。 坪庭からはいくつかハイキングコースもあるので、縞枯山や北横岳への登山と組み合わせてもOK☆ 体力に自信のある人、アップダウンのある登山も楽しみたい人には蓼科山への縦走もおすすめです。 運が良ければ、眼下に広がる雲海を見ることができる…かも?
創業320年を迎える大坂屋「夢箒」店。伝統工芸品である、鹿沼ほうきの製造販売、手作り雑貨、祭り用品等の販売。2階体験室では、開運ミニほうきの手作り体験、面白ほうき雑学講座、地元歴史偉人講座等を開講。思いの品としてミニほうきは心の輝きを与える。 ミニ生活文化、絵画、器、雑貨等の展示室も楽しく見学出来る。店主の面白雑学講座は大好評。メディアの日本TVJIP、BS-TBS、伊集院光とらじおとの出演 皆様のご来店お待ちしております。 http://www.kanumahouki.com
ネットで「ラクーア」♨️の口コミ検索しても、 「手ぶらでも行ける」「癒される」など ほんとにいい評価しか出てこなくて、行く前からワクワクしていました💜 祝日でしたが、朝から行けば席に座れないほど混雑しているわけでもなく、一日中楽しめました☀️ 入場券と岩盤浴で4000円くらいで、 1300円の食事代だけで一日中快適に過ごせます! 楽しかった〜〜
中目黒駅から近くはない、人出の多い目黒川沿いではない、分かりやすくない路地裏にある…それでも店の使い勝手が良くて美味しい。隠れ家的なところが魅力だったりします。
阿佐ヶ谷の中杉通りは、実はジブリ映画「猫の恩返し」のロケ地なんです🐈 どこまでも続くけやき並木が印象的な中杉通りですが、最近おしゃれなお店が多くてアツいスポットなんです💕雑貨や古着好きのカップルにおすすめです!
20W超高出力レーザーポインター 焦点調整可能 青色レーザー 瞬間カラスを撃退する 瞬間に点灯マッチ/タバコ/ライター/切断/灼熱容量のスーパー http://www.buyshopes.com/200000mw-laser-blue-c077.html
古き良き景観とツウな食事処。花街の情緒に触れる、路地裏散歩を。 ※CANAL CAFEは見つけやすいと思うで割愛しました。(それに、店員さんが十中八九不愛想なのであまり好ましくはない。)
・大阪発→近江八幡(電車) ・近江八幡→北ノ庄ラコーリナ前(バス) 🍦ラコーリナにて〜寛ぎタイム〜 ・北ノ庄ラコーリナ→新町(バス) 🍚浜ぐらにて〜ランチタイム〜 沖島行きの船に乗り遅れる タクシーの運転手さんに、心配される ・堀切新港→沖島(船)16時15分発 🐈散歩しながら猫と探し ・沖島→堀切新港(船) ※堀切新港からのバスは、時間によりないので沖島出る時にタクシー呼ぶのがいいです。 ・堀切新港→北ノ庄ラコーリナ(タクシー) ※バスが出てるところまでお願いしました。 ・北ノ庄ラコーリナ→近江八幡(バス) 🍚翠翔 近江八幡 ・近江八幡→大阪(電車) お疲れ様でした😌
ログイン