せっかく早起きして楽しみにしていたディズニー、入場制限で入場できなかったり、天候が悪いと、がっかりしてしまいますよね。そんな時のために、ディズニー以外でも舞浜エリアを楽しめるデートプランをご紹介します!
明日はディズニー!さっそく戦闘モードに入っていませんか?アトラクションを乗り回すのも楽しいですが、たまには落ち着いた大人ディズニーを楽しみましょう♡
東京湾岸の夜景といえば、お台場や晴海埠頭など、たくさんの名所がありますよね。今回は、敢えてまだあまり知られていない穴場【舞浜近辺】を提案したいと思います♪
岐阜県関市ゆかりの戦国武将、大嶋雲八(うんぱち)がテーマのおでかけプランはこれで3つ目です。 雲八はその97年間の生涯で信長、秀吉、家康の三英傑に仕え、93歳で関ヶ原の戦いに参戦した伝説の武将です。 超マイナーな戦国武将ですが、歴史小説の主人公として(近衛龍春さんの著「93歳の関ヶ原、弓大将、大島光義(通称大嶋雲八)」)登場し、注目されるようになりました。 激動の戦国の世、弓の名手として生涯現役を貫いた武将です。 今回のおでかけプランは、この歴史小説の中に登場する岐阜県のスポットを中心にご案内します。 「関」「岐阜」「大垣」のゾーンに分けて回りました。 ”雲八ゆかりのスポット”の他、途中で立ち寄った”寄り道スポット”も紹介します。 この歴史小説、タイトルこそ「93歳の関ヶ原」ですが、主人公の大嶋雲八は、関ヶ原の手前にある大垣城で戦っているうちに、関ヶ原の戦いが終わってしまった。つまり関ヶ原では戦っていない…との内容です。 しかし古文書の中には、家康と一緒に関ヶ原で戦ったという記録もあります。
石岡から大洗へドライブ タカノフーズ納豆博物館 涸沼のしじみを購入 大洗磯前神社に参拝 ロミードーナツを購入 かねふく明太子を見る 大洗シーサイドでセイミヤ まいわい市場で お土産購入 茨城空港公園でF4ファントム展示を見る 石岡板東太郎で夕食
九州の入り口のあたる北九州市の門司区。ここは、明治から昭和にかけて貿易でおおいに栄えた港町でした。神戸、横浜とならんで「日本三大港」の一つとして、国際的な貿易で重要な役割を担っていたそうです。ところが、戦後徐々に大陸との貿易が縮小し、次第に衰退していきました。 現在は、栄えた当時のレトロな洋館群が人気となり、北九州市を代表する観光スポット「門司港レトロエリア」として賑わいを見せています。どんな発見があるかな?楽しみです~~(*^^)v
ログイン