まいどまいど! 天空の城として名高い備中松山城は臥牛山頂にあり、現存する天守を持つ山城としては最も高い所に位置する日本三大山城の一つとして知られてまんねやて。 山頂付近には駐車場、そして、天守閣付近には展望台も整備され、城下町やその周辺を一望することができまんねん。 山麓には城下町がおまして、藩主の御殿や家来の武家屋敷が集まる「御根小屋」を構え、藩の政務を行ってはったとか。 昔ながらの雰囲気漂う城下町を歩くと、テレビドラマや映画で撮影に使用したというロケ地がぎょうさんおまして、記念撮影で楽しむ観光客の姿も。 ほんでまた、城下町には学校が点在し、平日には学生の街としての賑わいを見せつつ、休日になると静かな雰囲気が漂い、観光客でにぎわってまりまっせ。
2020.1.13~1.15🇹🇼👨👨👦👦👨👨👧👧 3回目の台湾!今回は観光というより、 美味しいもの、美味しいタピオカを巡った☺︎ 台湾のタピオカは美味しいし安いからたくさん飲むべき❣️ 8人という大人数でまわったけど、 たくさん色んなとこに行けた!もうタピオカ不足! 撮影:📸canon6d または iphoneXR
一生に一度! 30歳だけの2度目の成人式を一緒にお祝いしませんか!?✊ 開催5年目!! 三十路の、三十路による 三十路のための日本最大級のイベント『三十路祭り』を今年も開催🎉 今年は1989年4月2日から1990年4月1日生まれの方が対象です! 『いよいよ三十路、まだまだ旅路!』をテーマに アンダーグラフの真戸原直人によるスペシャルライブ🎸をはじめ、 三十路にささるイベントが盛り沢山♬ ・毎年恒例1000人で乾杯🍻 ・新感覚サイレントフェス♬ ・占いブースやマッチングブースも!😍 同じ世代でも全く違う人生を歩んだ人たちとイベントを一緒に楽しみましょう! 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 【三十路祭り 1989-90】 日時:2020年2月2日(日) 14:30〜 場所:横浜大さん橋ホール 参加資格:1989.4.2〜1990.4.1生まれの方(当日入場の際にIDチェックがございます) チケット料金:前売り4500円、当日5000円 https://misoji-matsuri.com/ 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
難波で遊ぶかなー、ご飯も食べて夜までうろうろしようかな・・・ありきたりなのは飽きたし 新しい遊べる場所とかどこかあるかなー なんて人におススメです。 こちらのアミューズメントは物を壊したりと普通じゃできない事を全力で遊ぶのでタオルやシャツの着替えがあるといいかもです。 今回は物を壊して大暴れするという非日常を体験しましたが、このお店は破壊・エアガン・ちゃぶ台返しと全部で3種類のアミューズメントが楽しめます。 家族でお出かけ・デート・友達同士で・サークルや女子会と 色々なシチュエーションでもそれぞれが遊ぶ内容を選択することができるので皆で楽しめますよ。
高山といえば陣屋と古い町並みが超有名ですが、実はそれ以外にも驚きのスポットや秘境の温泉が点在しています。 宣伝不足でイマイチ知られていませんが、春から秋が絶好。冬でも冬しか味わえないスポットがあります。
名古屋を拠点に長野の信濃大町と富山の立山を結ぶアルペンルートの通り抜けと黒部峡谷を走るトロッコを満喫するプランです。立山黒部アルペン切符を使用しました。 主な目的:アルペンルートの通り抜け 道中の黒部ダムの観光 黒部峡谷鉄道(トロッコ)乗車 ※アルペンルートは長野県の信濃大町と富山県の立山を電気バス、ケーブルカー、ロープウェイなどを 使用して山岳地帯を通り抜けるルートです。 初日:名古屋を拠点に信濃大町を経由して富山を目指します。 まずは朝7時発の名古屋発の特急電車で松本駅を目指します。松本で大糸線に乗り換え、 信濃大町には11時30分頃到着します。晴れていれば松本から信濃大町の道中は車窓の左手に来たアルプ スの絶景を見ることができます。信濃大町からがアルペンルートのスタートです。 道中で観光しつつ乗り物を乗り継ぎ、富山駅に到着したのは19時頃です。 2日目 朝7時半にホテルを出発。宇奈月温泉へ移動し、黒部峡谷鉄道で宇奈月⇔欅平を満喫。 その後は富山で途中下車の後、金沢経由で名古屋へ帰宅しました。
ログイン