今回は、新潟県のローカル線・えちごトキめき鉄道の日本海ひすいラインに乗って糸魚川周辺を旅してきましたー🚃 絶景スポットや海鮮を堪能して心もお腹も満たされる旅となりました✨ 新潟県に行った際には、ぜひ糸魚川まで足を伸ばしてみてね😊
Sony Park Miniにて開催中 7月27日(木)~8月7日(月)まで、Sony Park Miniにて開催中 #MiniBigBabyIceCreamGinza #SonyParkMini
スペイン王家の暮らしていた王宮もある首都マドリード。見所満載にもかかわらず、意外にも街自体はコンパクトで、徒歩で回ることもできます。 今回はお散歩気分で王宮や美術館などを満喫する、歴史とアートを巡る旅をご紹介します。
まいど! 百舌鳥・古市古墳群に指定された大仙古墳をはじめ、与謝野晶子、武野紹鴎、千利休らを生み出した、大阪府堺市堺区もおもろいけど、南区は、どないでっしゃろか。 屋内の遊び場として子供たちを中心に人気を集める大型児童館ビッグバンで遊んだ後は、近くの大蓮公園がおすすめ。 公園内には、泉北すえむら資料館があり、南区の歴史の紹介をはじめ、国内最大規模として知られる須恵器生産地「陶邑古窯址群」の紹介も行っている。 かつての面影を偲ばせながら、国宝にも指定された櫻井神社を訪れてみよう! 趣のある素敵な雰囲気の中で、堂々たる本殿は、長年の歴史を感じることができる。 そして、「農業と自然に触れ、親しみ、学ぶ場を提供し、もって農業の振興及び市民文化の向上に資すること」をテーマとしたハーベストの丘があり、広々とした公園内で一日中、楽しむことができる。 厄除け、安産、縁結びの神様としての信仰を集めている多治速比売神社とそのまわりに広がる荒山公園は、スポーツを楽しむことができ、休日になると、多くの人でにぎわう。 一日中、笑って遊んで楽しんで。 ぜひ、ご家族揃って、素敵な一日を南区でお過ごしください。
長野ドライブパート1 神奈川から長野県上田市へ 高速代を節約して圏央道〜中央道〜長坂ICで降りて 清里 野辺山経由で八千穂高原から中部横断道無料区間を 通って上田市を目指す。 途中清水寺みたいな布引観音堂を見た。 上田城 真田氏ゆかりの場所を訪ねる。 宿泊先は鹿教湯温泉。
成田よりも近場で飛行機の発着を楽しめる場所、羽田空港。とても良い天気で、飛行機がよく見えました。同じような人も多く、賑わっていました。 食事やお土産コーナーを見て回るのも楽しいです。 所々に充電コーナーもあるので、重宝します。 駐車場はそれなりのお値段ですが、電車より移動が楽なのでおすすめかも。 ターミナルは、三つあってそれぞれに展望デッキがあります。 移動は無料のバスがあるので、それを利用。 遅めのランチは、帰宅途中に、レストランシンさんで頂きました。こちらも とても美味しかったです。
はるばる東京から高崎駅に降り立つと雨女もビックリのすごい土砂降り! え〜、どこ行こう〜😅☔️ とりあえず駅構内のオシャレランチでひとり作戦会議。 雨なら雨で楽しみもあるというもの。 土砂降りに負けず、日帰り旅にレッツゴー!
行きたかった!を詰め込んだバランスのいい旅程だったので、シェアハピします🤙 行ってよかった!食べてよかった!だけ載せます! 佐賀からの出発なので、一旦いつもの吉和PAで車中泊しました!
ログイン