
しまなみ海道自転車旅〜尾道から今治へ〜
広島しまなみ海道自転車旅〜尾道から今治へ〜
いつものサイクリング仲間の友人と、今回はちょっと規模を広げて1泊2日で広島・尾道から愛媛・今治まで、しまなみ海道を自転車で旅行しました。愛媛から広島に向かっていくのも良いと思います。
広島から1時間半ほど電車に乗り、尾道駅へ。 尾道ラーメンや猫ちゃんがたくさんいる所などなど観光地として有名ですが、今回は自転車旅がメインのため、下車しただけで観光はできませんでした。 駅の売店で売っている「尾道ミント」を購入。結構強めミントで目が覚めました。 ここからレンタルサイクルで、今治までの自転車旅がスタート!レンタルサイクルは駅のすぐ近くにあります。 3月中旬に行きましたが、暖かく天気も良くなりだす季節、ロードバイクを利用する場合は事前に予約をしておいた方がいいかと思います。(予約しなかったらロードバイクは予約で満車、ミニベロのような自転車かママチャリし残っていませんでした。)
サイクリストをはじめ、観光客に人気で、地元の人々に聞いても有名な立花食堂。 島ののんびりとした雰囲気にぴったりなお食事処でした。
立花食堂入り口
メニュー表になっています。life:styleは立花食堂のお隣の建物で、雑貨、ガラス細工などなど、可愛いものがたくさんありました。
立花食堂のラーメン
塩ラーメンです。すごくあっさりしていて美味しかったです。チャーシューの味も楽しめました。
みかん一皿どうぞ。
しまなみといえば、瀬戸内といえば、みかんにレモンの柑橘系! 立花食堂のお隣のlife:styleでひと皿単位で無人販売されていました。(ひと皿200〜300円程度でかなりお安めだった記憶) でこぽんにはっさくなど様々な種類があり、それぞれお味見もできるようになっていました。 足湯もあって、のんびりできます。
きれいで穏やかな海
サイクリングロードは道に青い線で引かれてあるため、迷うことはないと思います。 島なので、自然と海沿いを走ることに。風も波も穏やかで、自転車を漕いでいるととても気持ちが良いです。
因島には様々なフォトスポットがあるそうで!(私は全然いけませんでした笑) 行った際には是非たくさん写真を撮ってみてください。
そろそろ疲れがたまってきたなという頃に、甘いジェラートでひとやすみ。 疲れが吹き飛ぶほど美味いです!たくさん種類がありますが、瀬戸内ならではの瀬戸内レモン味をはじめ、さまざまな種類のみかんのジェラートがありました。中でもオススメが伯方の塩味。これは是非食べていただきたいものです。
ジェラートでエネルギーチャージして、さあもう一踏ん張り頑張るぞと漕ぎ出すとまた甘い誘惑が。ついつい立ち寄ってしまったパティスリーオクモトさんではレモンケーキをいただきました。レモンケーキはその場で食べれるようになっており、セルフでオーブンを使うことができ、20秒ほど温めるとさらに美味しく頂けます。うれしいドリンクサービスもあり。レモンケーキの他にもレモンを使った洋菓子がたくさんあって、とても美味しそうでした。
瀬戸内、しまなみ海道といえば、多々羅大橋。検索してもすぐ出てくるかと思います。しまなみ海道のサイクリングロードをたどっていくと、島から島へ渡るときは必ずこのような大きな橋を渡ります。橋にたどり着くまでは、上り坂で結構キツいところもありましたが、橋を渡り終えてからは今度は下り坂。自転車のために整備された道なので、下るときはとても気持ちよかったです。
朝
瀬戸内の穏やかな海と、朝日と、橋がとても素敵でした。
- アプリで地図を見る
広島・尾道からスタートして1日目のゴールは大三島。ここからは愛媛県に入ります。橋を渡り終えるとすぐ近くにこのサイクリストの聖地があります。自転車で行ったからには是非記念に行ってみるのが良いと思います。
しまなみ海道 サイクリングロード
ここまでやってきたんだな〜という達成感が。
今回のお宿は民宿珈里葡さんにお世話になりました。素泊まりで4000円程度。急遽翌日の朝食をつけてもらって4850円くらいだったかな。おばあちゃん家に来ているみたいになんだか懐かしく、とても居心地が良かったです。場所柄海鮮類がとても美味しいらしく、珈里葡さんのご飯はとても美味しいと評判らしいので、次こそ食べたいと思いました。 お部屋にはテレビも付いていて、wifiも使わせていただきました。助かる(;_;) 浴室は一般家庭程度の広さで、そこまで広くなかったですが、友人と2人で行ったため、十分だったかなという印象です。もっと広いところで入浴したい場合は、近くに多々羅温泉という入浴施設があるそうです。
夜ご飯はお宿のほうに頼んでいなかったので、すぐ近くにあるクルーザーさんへいきました。 定食類豊富で、お店の方はとても親切で温かいご夫婦でした。 写真はチーズハンバーグ定食?です。ボリューム満点に、美味しいみかんも付いています。 サイクリスト向けに自由に書き込みができるノートがあり、良かったら書いてね(^^)と言われたので、前の方が書いたものをじっくり読みながら、一言書かせてもらいました。いろんな人がいろんなルートで来ていて、ここの店でご飯を食べて行った足跡がみれてとても面白かったです。とてもほっこりする温かいおみせでした。
2日目は大三島から伯方島を経由して、大島のpaysanさんへ。前日にいろいろ調べてどこに行こうかと相談していた時に、金土日限定でオープンしているパン屋さんがあるということが分かったので、迷わずそこにいくことを決めました。
ジブリに出て来そうな可愛いパン屋さん
場所は少し分かりづらいですが、見つけた時の感動はすごいです!(笑) こんなところにこんなに可愛いパン屋さんあるものかと、とても興奮しました。
数量限定
店主ご夫婦がひとつひとつ丁寧に作られているパンは、本当に美味しくて感動しました。瀬戸内のみかんを使ったパンをはじめ、ベーグルなどは何種類かあり、どれを買おうか迷いに迷いました。
女の子は絶対好きでしょ、な雰囲気。
とにかく店内もかわいいです。本当にかわいい。
喫茶も限定で。
金土日の3日間のうちのいずれかの曜日限定ではありますが、店内でご飯もいただけるそう。今回ラッキーなことに喫茶がやっている日にいったので、ランチもいただきました。写真はパンのプレート。ミネストローネには瀬戸内レモンの皮が入っていて、爽やかなアクセント。後日この時一緒にいた友人がこのレシピを真似して自宅でやってみたそうですが、家でやったら皮が苦かったとのこと(笑)ここで食べるから美味しいのですね。
無事に今治までの行程をクリアし、今回の自転車旅は終了!今治から電車とバスで松山空港まで行き、帰路につきました。飛行機に乗る前に食べたのが、空港一階にあるうどん。こちらは宇和島うどん。飛行機までの空き時間にサクッと食べれて、美味しくて良かったです。
- アプリで地図を見る