
三沢ほっき丼&八戸ブイヤベースフェスタ
青森三沢ほっき丼&八戸ブイヤベースフェスタ
今年で3度目、冬はこれを食べに三沢に飛ぶ!今回は1泊2日約24時間の滞在。丘珠空港からだと1日1往復、しかも金・土・日のみの運行という制限のある中でのグルメ旅行! 事前にホームページで予習して予約は必須ですが、冬にこれだけ美味しい旅にありつける場所はなかなかないかもしれません! とにかく食べるのが好きな夫婦が食べることを目的に三沢と八戸を巡ります! 途中この土地ならではの自宅土産もどっさり買い込みました
-
丘珠空港11:35発⇒三沢空港12:35着 あっという間に到着します さっとレンタカーを借りてすぐに出発できるのがうれしい!
-
まるで遊覧飛行!
晴れた日の丘珠空港から三沢空港へ向かう飛行機の右側座席から見る景色はまるで遊覧飛行! この日は支笏湖や樽前山もくっきり
-
-
馬肉の精肉店でいただけるさくら鍋 平日のランチがお得だということで初チャレンジ!ちょこっと馬刺しもついてきます! 馬肉は赤身の切り落としのようで臭みはなく適度な歯ごたえがあって美味しい!
-
さくら鍋
精肉店なので馬肉を買いにお客さんが次々とお店に入ってきます この辺りでは馬肉って普通に食べられているのか 気になります
-
お土産用 さくら鍋セット
おいしかったので自宅でもさくら鍋を作ってみたい…切り落としの馬肉とさくら鍋用のたれを購入 たれ1:水1でお店の味を自宅で楽しめます
-
-
【産直ろくのへの郷】が併設されていて、青森ならではお土産探し
-
嬉しいお手頃価格
ごぼうの安さに大興奮! 黒にんにくもお手頃価格 そして…いろんなサイズのヒバのまな板が低価格でよりどりみどり ヒバの木は殺菌力がありまな板に最適!
-
-
源泉かけ流し100%の温泉で、地元の方たちが温泉セット持参で利用する温泉施設のようです。浴室も洗い場も数が多く広々していて銭湯のような温泉です シャンプー・リンス・タオルは持参しましょう!
-
八戸に来たなら必ず寄りたい何でも揃う大きな市場 ひといきつくなら、市場の中の【cafe23】のコーヒーとフルーツサンドがおすすめ!
-
市場の中の穴場カフェ
安くて美味しそうなフルーツサンドを即買いしそうになりますが、フルーツサンドは飲み物とセットでの販売に限るので要注意
-
ハンドドリップが嬉しい!
コーヒーはオーダーを受けてから淹れてもらえます。 もちろんとても美味しいコーヒー!
-
お土産にフルーツサンド
2日目にも来店 テイクアウトのモーニングコーヒーとフルーツサンドはお土産用に。 〈うえたいら肉店〉のいかめんちもつまむ
-
-
最近お部屋をリニューアルしたお部屋が快適! 八戸の中心街にあるので夜ごはんのお店にも歩いて行けます
- アプリで地図を見る
-
【八戸ブイヤベースフェスタ2024】今年で12回も続いている八戸の魚介を使った美味しくて楽しみなブイヤベース! 初めて食べた時の感動が忘れられなくて、冬の八戸旅行のメインイベントになっています ブイヤベースを提供しているお店はフェスタの情報ページで検索できます。 行くと決まったらホームページでお店を選んで早めに予約しましょう!
-
八戸流は2度おいしい!
八戸ブイヤベースにはルールの1つ、締めの1皿の提供があります。 このレストランではブイヤベースのムースが1皿目として出てきます!
-
スポット内のおすすめ
今回はディナー5,280円(税込)を予約 アミューズ・前菜2品・1皿目のブイヤベース・2皿目のブイヤベース・パン・デザート・コーヒー
-
-
ひときわ目を引く素敵な建物 市民のためのイベントや憩いの広場のようです 建物が素敵なので二階に上がってゆっくり眺めるのがおすすめ!
-
朝のドライブがてらにフェリーターミナルへ 八戸⇔苫小牧を約8時間で運航しています この日は【シルバーティアラ】と【シルバープリンセス】が停泊していました
-
2日目は直売所を巡って自宅用お土産探し オープンめがけて入店したため、品数少な目で野菜類はまだ並んでいません 黒にんにくはどこの直売所でも置いてあります さすが青森!
-
観光農園もある産直品が数多く揃う直売所 三沢⇔八戸間で必ず寄りたい直売所です ここの〈かきもち〉が特におすすめ! 今回〈小川原湖産の大和しじみ〉が気になり購入 大当たり!臭みのない美味しいしじみ汁が作れました
- アプリで地図を見る
-
なんと!15年も続く冬のグルメイベント【三沢ほっき丼】 数店舗ある中で、三沢空港に近い〈いや川〉のわっぱ飯タイプのほっき丼の定食は絶対食べて帰りたい逸品です! ほっきの貝殻に入った茶碗蒸しも付いてます
-
空自空上げ(くうじからあげ)
ごぼうを使った唐揚げも三沢の新しいご当地グルメ!衣のごぼうが香ばしいジューシーな唐揚げです
-
-
飛行機の出発までの隙間時間に行ってみると… 想像してたより立派な施設でびっくり! 子ども向けのイベントもあるようで、時間があればゆっくり楽しめそうな科学館
-
三沢空港13:05分発⇒丘珠空港14:00着 一泊二日の24時間の滞在でしたが、グルメイベントを2つも楽しめました。 自宅土産はさっそくおやつになり夕飯になり… 冬の三沢・八戸の旅は来年につづく