×
大阪【住吉大社+α】で楽しいお参りを…!

大阪【住吉大社+α】で楽しいお参りを…!

大阪
  • デート

  • 一人旅

  • ウォーキング

  • 散策

  • 歴史

  • 寺・神社

  • 小旅行

  • 28.522 px clover user date child solitary pet drive walking cycling nature stroll art camp history castle temple cafe gourmet onsen outdoor worldheritage public bath shopping generalstore railroad train comic mountain sports fishing bbq fashion tradition music baby camera amusementpark aquarium sea ball baer bell flower earth teruteru maple bento squirrel tokyo kanagawa osaka kyoto hyogo pin tel time url guide hot type star camera home settings profile print rank mail lock calendar access

    観光

大阪【住吉大社+α】で楽しいお参りを…!

大阪にある住吉大社は、古い歴史を持つ神社。 大阪の総鎮守のお社でもあり、摂津の国一宮でもあります。 禊祓いの神様として知られている風格ある佇まいの4つの本宮…。 それを取り囲むように、摂社、末社(周辺の小さな神社)もたくさんあります。 こちらにも商売繁盛はもちろん、子宝祈願、受験合格、縁結び、いろいろなお願いをかなえて下さる神様がおいでです。 お願いごとをしながら、いろいろ訪ねて回るのも楽しいですよ。 じっくり時間をかけて、すみずみまでお参りを楽しんでください。 住吉大社近くのパワースポット神社も併せて紹介します。 面白いことに豊臣秀吉の側室、淀殿ゆかりの神社もたくさん見つけました。 彼女は戦国時代に戦火で焼失した社寺の復興に積極的だったようですが、それを物語っているようですね。 歴史散策にもぴったりのコースです。

  • 住吉大社は、祓い清めの神様…。 大阪のパワースポットとしてよく知られています。 まず、トレードマークになっている朱塗りの太鼓橋を渡りましょう。次に、手水舎へ。うさぎさんの口から注がれる、清らかなお水で手を清めます。 その奥に国宝になっているご本殿が並んでいます。 第1本宮から順番に参拝するといいようです。 古くから、海上交通の安全を守る神様、和歌の神様…といわれています。 現代に置き換えると、”いろいろな人と上手にコミュニケーションがとれるようになる”…という御利益があるそうです。 本宮にお参りの後は摂社、末社を巡りましょう。

    • 反橋

      豊臣秀吉の側室、淀殿寄進と伝えられる太鼓橋です。橋を渡ることによって、祓い清められ、神様により近づくことができるそうです。

    • うさぎさんの手水舎

      うさぎさんの手水舎

      この神社の手水舎は、うさぎさんの口からじゃばじゃばとお水が流れています。これは神宮皇后が神様をお祀りされた日が、卯の年の卯の月の卯の日だったからと伝えられています。

    • まず、ご本殿にお参り

      まず、ご本殿にお参り

      一番奥の4つの第一本宮から順番に4つの本宮にお参りします。底筒男神、中筒男神、表筒男神の住吉三神と神功皇后をお祀りしています。国宝で、住吉造りと呼ばれる独特の建物です。

    • 五所御前

      住吉の神様が降臨されたところです。お社の玉垣の中に「五」「大」「力」と書かれた小石が混ざっています。この石を捜して、3つ一組にしてお守りにしましょう。心願成就のご利益があるそうです。受験合格祈願にオススメです。

    • 楠珺社

      楠珺社

      商売繁盛祈願の「初辰まいり」で有名なお社です。小さな招福猫を分けていただきます。500円。左手上げが、「人招き」右手上げが「お金招き」の猫だそうです。

    • おいとしぼし社

      おいとしぼし社

      竜神さまを祀るお社で、自分で石占いのできる石があります。まず石の重さを確認し、お願いごとをします。もう一度石を持ち上げて、前より軽く感じたらお願いごとはかなう…といわれています。

    • 種貸社

      種貸社

      子宝祈願のお社です。昔ばなし「一寸法師」では、住吉さんにお参りして子供を授かったことからお話がスタートします。”一寸法師の手水鉢”や”大きなお椀”もあって、素敵な記念撮影スポットです。

    • 侍者社

      縁結びにご利益がある神様と言われています。縁結び祈願の方は、侍者(おもと)人形にお願いごとを書いて、祈願しましょう。既婚の方は夫婦円満のお願いを…。

    • 浅沢社

      浅沢社

      浅沢社は、「住吉の弁天さま」と呼ばれ、美人祈願のお社です。ご祭神は、イチキシマヒメ命。芸事の上達にもパワーを下さるそうです。池の周りは、5月になるとカキツバタが美しく咲くことで有名です。

    • 船玉神社

      船玉(ふなたま)神社は、船の守り神です。今の時代では、船の航海安全だけでなく、広く交通安全の神様として信仰されているそうです。

    • 卯の花苑

      卯の花苑

      境内の片隅に”卯の花苑”があります。ゴールデンウィークの頃になると可憐な卯の花が満開に…!住吉大社がこの地に鎮座されたのは、卯の年と卯の月の卯の日だったことにちなんで作られたそうです。

  • 住吉大社の第1の摂社。海の神様のお社です。ご本殿と同じ住吉造り。重要文化財に指定されています。 海幸彦、山幸彦の神話に出てくる豊玉彦命、豊玉姫命を祀っています。 ご本殿の内部は白い布が掛けられていて、豪華な絵の描かれた金の扉を見ることができませんが、この大海神社は、布がないので、金地に鮮やかな彩色の扉絵を見ることができます。

  • 住吉大社から歩いて5分ほどのところにある、閑静な神社です。ここは、穴場パワースポットと言われています。 豊臣秀吉の側室、淀殿が崇敬した神社だそうです。淀殿は多くの社寺に建物を寄進していますが、この神社にも慶長年間、本殿を寄進しています。朱色の彩色が残る風格ある建物が歴史を語っているようです。

    • 天満宮

      天満宮

      受験生の皆さん、本殿の奥にある天神様にもお参りしましょう。「奥の天神」と呼ばれる受験合格、学業成就の穴場パワースポットです。

  • 南海住吉大社駅のすぐそばにあります。豆ごはんが昼食にお勧めです。 炒った大豆を混ぜて炊いた豆ごはんは、昔から住吉大社参詣の人達のために考案された看板メニューだそうです。香ばしくておいしかったです。

  • 住吉大社、生根神社の近くにもう一つ、天満宮があります。 天神の森天満宮です。”天神の森”の名前の通り、古木に囲まれた古い歴史を持つ神社。 住吉大社、生根神社と同じように、淀殿ゆかりのお社です。天満宮なので受験合格はもちろん、意外なことに…安産祈願もできるパワースポットです。

    • 孕石(はらみいし)

      孕石(はらみいし)

      天満宮の一角に石が祀られています。これは、昔から知られる安産お願いスポットです。淀殿が懐妊した時、太閤秀吉が参拝し、秀頼が生まれたと伝えられています。

  • 大阪最古の神社です。大阪の土地を守る神さまで、生島足島大神をお祀りしています。 豊臣秀吉の大阪城築城の時、現在地に移転しました。 江戸時代は、上方文化の中心地として、繁栄したそうです。 この神社も大阪を代表するパワースポット神社の一つと言われ、清々しい雰囲気に満ちています。 ご本殿の右側には、たくさんの摂社末社があります。 お稲荷さん、天神さまはもちろん、「浄瑠璃神社」「家造祖神社」など、珍しい名前の神社も…。 この神社も楽しいお参りができるスポットです。

    • 浄瑠璃神社

      浄瑠璃神社

      浄瑠璃神社は、近松門左衛門ゆかりの神社。芸能上達祈願のパワースポットと言われています。今の時代では、ピアノ上達から、吹奏楽部の大会優勝まで、祈願OKだそうです。

    • 鴫野神社

      鴫野神社

      鴫野神社は、豊臣秀吉の側室、淀殿が厚く崇敬したと伝えられる淀殿ゆかりの神社です。女性の守り神と言われ、縁結びから縁切りまで、女性の悩みならなんでもお願いOKだとか…。

    • 家造祖神社

      家造祖神社

      家造の神さまってあるんですね~。手置帆負神、彦狭知神を祀っています。新しい家が無事に建築できますようにとか、家が繁栄しますように…とかお願いするスポットです。

    • 源九郎稲荷神社

      源九郎稲荷神社

      大和郡山のパワースポット、源九郎稲荷神社の”大阪出張所”かな…?「大和郡山の本社(?)までお参りに行けない時は、こちらにお参りを…。」と、本社の社務所で聞いてきました。金運アップは具体的にお願いしましょう。

    • 城方向八幡宮

      城方向八幡宮

      大阪城の鬼門を守護する神さまが祀られています。各地の武将が大阪城へ登城する時、武運長久を祈願したそうです。今は勝負運アップ、方除けをお願いする神様として信仰されています。

  • アプリで地図を見る
  • 生國魂神社の近くにもう一つ、楽しいお参りのできる神社があるので紹介します。 高津宮は、仁徳天皇をお祀りする神社です。 仁徳天皇は庶民の生活を案じて徳政を行ったそうですが、それを慕った清和天皇が、社殿を建てたのが神社の始まりです。 この神社は”縁結び”と”縁切り”両方お願いできる神社として知られています。 参拝する時は、まずご本殿に参拝。 次に”縁切り坂”と言われる”西坂”を降りて、悪縁を断ち切ります。 そして、”縁結び坂”と言われる”相合坂”を上り、良縁を結びます。 最後に再びご本殿に参拝を…! その他、商売繁盛の高倉稲荷、子宝祈願の陰陽石などもあり、地元の人々に厚く信仰されています。

    • まずご本殿に参拝を…!

      まずご本殿に参拝を…!

      縁結び祈願の方は、まずご本殿で神さまにご挨拶を…。縁むすび祈願は恋愛、結婚はもちろん、自分に合った仕事や学校、居心地よい職場とご縁がありますように…もOKだそうです。

    • 悪縁を断ち切る”縁切坂”

      悪縁を断ち切る”縁切坂”

      この神社は周囲より一段高いところにあり、坂を登って参拝します。西坂は、”縁切坂”と呼ばれ、その人にとって悪いものとの縁をスパッと切ることができるとか…。

    • 良縁を結ぶ”相合坂”

      良縁を結ぶ”相合坂”

      ”相合坂”では女性は北側の坂を、男性は南側の坂を登って良縁祈願します。カップルが別々の坂を登り、合流地点で同時に到着すれば、二人の相性はぴったり…!とも言われています。

    • 金運アップの高倉稲荷

      金運アップの高倉稲荷

      境内にある高倉稲荷は、商売繁盛、金運アップのパワースポットとして地元の人達に信仰されています。他に芸能上達のお願いもOKだとか…。

    • 子宝祈願の陰陽石

      子宝祈願の陰陽石

      神社の裏手の階段を下りて行くと2つの不思議な形の石が祀られています。これが陰陽石で、神秘的な雰囲気…。子宝祈願のパワースポットとして知られています。

フォトレポ0件
フォトレポを送る

写真と一言でおでかけプラン作者さんに「行ってきました!」を伝えよう。詳しくはこちら

ご利用のブラウザでは正しく画面が表示されない、もしくは一部の機能が使えない可能性がございます。以下の推奨環境でご利用ください。

推奨環境:Google Chrome 最新版、Safari 最新版