
北関東 残暑を乗り切る!涼スポット10選
栃木北関東 残暑を乗り切る!涼スポット10選
まだまだ残暑厳しいですが、涼しいスポットに出かけて、残りの夏を楽しみましょう❣️ 朝晩の気温差があることもあるので上着必須です。
那須塩原市の山道を行くと開けた場所に突然現れる場所!平日でしたが20名くらいの人で賑わっていました。川のすぐ横に作られたお店なので、お天気が悪かったり、冬は休業だそうです。 この日は35度の真夏日でしたが、小太郎茶屋の気温は23℃!涼しい!川の清流をききながら、ゆったりするのにオススメです♪足元には気をつけてください。
スポット内のおすすめ
スポット内のおすすめ
スポット内のおすすめ
スポット内のおすすめ
テレビでも取り上げられることが多い那須フラワーワールド🪻 8月末から9月には色とりどりのケイトウが見頃を迎えます。 那須高原に位置するため、9月の気温は25度前後のようです。車必須ですが、那須へ行く際はオススメするスポットです!
スポット内のおすすめ
スポット内のおすすめ
スポット内のおすすめ
数多くのミュージックビデオやドラマ、映画の撮影に使われている大谷石採石場跡です。地下空間では、地上が30℃ほどでも1桁の気温のこともあり、上着必須です!タイムスリップしたような気分になりました。地上にカフェとお土産やさんもあり、ゆっくりできます。
スポット内のおすすめ
スポット内のおすすめ
スポット内のおすすめ
日光の定番観光スポットです。いろは坂を登った山の上に位置するため、山の下より10℃ほど気温が低くなります。日中は暑くなることもありますが、朝晩は冷え込むので上着があった方が良さそうです。湖をながめてのんびりしたり、遊覧船に乗ったり、楽しみ方はたくさん♡
湯の湖から流れる70メートルの滝を間近で見ることができるので、水しぶきを浴び、涼しくなれます! 日光といえば華厳の滝が有名ですが、この距離の迫力は、中禅寺湖とはまた違った魅力があります。滝横の遊歩道を通り、滝の上流をみることもできます。
キスゲの花は7月に満開を迎え、1445段の階段を登りながらハイキングすることができます。 9月は雲海発生率が高いので、雲海を見たい方は夜明け前からのハイキングをオススメします。この日は条件がよく、みられました☁️ 標高がたかいため、気温は1桁から20℃ほどです。
スポット内のおすすめ
スポット内のおすすめ
スポット内のおすすめ
- アプリで地図を見る
旧杉並木街道ぞいにある古民家の蕎麦屋さんです。縁側席もあり、庭を眺めながらいただく蕎麦は最高でした。蝉の声や川のせせらぎは猛暑を涼しい気持ちにしてくれました。日光名物の湯葉もあり、いただきました!美味しかった☺︎
スポット内のおすすめ
スポット内のおすすめ
風鈴まつりが9/18まで行われています。風鈴の奏でる音はとても爽やかです。四季それぞれ飾りがあるようです。見どころは床もみじ。床に映る庭園のもみじが紅葉すると幻想的に🍁9月の週末はライトアップもあるようです。アンブレラや、麦わら帽子をかぶったお地蔵さんなど、ほっこりするものばかりでおすすめです。
スポット内のおすすめ
スポット内のおすすめ
スポット内のおすすめ
スポット内のおすすめ
日光の天然氷がいただける人気のかき氷やさん。メディア取材も多く、行列が絶えません。ふわふわのかき氷に甘いシロップ🍧下の方までたっぷり味がついています!夏の間の営業なので、気になる方は事前に調べてからがオススメです。
群馬県四万温泉の一番奥に位置します。 四万川ダムによりつくられたダム湖です。 奥四万ブルーと呼ばれる湖は天気がいい日ならさらに青くみられます❣️山奥なので9月の気温も猛暑にはならず過ごしやすかったです。