
関西屈指の牡蠣生産地「赤穂・坂越(さこし)」で牡蠣と温泉を楽しもう!
兵庫関西屈指の牡蠣生産地「赤穂・坂越(さこし)」で牡蠣と温泉を楽しもう!
関西屈指の牡蠣の養殖生産地・「赤穂(あこう)の坂越(さこし)」 赤穂市最大のイベントとして、毎年12月14日に開催される「赤穂義士祭」に合わせて行くのもお勧めであるが、牡蠣のシーズンは11月から3月ごろまで。 海の水温が下がってくると牡蠣は栄養分を体に貯めこもうとするため、だんだんと身を大きくしていくので、1月~3月ぐらいが、最も牡蠣を楽しめる時期だと思われます。 赤穂には、海を眺められる素敵な温泉もあるので、牡蠣を楽しんだ後に、ぜひ温泉や市街地散策をお勧めします! なお、電車で行く場合、大阪から最寄りのJR播州赤穂駅までは、約1時間40分です(約2300円)。
「海のほったて小屋」は、 赤穂唐船サンビーチのすぐそばにある。 屋外席ではバーベキューも楽しめる。
赤穂唐船サンビーチ
県立赤穂海浜公園に隣接する海岸「赤穂唐船サンビーチ」 遠浅の砂場の海で4月上旬~6月下旬には潮干狩りで賑わう。 海水浴場としても人気。 JR播州赤穂駅からタクシーで約10分。
生ガキ
写真は特別に持込ワインとのマリアージュ。 ドリンクの持込みは禁止と思われるので、予めお店にご確認を!
焼きガキ①
牡蠣の殻や炭が飛んでくるので、 お気に入りの服は危険。 牡蠣小屋では、汚れても構わない服(ジャージ)や、軍手を持参するのが望ましい。
焼きガキ②
注意事項は上記①のとおり。
カキフライ
お約束の定番料理。
カキ天ぷら&刺身盛合わせ
カキフライを頼んだなら、天ぷらもセットで! 他の魚貝類も、当然新鮮!
穴子一本すし
カキが苦手な方は、穴子もあるよ。
カキのパスタ
カキのパスタまであります。
カキごはん
締めとして是非!
ソルトアイス
赤穂の名物らしい。 食後に必ず頼むべし。ほどよい甘さで美味し。ただし、ボリュームあり。
赤穂坂越で、最も有名な牡蠣小屋。 港に併設された施設で、屋内に飲食施設があり、 屋外には「牡蠣小屋」、炭火で焼いて食べるバーベキュー施設がある。
瀬戸内海の雄大な景色が望める旅館。 露天風呂からの夕陽が素晴らしい。 日帰り入浴も可能。
さくらぐみ
銀波荘の近くにある、 ナポリピッツァと海鮮ナポリ料理
瀬戸内海の雄大な景色
「銀波荘」の露天風呂や、「さくらぐみ」から一望できる。
慶安元年(1648)から13年の歳月をかけて築かれた赤穂城。 昭和46年に国史跡指定を受け、平成14年には本丸庭園と二之丸庭園が国の名勝に指定される、赤穂市のシンボル。
幻の…
義士祭で見られる 「幻の天守閣イリュミネーション」