 
乃木坂に昼集合して世界一の餃子食べて美術館!
東京乃木坂に昼集合して世界一の餃子食べて美術館!
おいしい餃子と美術館からの午後を楽しんでください。歩いてまわれて場合によっては夜まで一日楽しめるコースにしてみました。
- 
乃木坂に佇む渋い餃子屋さんで、写真は水餃子。珍しい羊肉の水餃子でとても美味しいです。外国の味がします。 - 
  焼餃子こちらの焼き餃子もなかなかなお味。 
- 
  中華世界一のチャンピオン経験者シェフは中国の瀋陽でも修行した2012年の大会での中華世界チャンピオンだそうです。大会の程度はわかりませんが確かに味わい深い。 
- 
  メニュー餃子、水餃子以外のメニューが数品。全部注文してバランスよく丁度良いように作られてると言ってました。でも他のも頼むと作ってくれるそうです。 
- 
  青唐辛子と胡瓜と香菜のサラダしっとりして青唐辛子が美味しい。 
- 
  ジャンパオチェズ巨大なナスの炒め物。頼むとこれからの麻婆とかも作ってくれるみたい。絶品らしいので是非次は頼もうと思っています。 
- 
  ラム肉の炒め物クミン風味クミンが効いたスパイシーなラム肉が美味しい。 
- 
  タラコと貝柱の麺これはややパンチが効いてなかったかな。 
- 
  夜夜でももちろん良いです。びっくりする位お酒もリーゾナブルです。 
- 
  目印目印はこの看板です。 
 
- 
- 
黒川紀章が作った最後の大きめの作品です。ファサードに特徴があり、得意のクリスタルコーンもあります。所蔵品がないので基本常設展示はなく企画展のみです。ですので、好みの企画展のときに是非活用してください。 - 
夕暮れ時夕暮れ時もなかなかいけてます。 
- 
  宇宙船?宇宙船のようなレストランが内部にあります。 
- 
  ミュージアムショップ地下のミージアムショップが割と充実しているのでこちらを覗くのもお忘れなく。 
 
- 
- 
洋菓子のウエストが乃木坂にオープンテラス付なカフェをやっています。乃木坂のこちらの出口で出る人は余りいないのでなかなか行かないかもしれませんが、国立新美術館に行くなら是非立ち寄るのが良いかもしれません。車の客もいて何気に混んでる可能性もありますので時間を選びましょう。 - 
  テラスビュンビュン走る外苑東道路に面しているのですがそれなりに緑もあります。 
 
- 
- 
国立新美術館の裏出口から六本木ヒルズ方面はトンネルくぐると実はすぐ行けますので時間が余るなら六本木ヒルズを散歩するといいです。 
- 
昼が少し重くなり、お茶もしちゃいますので夜は飲みを中心に軽く食事をいただく感じが良いですよね。西麻布まで少し歩いて甘美堂で。実は土日もやってるんです。 - 
日本酒バーもちろん何でもあるんですけど、日本酒が売りです。 
 
- 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
         
 
 
 
 
 
 
 
 
 
         
 
 
 
 
 
