洞爺湖で火山と温泉とSUPでお腹いっぱい
北海道洞爺湖で火山と温泉とSUPでお腹いっぱい
洞爺湖といえば温泉。でも実は明治の噴火で発見された比較的新しい温泉です。 つまり火山と切っても切れない温泉であり、そしてここの火山活動は世界でも注目の規則性ある活動で、かなり研究の対象となっている凄い場所。見る側からみてもあまり知られていない凄い場所がたくさんです。加えて綺麗な水の洞爺湖はSUPをするにも最高の場所の一つ。しっかり楽しんじゃいましょう。
- 
水着だけ準備すればすぐにSUPを体験できます。 ケンジさんがやっているマッケンジーSUPがおすすめです。川のサップのように流れがないのですが風があると多少波があります。水が綺麗なので、気持ちいい。 ニセコの尻別川も楽しいですが、洞爺湖サップもはまります。
- 
湖上散歩写真
湖上に浮いているかのような写真を撮ることができます。 ケンジさんがこれもアレンジしてくれます。
 
 - 
 - 
とにかくビューと温泉が素晴らしいホテルです。 夏場は毎晩花火も上がります。 8階「星の湯」と地下一階「月の湯」の男女入れ替えになっています。 8階はビューが素晴らしく、洞爺湖とのインフィニティ。地下はサウナ施設と庭園露天風呂が素晴らしい。いずれも素晴らしい施設と言って良いでしょう。 8階は男性は朝だけ、地下は女性が朝だけです。 どちらもサウナがあり、水風呂の温度はどちらも最高です。
- 
洞爺湖に入ってる?
日中は女湯なので、男はこの景色は宿泊の朝のみです。
 - 
地下の月の湯
 - 
地下のサウナはガラス前面
かなり綺麗なサウナです。
 - 
水風呂
地下の月の湯の水風呂は洞爺湖の水を使ったレベル高い温度設定のもの。
 - 
入れ替えタイミング
 - 
シャンプーバー
シャンプーを選べます。
 - 
万世閣
レイクサイドテラスのもともとの名
 - 
部屋サウナ
一部部屋にサウナついた部屋もあります。
 - 
毎晩花火
洞爺湖温泉は夏場は毎晩花火やります。湖上を移動しながら船から上がるので打ち上げ場所が右から左に移動していきます。
 
 - 
 - 
定評ある洋食屋さんがこちらです。 どのメニューを食べても美味しいです。 ハンバーグが看板かな。
- 
オムライス
量がすごめ。
 - 
ドリア
 - 
ホタテフライ
 - 
たらこパスタ
 - 
スポット内のおすすめ
 
 - 
 - 
昭和の火山活動で畑が突如盛り上がり、火山になっていったという珍しい場所。爆発的な噴火はしておらず、粘土的な盛り上がり方をしています。 ちなみに山頂部はレンガのような焼け方をしているので、色が赤くなっています。
 - 
上映とかではないですが、こちらもサクッと理解できる情報あります。昭和新山の観測に注力した三松正雄さんのことについてよくわかります。
- 
昭和新山を観測しつづけた三松さん
今もこの方の系譜の方が昭和新山を所有してます。
 - 
スポット内のおすすめ
 - 
スポット内のおすすめ
 
 - 
 - 
かなり絶景のロープウェイ。昭和新山で満足してたら、こちらは是非もののスポットでした。
- 
スポット内のおすすめ
 - 
スポット内のおすすめ
 - 
テラス
山頂駅に洞爺湖ビューが素晴らしいテラスがあります。
 - 
山頂
有珠山の山頂、火口部分にはさらに数百メートル歩きます。
 - 
火口展望台
火口展望台はなかなか火山活動を実感できます。ここだけで何度も噴火しています。 しかし、30年に一度の噴火を前提としたロープウェイの設置ってなかなかですよね。 そういえばお土産物屋さんのような建物も心なし簡易な作り。 いずれにしても有珠山という兆候がわかると言われている火山への信頼が感じられます。
 - 
スポット内のおすすめ
 - 
火口展望台360度
思いのほか、海が近いのが驚きます。噴火湾といわれている昔の大きなカルデラ湖の跡が海になっています。
 
 - 
 - アプリで地図を見る
 - 
直近の2000年噴火の時の火口その他火山性隆起を生々しくみて歩くことができます。 これだけでも凄まじい経験になりますのでめちゃくちゃおすすめです。
- 
隆起して分断された道路
 - 
スポット内のおすすめ
 - 
スポット内のおすすめ
 - 
スポット内のおすすめ
 - 
スポット内のおすすめ
 - 
スポット内のおすすめ
 - 
スポット内のおすすめ
 - 
スポット内のおすすめ
 
 - 
 - 
2000年含めて何度か噴火している火口です。
 - 
2000年噴火で最も温泉地の近くで被災した遺構になります。ここを見学して回ることができます。
- 
スポット内のおすすめ
 
 - 
 - 
ここのところ30年に一度のタームで噴火し、かつ前兆で必ず教えてくれるという「優しい火山」有珠山について解説してくれる火山館。是非一度行ってみてください。
- 
スポット内のおすすめ
 - 
噴火体験
これなかなか怖いです。 この77年噴火のおかげで2000年噴火は死傷者ゼロでした。
 - 
上映
有珠山の噴火を解説する映像。これがメインコンテンツです。
 - 
噴石で破壊された車
 - 
曲がった線路
 
 -