
"子供が主役"の六本木界隈休日外食【朝・昼・晩】
東京"子供が主役"の六本木界隈休日外食【朝・昼・晩】
六本木界隈には飲食店があふれていると思いますが、そんななかでも「休日子供連れで一緒に行くとしたら?」という前提でセレクトしてみました。増えたら足して行きます。
-
週末は本当に子供だらけです。シンガポールチキンライスはどういうわけか子供が本当に大好きです。ここにつれてきてたくさん食べなかった日はないでの安心の安定感です。
-
シンガポールチキンライス
ご飯おかわり自由なので、最初は親の分を大盛りにして分け与えるだけで大丈夫です。 そんな子供が一人前を頼むようになるのが1つの喜びになったりします。
-
家族だらけです
土日は家族だらけです。
-
実は個室も
実は個室もありますので家族で借りちゃいましょう。
-
スタバ
チキンライス食べた後は近くのTSUTAYAのスタバでお茶するのが定番です。
-
-
讃岐うどんの名店がなかったのが十番の弱点ともおもっていたところに山半がオープンして問題が解決しました。もちろん土日は家族だらけです。
-
鳥天
この鳥天をベースにしたぶっかけがエースです。
-
釜玉
100円で大盛りにすると玉は1.5個分です。混ぜて食べます。
-
ぶっかけ
コシはもひとつです。
-
-
ここは子連れに限らず混んでいますが、子供も沢山います。特に奥の座敷は子供だらけ。うどんはもちろんネギトロなどの手巻き寿司もあるので子供も満足です。注文から出てくるまでもかなり早い。
-
ネギトロ巻
うどんも良いですが子供はこちらを注文しても。
-
肉うどん
こんなすんごいカレーうどんもあります。
-
-
NYで最高のそば屋だった店が東京に戻って来たのがHONMURA ANです。スティーブ・ジョブスにはじまり数多くのセレブが通っていたという店だけあって美味しいし、洗練されています。 土日は17時とか18時とかの早い時間だとは子供ウェルカムモード全開でやってくれます。
-
小天丼
子供分だけ早めに天丼をもって来てもらいましょう。これで大体お腹いっぱいになります。
-
鳥だんご
鳥の団子をあげています。これもよく食べます。
-
大人は贅沢に
大人は贅沢にウニ盛りの贅沢そばをいただきましょう。3600円だっけかな?ウルトラ高いですが忘れられない味でし。
-
-
個室の充実したクオリティ高い焼肉屋さんです。プロ野球選手に紹介してもらいました。 いっつも優しいお姉さん(多分アルバイト)が対応してくれて子供がなつきます。
-
個室
子供が座り易いベンチ型の個室や座敷が多くありますので他のお客さんが気にならずに使えます。
-
肉寿司
肉寿司サービスしてくれたりして子供がこれにハマります。子供のにはわさび乗ってません。
-
焼肉とライスと海苔
肉寿司につられて、肉とライスと海苔という鉄板の組み合わせに子供も喜びます。
-
スポット内のおすすめ
-
-
目の前が広場のアメリカンダイナー。パンケーキがおいしいです。子供対応がいいのと子供が走り回れるのでランチやブランチなどで大活躍ですね。
-
キッズメニュー
ちっちゃいホットドッグとかちっちゃいパンケーキとかのキッズメニューがあります。
-
カラヤン広場
飽きた子供はカラヤン広場を走り回れるのでそれもいいですね。
-
マルシェ
土曜日は目の前でマルシェもやっているので、それもたのしめます。
-
バビーズ サワークリームパンケーキ
もちろん大人はパンケーキです。日本人はいつからこんなにパンケーキ好きになったのでしょうかね。
-
- アプリで地図を見る
-
ここも週末は家族連れだらけです。結構混んでいるので予約を是非。
-
麻婆豆腐
葉ニンニク入り麻婆豆腐が名物なのですが、子供は食べられないです。大人だけで楽しみましょう。
-
パクチーサラダ
これも大変美味しいのですが、残念ながら子供は食べられません。
-
チャーハン
子供はやっぱりチャーハンです。ワンパターンですが。
-
-
18時に開店するので是非18時に行きましょう。予約なくてもたいていは入れます。もちろん予約すれば安心です。
-
やみつきキャベツ
お通しででるキャベツです。子供もじゃんじゃん食べます。
-
そぼろ丼
とにかくこれ食べさせておけばしっかり食べます。
-
他にも
子供が食べたいものが沢山あります。ま、居酒屋ですからね。当然です。
-
座敷
お座敷中心なので子供が使いやすいです。
-
アメ
帰りに子供に飴くれます。
-
-
子連れでも遠慮なく入れるうどん屋さんとしてくろさわもありです。
-
メンチカツ
なにげにこのメンチカツが激烈に美味しいです。
-
カレーうどん
名物カレーうどん。子供には少し辛目ですが、少し辛いくらいなら食べますね。
-
-
仕入れが良いので比較的低価格でおいしい焼き肉が食べられます。休日はいつも予約で一杯で家族連れもいらっしゃいますね。
-
クオリティ
肉のクオリティが高いので満足感が高いです。
-
ハサミ
はさみをくれるので子供向けに小さく切って渡せるのが良いです。
-
新鮮上レバー
これを「焼いて」食べます。勿体無い。
-
ハラミ
大人はやっぱりハラミで。これが一番好きです。
-
コムタン麺
〆はコムタン麺が好き。写真はハーフです。
-
家族向け
こういう家族向けの席。
-
-
回らなくてそこそこリーズナブルで座敷もあっての便利寿司。
-
お子様向けネギトロ巻き
-
ハラス巻き
-
大人
-
座敷
座敷を取りましょう。
-
カウンター
カウンターではない方が子供は。
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
- アプリで地図を見る
-
高級中華ですっていってもいいくらい値段も結構します。でも長く続いているだけあってやっぱり味はおいしいです。座席も囲まれるベンチシートタイプがあったりして家族向けです。
-
チャーハン
パラッパラのチャーハンです。子供大好き。
-
餃子
1個400円くらいするのでとんでもないですが美味しいです。
-
担々麺
大人は是非この担々麺を。平日はランチメニューで1000円だったのですがなくなってました。平日も休日も高くなりました。高橋眞麻さんが白髪ねぎを推奨してたので載せました。美味しい!
-
スポット内のおすすめ
-
-
十番の昔ながらの洋食屋さんです。とても美味しい。狭いのでベビーカーは厳しいかもしれません。
-
オムライス
子供にはこのオムライスを食べさせて下さい。ペロリとたべちゃいます。
-
お店の中
けっこうこじんまりとしていていっつも混んでいます。注文からも多少時間がかかるので、待っている間読んだり遊んだりする本とかあった方が良いかもしれません。
-
-
麻布十番界隈でナンバーワンに頭角を現して来ているピッツァ。本家のSAVOYは椅子が高くて子連れには辛いので、こちらの方がよいですね。
-
ミシュラン・ビブグルマン
コスパの高い店に送られるミシュラン・ビブグルマン取ってます。子供にはこのハムと卵のビスマルクのピッツァがいいです。
-
クアトロフロマージュ
これも最高。蜂蜜!
-
窯焼き
窯焼きピッツァのハシリのSAVOY出身の玉城さんが出したのですが今は玉城さんやめてしまったとか。玉城さんも近くにピッツァ出したみたいです。
-
-
2015ビブグルマンにも登録された麻布十番のひもの屋さん。そういうわけで焼き魚がオススメです。夜は居酒屋ですが、お座敷もあるし2階は割と広いのでいけます。竹皮の塩おにぎりも美味しい。
-
ランチメニュー
こんな感じのモノが10種類以上あります。
-
サバ塩焼定食
とりあえずサバ塩焼定食食べました。美味しい!
-
夜メニュー
夜も干物を焼いてくれます。
-
竹皮の塩にぎり
これをテイクアウトしてって手もあります。
-
-
有名人だらけのピッコログランデ。石田純一さんとかホントしょっちゅういます。そんなわけで敷居が高い感じもあるのですが、実はそれなりにリーゾナブルですし、家族客もたくさんいらっしゃいます。イタリアのほんといい感じのアットホームなイタリアンって感じです。
-
岸田豚
岸田さんちが育てた豚。ポルチーニ味。
-
ガーリックプロッコリ
爽やかなガーリック味
-
名物バーニャカウダ
-
ナスのチリソース
-
- アプリで地図を見る
-
軽井沢からやって来た1階がパン屋+α、2階がレストランというサワムラです。食事がおいしいので大人気。特に2階のテーブル席は子供連れにちょうど良いです。芸能人率が結構高い!
-
朝ごはん
朝7:00から10:00はモーニングタイムでフレンチトーストがオススメ。
-
キッズランチ
サラダとポテトとトマトパスタって組み合わせのキッズランチがあります。
-
牡蠣のクリームスパゲティ
大人は青のりと牡蠣を上手に使ったパスタがおいしい!
-
自家製パン
もちろんランチについているパンは抜群です!
-
オムツ台
港区ママたちな御用達なのでかトイレにはオムツ台も。
-
螺旋階段
2階へはこんな螺旋階段なのでひるむかもしれませんが、優しい店員さんたちに一声かければ手慣れた感じで手伝ってくれます。
-