
-
アパレルが始めたカレー屋さん。カレーマニアの友人が今都内で一番おすすめというカレー屋さん。入口がかなり分かり難くてiPhone片手にうろうろしている人多数。
-
お店の場所
同じフロアの占い屋さんの「占」看板が目印。奥のドアの更に先にお店があります。駒沢のピキヌーっぽい。11:30から先着順に記帳。先頭の人は11:00前から並んでいたらしい。12:00から40分刻みの各回に入店。私達は11:50に着いて13:20-14:00の回に。
-
お店の外観
こんな感じ
-
メニュー
定番は①②で、副菜にコールスロー頼んでいる人多数
-
限定メニュー
おいしそう
-
オムライス
すごいアイデア
-
オムライス
おいしかった
-
定番の2種盛り
おいしかった
-
店内
流れていたのはTBSラジオ
-
パーテーション
ダンボール📦
-
-
オイシイカレーのすぐ近く。記帳から入店までの時間つぶしに。おすすめの2つがおいしかった。店外席は写真OKだそうです。
-
お店の外観
こんな感じ
-
-
折角なのでランチもはしご。オイシイカレーやコーヒー屋さんのすぐ近く。太麺というかすいとんみたいな麺。中毒性あり。
-
のれん
麺の文字がかわいい
-
-
麺と未来から徒歩5分未満。下北沢駅が地下化したことにより出来た空き地の開発。代官山のログロードに似てるなと思ったら同じ会社が手がけてました。大人向け。
-
中の雰囲気
二階建て。吹き抜けやテラスに席があって、飲食店で買ったものを飲んだり食べたりできます。適度に空いてて良い感じ。
-
小田急線車内からよく見てた
金子ボクシングジムがすぐ隣。というか壁触れる。
-
-
reload一階。素敵。キャンドルやお香やディフューザーなど。自宅用はもちろんプレゼントにも向いてます。
-
香り
このようなご時世で正直不安も感じつつ、カポっとガラスケースを開けてケース内の香りを試すタイプ
-
-
reload一階。ヴィンテージの雑貨やインテリア。この写真のピクニックバスケットがツボで、2万円もしないというのも下北沢価格だと思う。
- アプリで地図を見る
-
reload二階。世田谷感皆無のコーヒー屋さん。カウンターは雰囲気あるけど、席は普通。
-
下北沢の老舗のお茶屋さんもreload一階にテイクアウト専門店として移転。名物だったかき氷に類するメニューもありました。
-
下北沢でディナーならここ一択。麺と未来とreloadの間あたり。というかreload敷地すぐ近く。
-
北口のAからI付近から、下北沢駅の地下化に伴う開発を体感しに世田谷代田方面へお散歩するのも楽しい。10分ほどで着きます。
-
ボーナストラックのすぐ先の一軒家の2階カフェ。世田谷代田駅至近。トトロのシュークリームや池尻トロパンのパンやサンドイッチも食べられる。居心地よかった。 下北沢は開発ですっかり変わってしまいましたが、この辺りはもともと住宅街だから殆ど変わっていなくて懐かしい空気感のままでした。
- アプリで地図を見る
-
トロカフェの下。トトロのシュークリームは午後には売り切れ。宮崎駿さんのサインも飾られています。
-
トトロ
かわいい
-
-
下北沢のパン屋さんと言えばアンゼリカ。でも2017年に閉店。アンゼリカ出身の方が松本市にお店を開いたようで、名物のみそパンもカレーパンもあるみたい。