”子供が主役”だけど大人も楽しめる福井恐竜三昧
福井”子供が主役”だけど大人も楽しめる福井恐竜三昧
子供は恐竜が大好きです。でも実は大人も恐竜が好き、いや好きになるはずです。福井県は恐竜王国。フクイサウルスやフクイラプトルをはじめオリジナル恐竜が3つも発掘されています。恐竜街道なんて名前の道もあるくらい。外で遊べるくらいの良い季節に是非訪れて太古の昔に浸りましょう。
- 
まさに恐竜王国福井の象徴とも言える福井恐竜博物館です。様々な展示を思い切り楽しんでください。また、外の勝山恐竜の森には恐竜がらみの遊具も沢山あります。 - 
回り道連休などには結構な混雑をしますので、博物館に着くまでに相当車が待たされます。416号から博物館に曲がる道を越えて、167号をぐるっと回って上から博物館に来る道を選択すると近いです。駐車場があいてなければ遠くの駐車場からタクシーを使うというのも手です。 
- 
恐竜展示充実した恐竜の再現展示が数多くあります。リアルな動きをするものもの多く結構な興奮です。 
- 
骨格展示恐竜の骨格を組んだ展示も数多くあります。こちらは動きませんが、様々な特徴があって楽しめます。 
- 
  恐竜映画恐竜の当時の生体を再現した物語映画を上映しています。これは結構楽しめます。 
- 
音声ガイドかなり展示が充実していますので、できれば音声ガイドを利用することをお勧めします。それくらいしっかり観てよい博物館です。 
 
- 
- 
公園内には恐竜博物館があるのですが、外の公園には他ではみたこともないような恐竜の遊具が沢山あります。いくつかの部分に分かれていますので、全部体験出来るように色々まわってみると良いでしょう。 あと、実は恐竜博物館とこの公園の周りはあまりおいしいランチ食事がありません。なので、福井市内から行く場合には、ランチに食べる弁当などを買ってもっていくとよいかもしれません。 - 
恐竜の水辺ブラキオサウルスらしき首長竜がティラノサウルスに喰われている姿の遊具があります。水遊びも出来るので、着替えも用意しておきましょう。 
- 
チャマゴン広場ティラノらしき頭の口の中に滑り台で下りて行きます。 
- 
ビッグターザンロープいわゆるターザンロープですが、長いです。 
 
- 
- 
- 
これはまだ行ってないのです実際に恐竜の発掘された場所に行って発掘体験するというツアーもあるようです。事前予約でバスで行って1時間体験。これも興味があれば申し込むのも有りですね。 - 
体験施設発掘の歴史の資料館に発掘体験とあります。 
 
- 
- 
なかなか食事をとるところがないのですが、夜勝山で食べて行くならこちらが楽しいかもしれません。 - 
恐竜ぼっかけ勝山で採れたコシヒカリを炊き込みご飯にし、恐竜の卵に見立てた焼きおにぎりにしました。食べ進むと溶岩のようなトロトロの黄身が出てきて、子ども達が喜ぶこと間違いなしだそうです。 
 
- 
- 
泊まりで行くならあわら温泉に泊まりましょうか。部屋付きの露天風呂の部屋がいいですね。 - 
立派な宿この辺りでは結構立派な宿です。 
 
- 
- アプリで地図を見る
- 
あわら温泉に泊まるなら通り道なので現存12天守を持つ丸岡城にも立ち寄りましょうか。コンパクトなのですぐにみることが出来ます。桜の名所。 
 
         
         
         
         
         
         
         
 
         
         
         
         
         
 
         
         
         
         
         
         
         
         
 
         
         
 
         
         
         
         
         
         
         
 
 
