
-
日本一深い湾である駿河湾で獲れた魚たちが展示されてる水族館。深海の世界へようこそ!
-
ウコンの力も力及ばず
水深200mより深い海を「深海」と呼ぶそう。 地上を1気圧とすると水中では10m毎に1気圧増加します。400mまでいくとウコンの力もペチャンコです!
-
みんな大好きブタメンもミニミニサイズに
ブタメンもともとそんなに大きくないですが、水圧で圧縮してます!このサイズやと一口で終わりそう。
-
ニモもおるよ!
どんな魚たちがいるのかと辺りを見渡すと、そこにはニモが。深海魚ちゃうやんと見とれてました。
-
いつ見ても和むチンアナゴ
名前の通りアナゴのお仲間で砂から体を半分だしてプランクトンを食べるそう。時たま砂に隠れる姿がかわいい。
-
深海のイルミネーション
写真ではうまく撮ることが難しいのですが、このヒカリキンメダイが創り出すイルミネーションが幻想的です。実際に見に行ってください!
-
生きる化石シーラカンス
「空っぽの骨」を意味するシーラカンスにはその言葉の通り脊椎がないらしい。全長170cmほどもある大きさで迫力あってカッコイイ。実際に泳いでる姿が見たい!
-
その歴史は恐竜より長いよシーラカンス
シーラカンスが数多く生息していた時代は恐竜たちがいた白亜紀よりさらに前のデボン紀(約4億年前)。その辺りにはトンボが既にいたことの方が驚きました。
-
-
新鮮なお刺身だけでなく、フライ系も一緒に味わえるお食事処。なんならとんかつまでいただける。
-
深海水族館の向かいにある沼津バーガー。テイクアウトもできるので小腹を満たしに入るのも良し!
-
深海魚バーガー食べましょう!
様々なバーガーが用意されていますが、せっかくなのでここはやっぱり深海魚バーガーを是非!白身魚で臭みもなく美味しい!
-
深海魚の正体はこやつ
メギスという魚らしい。全然深海魚っぽくないですね!フワッとした柔らかい口当たりの魚。
-
-
海の幸買って帰りたい方はどうぞこちらへ!
-
ブリカマ醤油干
生魚は保存がきになるところ。日干しなら安心!ブリカマの醤油干とか絶対おいしいやつと思いながら今回は断念。
-
-
明治時代から続く国産無添加にこだわる干物のお店。お洒落な佇まいが素敵。
-
国産無添加のひものが並びます
おしゃれな店内には真あじ、かます、さんま、金目鯛などなどおいしそうなひものがいっぱい
-
ランチも食べれます!
好みのひものを備長炭で焼いてくれます!ふっくら香ばしいひものはおいしくないわけがない!
-
2階はギャラリー
2階にあるギャラリーOKUWAでは個性豊かな作家さんたちの個展スペースに
-