
東京駅八重洲口方面お出かけサポートプラン!
東京東京駅八重洲口方面お出かけサポートプラン!
東京駅ってまさにお出かけのキーステーションです。東京から出かける人、東京に来る人みんなにとって大事な東京駅!実は、お出かけをサポートしてくれるすんごい場所が沢山あります。「家に帰るまでが遠足です」とかいいますが、その一歩手前東京駅を使いこなして、お出かけをもっと楽しくしましょう!
おでかけの中心ともいえる東京駅。実は色々な活用法が。
八重洲口にはグランルーフフロントってのがオープンしています。グラントウキョウサウスタワーとノースタワーを繋ぐ屋根状の部分の下のショッピングモールです。 しかし、確かにこの屋根状の部分!格好のプロジェクションマッピングの投影場所ですね。 2016.12.1〜12.25まで、17:00〜22:00の間、Light on Trainのショーやってます。
スポット内のおすすめ
スポット内のおすすめ
八重洲地下街は「ヤエチカ」と呼ばれていますが、お出かけ前に慌てて何かをってときには大活躍します。実は凄い実力をもったヤエチカ。是非知っておいて損はありません。
ヤエチカモーニング
話題の人気パンケーキショップのBubby'sをはじめ、スタバやタリーズ、エクセシオールなどのコーヒーショップはもちろん、渋い上島珈琲、アロマ珈琲、アポロなどのモーニング、さらには初藤の和定食など10数ショップで朝7時や8時からの朝食を提供してくれる店が沢山あります。 お休みの日のお出かけはとにかく準備して家を出てしまい、ヤエチカで朝ご飯を食べてから落ち着いて出発!ってのもいいですよね。
ソニプラ
困ったときの女性の味方ソニープラザがあります。「あ、あれ忘れた!」ってときはソニプラに駆け込みましょう。
駐車場が凄い!
ヤエチカの駐車場ってびっくりしますが、なんと首都高速から直結しています。急いで急いで東京駅に向かっている方は、高速から直接バチンとこの駐車場に放り込んで新幹線へとかもできます。もちろん帰りも料金払ってすぐ高速ってのも。凄い!
駐車場割引
ヤエチカや大丸でのお買い物で割引がありますが、その他、 ・東京観光プラン 5時間30分以上12時間まで3,400円 東京スカイツリー、東京ビッグサイト、東京ディズニーリゾート、はとバス利用、6時間(3,660円)以上12時間(7,320円)までの駐車料金が3,400円に。 ・旅駐得々プラン JR新幹線、在来線特急をご利用で8時間以上24時間まで9,000円 →5,000円に。
なんと東京駅では、佐川が荷物を預かってくれたり、11時までに預けてくれれば宿泊先のホテルまでその日の19時までに荷物を届けてくれるっていうサービスがあります。八重洲北口近くの1階なので探してみてください。 これで手ぶらで目的地にダイレクトに行けますね!
お値段
預かりが800円 ホテルまで届けが1000円です。
佐川男子のガチャガチャ
なんとかっこいいと話題の佐川男子のガチャガチャがあります。こんなのまであるんですね。凄い!
大丸の一店舗なのですが、敢えて抜き出して取り上げます。 白金の焼き肉ジャンボや恵比寿のハンバーガーブラッカウズなどで有名な黒毛和牛専門の精肉卸、株式会社ヤザワミートが東京駅の大丸地下街のお弁当屋さんです。ここの美味しいので、これ買って新幹線に乗るのが正しいです。焼きたての肉やハンバーグ、ハンバーガーが売りですね。
ミート矢澤の9800円弁当
極味(きわみ)弁当っていうとんでもない弁当があります。恐らくPRネタではありますが、一度食べてみたいものです。
ミート矢澤普通の弁当
もう少し安い値段の弁当もあります。が、肉なので結構します。ハンバーグで1350円から、ステーキだと2680円からですね。
ブラッカウズ
ハンバーガーのテイクアウトでブラッカウズも併設しています。
ハンバーガー
やっぱりアボガドですかね。1450円です。
- アプリで地図を見る
東京駅から出て道を挟んだ反対側へ行く必要がありますが、最近行った大当たりの焼肉屋さんです。白金の焼き肉ジャンボや恵比寿のハンバーガーブラッカウズ、ミート矢澤などで有名な黒毛和牛専門の精肉卸、株式会社ヤザワミートさんが直接出している焼き肉屋さん。激安ではありませんが、このクオリティでこの値段っ!っていうくらい超美味しいです。23時ラストオーダーなので、どっか行った帰りに東京駅で焼肉で〆っていいパターンだと思いません?
矢澤焼き
名物矢澤焼き。まじで美味しいです。肉はもちろん、とろろと玉子のつけダレがヤバいです。
肉
矢澤焼きのもととなる肉です。
しんしん
しんしんという名の部位。ステーキですね。
〆ご飯
個室
スポット内のおすすめ
東京都北口近辺にあるライトな食事が出来るキッチンストリートです。個人的に好きな店もいくつかあるのでよく使います。
筑紫楼
フカヒレで有名な筑紫楼です。イートインとテイクアウトがあります。ご飯でも麺でも良いですね。
HIRO primo
ヒロ山田のパスタ専門店。手軽においしいパスタが食べられます。テイクアウトはないかな。
牛タン喜助
なぜか牛タン食べたくなりますよね。
東京駅一番街の一区画が実はキャラクターグッズで埋め尽くされている通りになっているってしっていましたか?地方にもあるところはあると思いますが、東京のキー局のショップは全部出店していますし、集英社のジャンプショップなどもありますので、実は東京土産の大きな候補かもしれません。東京にいらっしゃる方はこちらでお土産まとめ買いで新幹線に乗って変えるってのも1つの手ですね。
ストリート地図
以下で取り上げているものだけでなくたくさんあります。キャラクタービジネスしているのだとしたらここに入るのが目標になりかねませんね。ディズニーはありませんが。
NHKショップ
NHKは子供番組抱えてますので、結構キャラクターがあります。しかも、全国やってますので認知も高い!
フジテレビショップ
フジテレビの青い犬をはじめ、実は色々あります。
JUMPショップ
ドラゴンボールにワンピース。ジャンプはそりゃ色々ありますよね。
ポケモンショップ
もちろんポケモンも。これは局ショップではなくポケモンショップです。
スヌーピーショップ
こちら結構人気で混んでます。
ハローキティーショップ
世界的にも人気なのですから無いわけないです。外国の方も連れて行ってあげましょう。LadyGAGAも喜びます。