
豊かな自然が残る奥多摩をサイクリング!
東京豊かな自然が残る奥多摩をサイクリング!
東京駅から約1時間半電車に揺られると豊かな自然が残る場所があります。それが奥多摩。アップダウンの多い道もありますが、電動アシスト付きの自転車を借りればへっちゃら。サイクリング初心者でも気軽に楽しめます。サイクリングで汗をかいてココロもカラダもリフレッシュされてみてはいかがでしょうか?
-
こちらの渓谷の見所はなんといっても渓谷にかかる吊り橋。自転車を降りて是非わたってみてほしい。橋からは惣岳渓谷の渓谷美を見ることができてとっても綺麗です。普段でさえ綺麗だから紅葉の時期はもう・・・綺麗すぎてため息がでてしまいます。この渓谷は度重なる多摩川の氾濫により谷から押し出した巨岩怪岩が渓谷を埋めているというもので、別名「惣岳の荒」とも呼ばれているそう。
-
しだくら橋
一度に五人以上は乗れないというこの橋。高所恐怖症の人は控えた方が良いかもしれません。橋をわたりきっても自転車があるので渡り返さないといけないので一度で二度どきどきを味わえちゃいます。
-
-
スポーツ用の自転車を貸し出してくれるレンタサイクル店です。(駅近!)週末はたいへん混雑しているので予約した方がいいと思います。自転車の種類はかなりたくさんあるのですが、はじめてのひとは電動アシスト付き自転車を借りるのがおすすめです。ヘルメットも貸してくれるので安心です。
-
奥氷川神社には、鎌倉時代に植えられたとされる樹齢推定700年、高さ約50メートルの三本杉があります。これは都内最大の杉で樹高約40mを超えています。東京都天然記念物に認定されているので是非見て頂きたいです。
-
多摩川を小河内ダムによって堰き止めて造られた人工湖です。天気がいい時は限りなく透明に近い緑と青が見れ、ココロ洗われる感じがします。
-
浮橋
歩行者専用で青梅街道と奥多摩周遊道路を結んでいる橋です。ドラム缶状の樹脂と金属の素材で橋が出来ているため「ドラム缶橋」とも呼ばれているそうです。
-
-
奥多摩の文化・歴史に触れられるだけでなく、奥多摩湖(小河内ダム)と水の関わりについての展示が見ることが出来ます。