1泊2日で奈良も京都も!シティと定番を合わせた私的大満足プラン
京都1泊2日で奈良も京都も!シティと定番を合わせた私的大満足プラン
時間のない社会人が、初めて京都に行く人を連れていった大人の修学旅行プラン💁♀️
-
スタートはそう、奈良。 有名だけど、行ったことないよね、でも鹿しかいないって言うよね、、、 ってことで、夜行バスで奈良へ向かい、午前中だけ楽しんじゃいます。
-
奈良駅について、お腹ペコペコ。でもどこのカフェもまだやってない… そんなときに安定のスタバで腹ごしらえ。
-
小雨が降っていたのでバスで東大寺へ🚌 えっ鹿いる、、🦌 え、めっちゃおる、、、!!!🦌🦌🦌 予想以上の鹿の多さに大興奮
-
スポット内のおすすめ
奈良の大仏はとても荘厳でした。 入場料は600円くらいだったはず
-
スポット内のおすすめ
実はここへくるまえ、鹿男あをによし(なつかしい)を見て予習してきました。鹿に話しかけられないかずっとそわそわしてた。
-
スポット内のおすすめ
いやほんと、鹿いすぎ。 ここは鹿せんべい屋さんの前なのですが、鹿に群がられると恐れてここでは鹿せんべい買えませんでした…
-
-
東大寺のほど近くにある奈良公園。 鹿せんべいを諦めきれなかった私は、 こちらで鹿せんべいチャレンジしました。
-
鹿と戯れた後は、 高速お餅つきで有名な中谷堂へ 残念ながらお餅は全てつきおわっていました🤦🏼
-
スポット内のおすすめ
つきたてのよもぎ餅。150円也。
-
-
奈良おわり! 1時間弱、一本で京都駅へ移動〜
- アプリで地図を見る
-
今回のお宿はこちら! 12時くらいに一度荷物を預けに行きました。 清潔感満載で、おしゃれで、破格の1人5000円! ちょっと歩けば京都駅いけるし、 おしゃれなカフェも周りにあるのでかなりおすすめです。
-
インスタで見つけて行きたかった焼きそば専門店へ! シティボーイ、シティガールが好きそうなオサレ系大衆飯屋なのに、おじさんがいっぱいいたのがポイント高い。うまかった。 塩、ソース、細麺、太麺が選べて750円!
-
スポット内のおすすめ
外観。
-
-
午後から嵐山へ〜 雨降ってたけどよきでした。
-
竹林の道
風情!!
-
渡月橋
風情!!
-
雨宿りに入ったお茶屋さん
桜もちセット600円也〜 京都ぽくていいね。
-
-
予約したお店が18時半からだったので、 そのまえにいっぱいやったお店。 めっちゃおしゃれ!! 早い時間だったので空いていたし、クラフトビールはおいしかったし、2人でクラフトビール1杯ずつとおつまみ2品で2000円弱だったので、0次会か3次会におすすめです。
-
スポット内のおすすめ
イチゴとモッツァレラのカプレーゼ
-
スポット内のおすすめ
ボスベビーやってた👶
-
-
今夜のメイン! 控えめに言って最高。 ご飯全部美味しい、出てくるタイミング絶妙 お姉さんかわいい、やさしい、お酒も美味しい 思ったより安かった、町屋の雰囲気でさらに酔っちゃう。 今まで行った居酒屋でも3本の指に入るくらい好き。 京都に住んでたら通う。
-
スポット内のおすすめ
はっさくと金柑サワー
-
スポット内のおすすめ
ブリぱっちょ
-
スポット内のおすすめ
トマトときゅうりのチップス、うんぱいろー
-
- アプリで地図を見る
-
2日目!! ゆっくり起きて(もう少し早く起きてカフェ行くつもりだったけど、ホテル朝ご飯に切り替え) 伏見稲荷へ〜 午前で人も少なく、ゆっくりまわれました。
-
12時まえにおなかすいたね!!!! ってなって、Googleマップで近くに出てきた焼肉屋さんへ。 ステーキ丼が名物?じゃあそれでって頼んだら、、 げきうま!!!!! お昼ごはんノープランだったけど、大満足でした。
-
焼肉屋さんの目の前だったからさらっと見たよ
-
風情のある道を通るだけで気分アゲアゲ
-
清水寺へ向かう途中 ザ 京都ー!! かわいい着物を着た人がたくさんいました。
- アプリで地図を見る
-
何やら人がいっぱいいるぞって思ったら、 インスタでわだいの、、 ここ神社なので、お賽銭して眺めるだけしてきました。
-
お土産を見ながら、坂を登って 清水寺へー!!! 京都に来たらこなきゃね。
-
スポット内のおすすめ
-
-
清水寺を出て、テクテク歩いてお団子屋さんへ。 醤油団子とみたらしを🍡
-
スポット内のおすすめ
お店の中でゆっくり食べれます!
-
-
鴨川、、見たくね?ってなって鴨川目指したら 良さげなカフェがあって入りました。 おなか一杯だったから飲み物だけにしたけど、ケーキもランチもおいしそうだった!!!
-
スポット内のおすすめ
鴨川がのぞめます。
-
-
近くの駅まで鴨川沿いをてくてくおさんぽ。 天気が良くて気持ちよかったー
- アプリで地図を見る
-
京都の台所! お腹がいっぱいだったので、歩いただけ。
-
京都駅へ戻って、お土産調達。 こちらにあるスーパー的なお店には、京都の地ビールがたくさん売ってました! 新幹線で飲む用と家用をゲット🙋♂️
-
新幹線に乗って東京へ〜 また来るよ京都〜
-
次行く①
-
次行く②
- アプリで地図を見る
-
次行く③
-
次行く④
-
次行く⑤
-
次行く⑥
-
次行く⑦
- アプリで地図を見る