おススメ彼岸花スポットと、ビール工場と競馬場で楽しむ府中大人デートプラン!
東京おススメ彼岸花スポットと、ビール工場と競馬場で楽しむ府中大人デートプラン!
都心から気軽に行ける府中で楽しめる彼岸花の群生が見事なおすすめスポットを紹介。大人デートならではの無料ビール工場見学や、一攫千金競馬場デートなど、いつもと違うアクティブな休日を楽しもう!
-
夏の終わりと秋の始まりを感じさせる、彼岸花シーズンの到来です。 東京からお手軽に行ける彼岸花スポットとしておススメなのが、こちら、府中郷土の森博物館。 彼岸花以外にも一年中四季折々の花が楽しめます。
-
エントランス
入場料も、大人300円 中学生以下150円と激安。 すぐ近くに400台の無料駐車場も完備。 最寄駅は分倍河原駅からバス。 土日祝は府中駅からもバスがあるそうです。
-
復元住宅 旧島田家住宅
土蔵造りの薬屋さん 中には当時使用されていたレジスターや薬袋など珍しい品々が展示されています。
-
ハケの茶屋の焼き団子
郷土の森名物のハケの茶屋の焼き団子 1本100円 香ばしく焼いたお団子は柔らかくて美味しい〜。お団子のお供には是非梅こぶ茶もおススメ!
-
萩のトンネル
彼岸花を目指して、ハケの茶屋の脇道を下って行くと萩のトンネルが現れます。 長さは30mにもおよぶ「萩のトンネル」には、ミヤギノハギが鮮やかに咲き広がります。 萩の見頃は9月上旬から下旬。
-
彼岸花
郷土の森では鮮やかな赤い彼岸花と珍しい白い彼岸花のコントラストが楽しめます。 残念ながら今年私が来訪した9月中旬はまだ5分咲きでした。 見頃は例年9月中旬から下旬。
-
秋が深まってきたら紅葉も!
彼岸花シーズンが終わっても、園内では一年中四季折々の花や自然を楽しめます。 秋の美しい紅葉とせせらぎの美しいコントラストを都心からこんなにお手軽に楽しめるなんて、カップルには絶対おすすめですよ〜。
-
冬にはとっても見事な梅林
冬のお花見デートにぴったり! 温かい飲み物片手に腕を組んでお散歩を楽しんで。
-
梅雨時にはあじさい
古民家とのコラボもSNS映え間違いなし
-
夏はチビッコは水遊びも出来ちゃいます
中洲の芝生にテントを張って、水に足を浸して水遊びデートも楽しいかも。 賑やかなチビッコたちに2人の未来を重ねてほっこりするのも素敵。
-
郷土の森デートの締めはプラネタリウム!
都心のお高い素敵プラネタリウムと比べたらとーってもリーズナブル。 カップルにおススメなのはもちろん2人だけのラブラブ空間をひとりじめできちゃうカップルシート!なんと早い者勝ち! ロマンチックな星空に2人の距離も急接近しちゃうかも。
-
-
郷土の森博物館の駐車場とエントランスの間にある物産館。 地元で採れた野菜や府中のお土産を購入したり、軽食を楽しむことが出来ます。
-
採れたて野菜
-
-
府中で大人デートをするなら、ビール工場見学は外せません! 見学の最後には、無料で出来立てビールの試飲が楽しめちゃうんです!生ビール3杯とおつまみ付き! ドライバーや未成年の方にもソフトドリンクの試飲があるのでご安心を。
-
大人の社会科見学
大人になるとこんなデートも結構楽しいものです。 麦やポップの話など興味津々。
-
スポット内のおすすめ
-
お待ちかねのビールの試飲〜!
なんとビアグラスに1人3杯も頂けるんです。
-
ビールに合うスナック
おつまみもっと欲しい〜
-
ブルワリーショップ
-
-
さて、ほろ酔い気分で大人デートの締めは競馬場なんてどうですか? サントリービール工場からのんびり歩いて15分くらい。
-
ビギナーズセミナー
馬券の買い方も分からないよ〜という競馬初心者カップルも安心! 無料のビギナーズセミナーに参加すると、楽しく競馬新聞の読み方や馬券の買い方、パドックでの馬の見方なんかを20分程度でレクチャーしてもらえます。 予約制ですが、その場ですぐ予約できます
-
初めての馬券〜
2人の誕生日や記念日で購入するのも盛り上がります
-
パドック
今日の馬の調子はどうかな〜? 競走馬の馬体の状態を確認する事が出来ます! 毛艶や興奮状態などをチェック! 初心者は直感の好きずきで選ぶのもアリ。 あの子好き〜が大事。
-
ビール片手にいざ参戦!
勝負の行方やいかに⁈
-
-
あらら。ビギナーズラックは何処へやら? 勝ったら寿司〜寿司〜!なんて息巻いていたんですが、競馬場近くのオケラ街道をとぼとぼ歩いて帰ります。 敗者のおじさんたちの集うこんな昭和テイスト満載の食堂で大人デートの締めを飾るというのもオツなもの。 惜しかったねー次こそは! と、次のデートプランに花を咲かせるのも一興。