
【聖地巡礼】孤独のグルメSeason3で五郎さんが訪れたお店まとめ!
東京【聖地巡礼】孤独のグルメSeason3で五郎さんが訪れたお店まとめ!
聖地巡礼第三弾! Season3は、新潟県や静岡県など遠くに足を伸ばす回があり、バリエーションも豊かです。 聖地巡礼がてら、日帰り旅行に行くのもおすすめですよ。 「孤独のグルメ」とは、 孤高のグルメ師、井ノ頭五郎さんが行く先々で思い思いのお店に入り、一人で食に向き合うグルメドラマです。 そんな孤独のグルメはシリーズ化され、たくさんの実際にあるお店を取り上げています。 ドラマを見て、実際にいきたい!と思った方も多いのではないでしょうか。 今回は、そんな方に向けたシーズンごとのまとめを作ってみました。 ぜひ皆さんも、一人でお店に行き「孤独のグルメ」を味わってみてください!
-
【北区赤羽のほろほろ鳥とうな丼】 第1話に登場するのは、東京赤羽にある「川栄」。こちらは、ほろほろ鳥料理とうなぎが食べられる行列ができるお店です。 五郎さんが最初に頼んだのは、「ほろほろの鳥の合わせ盛り」・「ほろバラ串」・「ほろあぶら串」・「鰻のオムレツ」・「ほろスープ」の5品。 うなぎと鳥料理が一緒に楽しめるのは珍しくて嬉しいですよね。締めにはうな丼を食べて、大満足の様子でした。お酒を飲む方は、うなぎの白焼きと日本酒がベストマッチだそうなので、ぜひ食べてみてください。
-
【神奈川県横浜市日ノ出町のチート(豚胃)のしょうが炒めとパタン】 第2話は神奈川県横浜市に出張。「第一亭」という中華料理屋さんが登場しました。こちらは、豚のホルモン料理が豊富な地元でも人気のお店です。 こちらで五郎さんが食べたのが「タンとホルモン炒め」の他に「チート」と「パタン」という聞きなれない料理でした。 チートは、豚の胃のことでそれを生姜炒めにしたものです。そしてパタンは、裏メニューで中華麺にこれでもかというほどの生ニンニクが乗ったもの。次の日は誰にも会えないほど口が臭くなるそうです笑
-
【静岡県賀茂郡河津町の生ワサビ付きわさび丼】 今まで登場した中で最も遠い静岡県に進出した五郎さん。今回は「わさび園かどや」が登場しました。こちらは、店主さんが育てたわさびを使った「わさび丼」で有名なお店です。 五郎さんも名物の「生ワサビ付きわさび丼」を注文。 ご飯と鰹節とわさびだけというシンプルな丼ですが、驚いてお代わりしてしまうほど美味しいそうです。
-
【文京区江戸川橋の魚屋さんの銀ダラ西京焼き】 第4話で登場するのは、江戸川橋にある「魚谷」。こちらは、魚料理を中心に味わえる居酒屋さんです。 五郎さんは「きんめ鯛の刺身」と「銀ダラ西京焼き」、「えんがわポン酢」にご飯、さらに追加で「きんきの煮付け」と「ばくだん納豆」も堪能しました。 魚屋さんと直結した居酒屋ということもあって魚介類の美味しさが飛び抜けているそう。ばくだん納豆にも豪華な魚介類が入っています。
-
【中野区東中野の羊と鉄鍋とラグマン】 第5話では、中野のアフガン料理店「パオ・キャラヴァンサライ」が登場。様々な国籍の人が集う、屋台風のお店です。 五郎さんは「カバブ」と「コタフ」という串料理を1串ずつ、さらに「ラムローフのたたき」と「カラフィ」を注文。さらに、締めとしてまぜ麺「ラグマン」も堪能しました。 料理には臭みのない羊肉(ラム)が使われているので、苦手な人もぜひ挑戦してみてください。
-
【板橋区板橋の焼肉ホルモン】 第6話に登場するのは、孤独のグルメシリーズでも人気が高い焼肉店です。「山源」は、七輪で焼いたホルモンがいただける板橋の焼肉店です。 五郎さんは塩でホルモン、ナンコツとハツ、コメカミ、タレでハツなどを頼み、煙に包まれながらその美味しさを堪能します。 これぞ「男飯」!一人焼肉はハードルが高いかもしれませんが、攻略できればもう怖いものはありません!
- アプリで地図を見る
-
【目黒区駒場東大前のマッシュルームガーリックとカキグラタン】 第7話では、ワインに合いそうな洋食メニューが楽しめる「ボラーチョ」が登場します。 まず五郎さんが頼んだのは、「カキのグラタン」と、「マッシュルームガーリック」。マッシュルームガーリックは、ガーリック風味のオリーブオイルでマッシュルームがグツグツ煮込まれているもの。どちらもバゲットとの相性が抜群です。 締めには優しい味の「ボラーチョスープ」を注文。おしゃれな夜を満喫していました。
-
【台東区鶯谷のアボカド鶏メンチと鳥鍋めし】 第8話では、インパクト抜群な鳥料理がいただける「鳥椿」が登場。なんとこちらのお店は朝10時から営業しているそう。 こちらでは、「油淋肝・ハムカツ・おろしポン酢・ライス・アボカドメンチ」を注文。アボカドメンチは、鶏肉とアボカドが重なって揚がっていて熱々絶品です。 締めにはじっくり煮込まれた鶏肉が丼になった「鳥鍋めし」を堪能していました。
-
【練馬区小竹向原ローストポークサンドイッチとサルシッチャ】 第9話では今までとはうってかわっておしゃれなパン屋さんが登場します。小竹向原にある「まちのパーラー」は、保育園と隣接したイートインもできるパン屋さんです。 五郎さんは「ローストポークサンドイッチ」と「サルシッチャセット」ほか、全部で5品を注文。店員さんも驚くほどの食べっぷりでした。
-
【荒川区西尾久の炎の酒鍋と麦とろ飯】 今回も五郎さんはありえないほど食べます!笑 東京荒川区にある「どん平」は、とんかつと鍋料理が食べられるお店です。 注文したのは、「とんかつ麦とろミニミニセット定食」となんと鍋!「炎の酒鍋セット」は、アルコールを飛ばした、下戸の五郎さんでも大丈夫なセットの最初は、ごまだれで食べる豚しゃぶしゃぶ、さらにたくさんの具材が入っています。 酒鍋は、通常2人からで要予約なのでお気をつけください。
-
【新潟県十日町市 ドライブインの牛肉の煮込みと五目釜めし】 第11話はなんと新潟に出張!車でお店へ向かいます。ドライブイン「峠の茶屋蔵」は、米どころ新潟の美味しいお米が食べられるお店です。 こちらで五郎さんは、「五目釜めし」と「牛肉の煮込み」を注文。牛肉の煮込みは、2日間も煮込んだ手間隙かかった一品です。また、釜めしでお米のおいしさに感動した五郎さんは追加で塩にぎりも頼んでしまいました。
- アプリで地図を見る
-
【品川区大井町 いわしのユッケとにぎり寿司】 最終回は、大井町にあるいわし料理がいただける海鮮居酒屋「だるまや」が登場します。五郎さんはお酒が飲めないのに居酒屋大好きですよね。私と一緒です。笑 こちらでは、「いわしのユッケ」に「チーズロール」、「蒲焼」に「つみれ汁」と飲み物のウーロン茶、しめに隣の客が食べていた「にぎり寿司」も頼みました。 いわしだけでこんなにレパートリーがあることに驚きです。