
十和田湖一周ポタリング♪
青森十和田湖一周ポタリング♪
十和田火山の噴火で形成された二重カルデラ湖の十和田湖。現在も活火山として指定されています。最大深度がなんと327m!日本第三位だそうです。そんな十和田湖の周囲は約60km、標高差は約600m。これ、自転車だと半日くらいで回れるんですよ!大自然の中、素晴らしいサイクリングがあなたを待ってます♪
-
雄大な十和田湖が一望できる御鼻部山展望台。湖面が海抜400m、展望台が約1000mでその差600mは、東京スカイツリー天望回廊(450m)より遥かに高いっ! さすがに素晴らしいの一言です! 自転車で登るのはキツかったですが、その値打ちはありますよ~♪
-
学校カフェ
十和田ふるさとセンター内にある「学校カフェ」。その名のとおりかつての小学校を「学校カフェ」として再生。こども達の思い出がいっぱいつまった机やイスで名物ヒメマス料理をご堪能あれ!
-
乙女の像
御前ヶ浜にたたずむ十和田湖のシンボル的存在「乙女の像」は、芸術家・高村光太郎さんの彫刻作品。周辺の散策道も整備されており散策にオススメ♪
-
ヒメマス料理
『近代日本の養殖家三偉人』の一人である和井内貞行氏が、支笏湖から譲り受けたひめますの養殖が明治36年に成功。以来、十和田湖の特産品として知られるようになったそう。民宿「春山荘」にて採れたての山菜やキノコとともにたらふく堪能♪
-
-
十和田湖畔子ノ口(ねのくち)から焼山までの約14kmの渓流。十和田八幡平国立公園内にあります。国指定の特別名勝及び天然記念物なんですね~♪ ハイシーズンには交通規制がありますが、少し時期をずらせば快適なサイクリングが楽しめますよ!
-
開湯400年と云われる、日本三秘湯の一つ「谷地温泉」。 1軒宿ですが、日帰り入浴もできますよ♪ とっても素朴で懐かしい風情が素晴らしい温泉。もちろん泉質も最高でした!
-
日本最大級の食のイベント「B-1グランプリ」にも入賞したという、あの摩訶不思議な「黒石つゆやきそば」。 こりゃもう説明したって、そのお味はワカリマセン(笑) 十和田観光の折には、是非とも立ち寄って食すべし! 八尾人は、「妙光」さんでいただきましたよ♪