歴史を感じよう!九段下から神楽坂 東京ぶらり旅
東京歴史を感じよう!九段下から神楽坂 東京ぶらり旅
「この日急に空いちゃった!」「新しい東京が観たい!」 そんな時のための、ウォーキングプランです。今回の舞台は東西線の九段下から神楽坂。もちろん、友達や彼氏・彼女と一緒にお散歩するのも大丈夫。学生さんにも楽しめるプランです。 (記載の情報は2018年4月現在のものです。出かける前には必ず確認をお願いします)
-
東西線の九段下駅で下車して、少し歩けば、靖国神社があります。都心の中の静けさが心地よいです。 桜の名所でもあり、桜の季節にはとても綺麗な花を咲かせてくれます。
-
靖国神社から歩いて、東京大神宮へ。 東京のお伊勢さまと呼ばれています。 周りがオフィス街のため、都心を忘れて静寂に身を置くことが出来ます。 また、良縁を結ぶ神様なので、女性が多く訪れます。こちらの御朱印帳も素敵ですよ。
-
数分歩いて、綺麗な橋を渡ったら、神楽坂下に辿り着きます。 メインストリートは雑貨店やお菓子屋さん、骨董品などが立ち並び、歩いているだけでも心がドキドキしてきます。 ちょこっと脇道に入れば、タイムスリップしたような景色があります。江戸時代からあるものなんだとか。 貴女のお気に入りの景色を見つけてみてはいかがでしょうか?
-
とある裏路地。 名前からとっても風情のありそうな道ですよね。 こちらは、江戸時代に主に芸者さん達が出入りしていた場所だそうです。 以前、撮影にも使われたことがあるかも? 何だか深呼吸したくなります。
-
色々な場所で美味しくてヘルシーな食事を提供しているお店の本店。 テラス席と室内席があり、テラス席には膝掛けや日除けが付いているので、快適に過ごせます。 写真は鶏と葱の味噌風味粥とおばんざい(幾つか種類ありますが筆者は豚肉の角煮にしました)のセット。 たまには、食べながらゆっくりと時間を過ごすのも良いですよね。 また、このお店は京抹茶のチョコフォンデュなど、スイーツも有名なので、是非ご賞味あれ。
-
茶寮からメインストリートに戻って直ぐ目に入ってくる赤い色の門。こちらが善国寺の入り口です。善国寺はあの有名な毘沙門天さまです。 お守りや御朱印も頂けます。
- アプリで地図を見る
-
神楽坂の上を目指して歩いていると、ひときわ目を惹く可愛いパッケージがずらりと並ぶお店が。 こちらは神楽坂菓寮さんです。 いろんな種類のおこしが売っていて、値段もお手頃なので、お土産なんかにも良いかもしれませんね。
-
日本一綺麗な神社、とも言われている赤城神社。 少し前に改装をして、神社には珍しい、ガラス張りに。 横には併設された「あかぎカフェ」が。 とても美しい神社を眺めながらのお茶会はいかがでしょうか?
-
大鳥居
こちらも綺麗な赤。 とても大きいので、すぐみつけられます。
-