
【新春】河口湖から雪化粧の富士山を望む!今年も大吉な1泊2日旅
山梨【新春】河口湖から雪化粧の富士山を望む!今年も大吉な1泊2日旅
あけましておめでとうございます! お正月といえば 1.富士 2.鷹 3.茄子 と言われるように、富士山を見ると今年1年が良い年になると言われています。 ということで、河口湖に行き富士山を見て、今年1年のパワーをチャージする旅にいってきました!! 2013年に富士急ハイランド内に新しくオープンした話題のスポット「リサとガスパールタウン」も要チェック! 温泉の湯けむりに包まれた富士山の景色や氷の張った河口湖は冬ならでは風景。 今年も大吉になること間違いなし!のプランです(*´▽`*)
-
新宿駅から河口湖や富士急ハイランドに行くには大月駅で乗り換えるダイヤが多いです。 しかし、この特急富士山なら直通で行けて楽なのでオススメ!
-
1039新宿発1243富士急ハイランド駅着
レッツゴー!
-
お昼を買って行きましょう
新宿駅南口改札内なら駅弁屋やドトールコーヒー、 成城石井紀伊国屋など弁当買えるお店がたくさんあります!
-
コーヒーも忘れずに
特急に乗るときにはコーヒはマストアイテム!一気に旅モードへ突入。
-
オシャレなビールも
列車に乗りながらの一杯は最高!いつもとちょっと違う瓶ビールをぐびり。
-
ブーケサンドイッチ
小田急や京王など百貨店のデパ地下は10時には開店してますので、ここでお弁当を買うのも◎ 小田急で買ったおしゃれサンドイッチは限定商品。
-
フルーツサンド
同じサンドイッチ屋で買ったフルーツサンド、テンション上がります♪
-
列車からも富士山が!
大月駅を過ぎて、富士山が一番よく見えるスポットに到達! ちゃんと列車内でアナウンスしてくれます。
-
-
12時43分富士急ハイランド駅に到着です。駅は暖房の効いた待合室がないので注意しましょう!めっちゃ寒いです。 有料ロッカーがあるので、上手に使うとよいでしょう。 富士急ハイランドは改札出てすぐに入場口があります。
-
シャトルバスが来たらラッキー!
改札を出てすぐにこのポスターが見つかります。 リサとガスパールタウンは歩いて10分ぐらい。シャトルバスが来ていなかったので歩くことにしました。
-
この看板に沿っていこう
この看板に沿って歩くようにしましょう!途中一箇所分かりづらい場所があります。
-
わかりづらい場所
わかりづらいのがここ。この道をまっすぐ行って突き当たりを左に行って大丈夫です!
-
-
富士急ハイランド正面入口に無事に到着! リサとガスパールタウンはこの正門を抜けてすぐです。
-
絶叫コースター
富士急ハイランドといえば絶叫コースターと富士山のこの景色! ジェットコースター好きはぜひチャレンジしてみてください!
-
レトロゲーム
富士急ハイランドお土産屋さんの2階には懐かしのレトロゲームコーナーがあります。
-
-
「リサとガスパール」はうさぎでもない、犬でもない可愛いキャラクターが活躍するフランス生まれの絵本。 そのテーマパーク「リサとガスパールタウン」は2013年にオープンしました。 パリの街並みを再現したまちは、ファンならずとも楽しめるスポット! なんと、2000円以上買い物すると3人まで富士急ハイランドに無料で入園できるサービスがある(乗り物代は別)ので、フリーパスを買わない場合はこのサービスを使うのがオススメ!
-
カフェブリオッシュ
フランスのパリにありそうなパン屋さん。焼きたてパンの良い香りがします。
-
ガスパールパン
ガスパールをかたどったシナモンロール。かわいい(^^♪
-
ミニミュージアム
お土産屋さんの2階にあるミニミュージアム。リサとガスパールの原画やアトリエなど見所が満載!
-
パリのような写真が撮れる
ここだけ見ればまるでパリ!インスタ映え間違いなし!
-
ミニエッフェル塔も
気分はパリジェンヌです。
-
リサとガスパール限定ケーキ
ケーキや焼き菓子を販売するお店もあります。
-
-
リサとガスパールタウンをあとにし、また電車に乗って隣の河口湖駅に到着。 ホテルの送迎サービスを利用しました。駅から車で6、7分ほど。 河口湖の中でも一番眺めの良い場所にある宿泊施設が「風のテラスKUKUNA」です。 河口湖越しの富士山をエントランス、部屋、食事どころ、風呂のどこからでも臨むことができます。 写真は部屋から撮ったもの。
-
エントランス
河口湖では珍しいリゾートテイストの宿泊施設。
-
明るいロビーでチェックイン
夜はバーになります。
-
ウェルカムドリンク
温かいブルーベリージュースと焼き菓子のサービス。 この時期の河口湖はとても寒いので、冷え切った体にしみわたります。
-
部屋からも富士山
大きな窓から富士山が見えます。 さあ、浴衣に着替えて温泉だ―!!
-
インフィニティ露天風呂
屋上にある露天風呂はインフィニティ型!河口湖と湯船が一体になります。 ぬるめなので、いつまでも入ることができ、刻々と変わる富士の風景を楽しめます。
-
湯上がりテラス
テラスからも富士山が一望。湯上りはテラスに備え付けられた本を読みながら、ドリンクを飲んでリラックス。
-
夕食はコース料理
ズワイガニとヒラメの冷菜。白ワインとともにいただきます。
-
ポルチーニスープ
ポルチーニ茸が芳しい濃厚スープ。ホクホクしたゆり根がアクセント。
-
サーモンのエスカロップ
軽くバターで焼いて、しょうが風味の生クリームソースでどうぞ。
-
メインのステーキ
美味しい!レンズ豆が敷かれていたりおしゃれです。
-
甲州ワインとのマリアージュ
甲州ワインの品ぞろえが豊富です。料理に合うワインをソムリエが選んでくれます。
-
ハーフビュッフェ付き
コース料理のほかハーフビュッフェがつきます。ハーフとは思えない質と種類の豊富さです。
-
デザートもすごい!
パティシエがつくるデザートはどれもちゃんと美味しい!
-
ヤマメの塩焼き
富士山の美味しい水で育ったヤマメの塩焼き、これもビュッフェに含まれています。 〆は焼いたヤマメをお茶漬けに乗せて食べると最高です。
-
焼きたてフレンチトースト
朝御飯はライブキッチンでフレンチトーストとオムレツを作ってくれます。 シェフのテクニックがすごい!頼めばホワイトオムレツを作ってくれますよー♪
-
外はカリッ中はトロトロ
甘くて美味しいフレンチトーストはコーヒーに合います。 アイスクリームも乗せてもらえます。
-
バラエティー豊富
洋食メニュー、和食メニューともに充実。
-
お土産には月の雫
これ、めっちゃ美味しくてオススメ! 山梨県産の生のブドウを砂糖でコーティングしたシンプルなお菓子なのですが、カリッと割ると中から果汁がジュワーとあふれる!! 期間限定で売っているところも限られるので、見つけたら即ゲットをオススメします。
-
-
10時のチェックアウト後はホテルの送迎サービスを使ってカチカチ山ロープウェイに送っていただきました。 富士山の両端まできれいに見ることができオススメです!ロープウェイ乗り場から見る河口湖もまた絶景!
-
童話かちかち山の舞台
ロープウェイ乗り場目の前まで送迎してもらえます。童話「かちかち山」の舞台になった山と言われています。
-
かちかち山をおさらい
けっこう残酷な童話だったんですねー。
-
頂上には大きな茶屋が
お土産物屋や軽食コーナーがあります。
-
雄大な富士山
茶屋の屋上が展望台になっています。 この絶景はぜひみてほしい!!
-
こたつでミカン
こたつでみかんを食べながら、富士山を見ることができるサービス!面白い!
-
- アプリで地図を見る
-
かちかち山ロープウェイから徒歩で駅まで20分ほど。 河口湖湖畔の土産物屋を見ながら、駅に向かいましょう。 翌朝、河口湖には氷が張っていました。厚さが3センチ以上あり簡単には割れません。この光景も冬ならでは!
-
分厚い氷
お昼過ぎにはほとんど溶けていました。
-
朝の富士山は神々しい
1泊2日の中でさまざまな富士山を見ましたが、朝の富士山が一番好きでした。 凍った河口湖越しに見る富士。
-
-
河口湖駅目の前にある有名なほうとう専門店。メインのメニューは「ほうとう」のみという潔さが良い感じ! 量がかなり多いので、シェアすることをオススメします!
-
甲州名物馬刺し
名物の馬刺しは白髪ねぎをたっぷり巻いて、すりおろししょうがとニンニク醤油でいただきましょう!
-
お昼時は満席
混雑していますが、席数が多いので回転も早いです。
-
-
楽しかった旅もクライマックス。 楽しいと時間がたつのは早いですよね! 河口湖駅13時発の特別列車に乗って大月駅へ。 自由席料金がプラス400円かかりますが、きれいな新型車両はテンションが上がります。
-
駅内はお土産コーナー充実
河口湖駅は観光案内所やお土産コーナー、食事処、ストーブなど施設がかなり充実しています。 買い忘れたお土産はこちらで買っておきましょう。
-
特別車両
おしゃれなデザインのシートは乗ってて楽しい。 移動時間が楽しいと旅の充実度が上がります!
-
富士山特急
時間帯によってはこんな車両に乗ることもできます。 さあ、新年は富士山を見て今年一年を大吉な年にしようー!
-