このイベントは終了しました。

横浜・八景島シーパラダイスでお花見体験ができるイベント「はるパラ!」開催

2020年3月7日(土) 〜 2020年4月5日(日)

ポイント!
  • 春イベント「はるパラ!」を2020年3月7日(土) 〜 4月5日開催
  • 日本最多飼育数の5万尾のイワシが魅せる幻想的な海中桜
  • 島内各所にはソメイヨシノやオオシマザクラなど5種700本の桜

COVID-19(コロナウイルス)に関して

COVID-19(コロナウイルス)の感染予防および拡散防止のため、イベント開催予定は変更になることがあります。詳しくは公式サイトの情報をご確認ください。

スーパーイワシイリュージョン ~桜ver.~
スーパーイワシイリュージョン ~桜ver.~

『横浜・八景島シーパラダイス』では、2020年3月7日(土) 〜 4月5日(日)の期間、春イベント「はるパラ!」を開催する。

日本最多飼育数の5万尾のイワシが魅せる海中桜をはじめ、ホッキョクグマやコツメカワウソのお花見風景、ペンギンによる桜並木のパレードなど、シーパラならではのお花見イベントを楽しめる。さらに、美しい桜色のベニイロフラミンゴや、オスのレッサーパンダが「フォレストリウム」に新たに仲間入り。

島内各所にはソメイヨシノやオオシマザクラなど5種700本の桜が咲き誇り、レストランでは桜にちなんだ春限定メニューも取りそろえている。「海・島・生きもの」の魅力がぎっしり詰まったシーパラならではのお花見を堪能しよう。

5万尾のイワシが魅せる海中桜!『スーパーイワシイリュージョン ~桜ver.~』

水族館「アクアミュージアム」にある高さ8m、水量1,500トンの大水槽「大海原に生きる群れと輝きの魚たち」では、国内最多飼育数の5万尾のイワシが音楽や照明にあわせ乱舞する「スーパーイワシイリュージョン」を毎日開催。

今春期間限定で開催する『スーパーイワシイリュージョン ~桜ver.~』は、大水槽を舞台に、迫力あるイワシの群舞と桜色と白色のライティングが織りなす圧巻のパフォーマンスだ。

イワシの大群泳が大水槽中央に設置された大きな擬木に幾重にも重なりあい群れることで、海中に爛漫と咲き誇る桜が立体的に作り出される。やがてイワシたちが作り出す桜が満開となり咲き乱れる様を、楽曲に合わせて5万尾のイワシたちが立体的に演出する。

古来から日本で愛されてきた桜の世界を、水族館ならではの装いで堪能しよう。

【時間】
3月7日(土) 〜 24日(火)
(1)10:30〜 (2)13:00〜 (3)15:30〜 (4)17:00〜

3月25日(水) 〜 4月5日(日)
(1)10:30〜 (2)13:00〜 (3)15:00〜 (4)17:00〜(約5分間)

【場所】アクアミュージアム1、3階 LABO5 大水槽「大海原に生きる群れと輝きの魚たち」

魚たちとも春を満喫!『キンメモドキのお花見』

「アクアミュージアム」3階のキンメモドキやネンブツダイがくらす水槽の照明を桜色に変更し、水中にも桜の木が登場。小魚の群れが泳ぐ様は、まるで舞い踊る桜の花びらのよう。ピンク一色の水槽は、春ならではのフォトスポットに。

天候に左右されない水族館内でお花見気分を存分に堪能しよう。

キンメモドキのお花見
キンメモドキのお花見

【場所】アクアミュージアム3階 LABO8 夜の海の潜む魅惑の魚たち

大きなホッキョクグマの大迫力なお花見!『ホッキョクグマのお花見』

水族館「アクアミュージアム」では、プールをダイナミックに泳いだり、のんびりとお昼寝をするホッキョクグマの「ユキ丸」の姿を見ることができる。そんなユキ丸に、桜に見立てたリンゴやニンジンをプレゼント!

まるでお花見気分で、目の前の桜に手を伸ばすような迫力あるユキ丸の姿を見ることができる。

ホッキョクグマのお花見
ホッキョクグマのお花見

【時間】15:15〜(約5分間)
【場所】アクアミュージアム1階 LABO4 「氷の海にくらす動物たち」

ペンギンと桜のコラボレーション!『ケープペンギンのお花見パレード』

水族館「ふれあいラグーン」では、ぺたぺたよちよちと歩く姿が可愛らしいケープペンギンたちが、観客の前をパレード。7羽以上のペンギンたちが桜並木をゆっくりと歩く姿は、まるでお花見を楽しんでいるかのよう。

パレードのあとは、ペンギンとのふれあいや記念撮影も楽しめる。

ケープペンギンのお花見パレード
ケープペンギンのお花見パレード

【時間】(1)13:00〜 (2)17:15〜(約5分間)
【場所】ふれあいラグーン

小さなカワウソの可愛らしいお花見!『コツメカワウソのグリーティングタイム』

水族館「ふれあいラグーン」の「フレンドリーサークル」では、コツメカワウソが観客の前にやってきて挨拶をする「コツメカワウソのグリーティングタイム」を毎日開催。今春イベント期間限定で、桜の花々で彩られた雰囲気の中、コツメカワウソの可愛らしいフォトセッションを楽しめる。さらに、運が良ければ客席に座っているゲストの膝の上を歩くことも…!?

コツメカワウソのグリーティングタイム
コツメカワウソのグリーティングタイム

【時間】
平日(1)12:00〜 (2)16:45〜
土休日(1)9:30〜 (2)12:00〜 (3)16:45〜(約5分間)
※3月25日(水)以降はすべて土休日の時間で開催。

【場所】ふれあいラグーン フレンドリーサークル

食事でも春を満喫!『さくらまつり』

春イベント期間中、島内のレストランや軽飲食店舗でもシーパラの春のおまつりを開催。

イチゴミルクにホイップクリームやいちごソース、カラフルなミニマシュマロをトッピングした全体的に桜色で可愛らしいドリンク「春のいちごみるく」など、視覚だけでなく味覚でもお花見シーズンを盛りあげる。

「春のいちごみるく」 料金:500円 場所:ブリーズ
「春のいちごみるく」 料金:500円 場所:ブリーズ

島内各所に咲き誇る700本の桜!桜の見どころスポット

『横浜・八景島シーパラダイス』には、3月上旬から4月下旬までのお花見シーズンを鮮やかに彩る、5種700本もの桜の生花を鑑賞できる桜の見どころスポットが島内各所にたくさんある。水族館やアトラクションを巡りながら、島内を散策したり、食事を楽しみながら桜の名所をゆったりと眺めたり、思い思いのお花見を堪能できる。館内の春イベントとあわせて楽しもう。

桜の見どころスポット
桜の見どころスポット

桜の見どころスポット
桜の見どころスポット

フォレストリウムに新たな生きものが仲間入り!

水族館「アクアミュージアム」4階の「フォレストリウム」は、水辺と森に暮らす生きものたちを展示している解放感あふれるエリアで、レッサーパンダやチリーフラミンゴ、カピバラ、マーラ、コツメカワウソなどの生きものたちを至近距離で観察することができる。

ふわふわとした毛並みにくりっとした目が愛らしいレッサーパンダは、その可愛らしさから老若男女問わず多くの方々に愛されている動物界のアイドル的存在。木に登る様子やごはんを食べる様子、お昼寝する様子など、可愛らしいレッサーパンダをさまざまなアングルから見ることができる。

この春、レッサーパンダのメスの「コキン」に新たにオスの「ネイ」が婿入り。

また3月14日(土)より、チリーフラミンゴより大きく、濃厚な桜色をしたフラミンゴ「ベニイロフラミンゴ」が初めてシーパラに仲間入りする。

桜ほころぶ出会いの季節、「フォレストリウム」はこれまでより賑やかになって、ゲストを迎える。

レッサーパンダ

ネイ
ネイ

【名前】ネイ
【性別】オス
【年齢】1才(2018年7月18日(水)生まれ)
【出身】山口県周南市徳山動物園
【特徴】臆病だが好奇心旺盛で、冒険が大好き。全体的に体色が薄く、つぶらな瞳がキュート。

ベニイロフラミンゴ

ベニイロフラミンゴ
ベニイロフラミンゴ

【特徴】「フォレストリウム」で飼育しているチリーフラミンゴに比べ体が大きく、濃い桜色をしている。

開催場所

イベント情報

はるパラ!

開催期間

2020年3月7日(土) 〜 4月5日(日)

オフィシャルサイト

写真一覧