このイベントは終了しました。

宇治茶の魅力を体験して知り尽くせる!「お茶の京都 Premium Green Fes.」開催

2018年10月7日(日)

ポイント!
  • 「お茶の京都」は日本のお茶文化を支えてきた府南部の山城地域
  • 産地めぐりや外国人向けの茶BARなど宇治茶の魅力を体験できる
  • ほうじ茶作りや抹茶アート体験などお茶にまつわるプログラムも

“食”をテーマに「もうひとつの京都」の魅力を国内外へ発信する様々なイベントが京都府内各地にて2018年10月初旬より順次開催される。

「もうひとつの京都」とは、宇治茶の名産地として名高い南部地域の「お茶の京都」、かやぶきの家が立ち並び日本の原風景を残す中部地域の「森の京都」、日本唯一の舟屋や日本三景・天橋立があり日本海に面した北部地域の「海の京都」、清らかな竹林や歴史的文化遺産が多く残る西南部地域の「竹の里・乙訓」からなる、京都市外のエリア。

この度、「もうひとつの京都」エリアで、その魅力を国内外へ発信することに加えて、府域全体における「もうひとつの京都」のさらなる浸透を目指し、秋のイベントを開催する。
 
本プロモーションでは、「お茶の京都Premium Green Fes.」「森の京都ハーベスト・ガラ2018」「海の京都クルージングフェスタ~食のまちなかクルージングin福知山~」「『大物産展』/『KARA-1グランプリ』」として、それぞれの特性を活かしたイベントを各エリアで開催する。各イベントでは、「お茶の京都Premium Green Fes.」のメインイベントである「宇治茶まつり」や、地元ゆかりのシェフの料理が楽しめる「森のグルメレストラン」、7市町の人気グルメがマルシェ風に集う「海の京都・駅前マルシェ」などが楽しめる。
また、「竹の里・乙訓」では、「もうひとつの京都」エリアの名産品などを集めた「大物産展」や、日本一の激辛グルメを決定する「KARA-1グランプリ2018」が開催される。

「もうひとつの京都」の秋のイベントスケジュール

お茶の京都

10月7日(日) :「お茶の京都 Premium Green Fes.」宇治茶まつり

森の京都

10月13日(土):「森の京都ハーベスト・ガラ2018」

海の京都

10月14日(日):「海の京都クルージングフェスタ~食のまちなかクルージングin福知山~」

竹の里・乙訓

10月28日(日):「大物産展」&「KARA-1グランプリ2018」

お茶の京都 Premium Green Fes.宇治茶まつり

宇治茶の魅力発信とブランド化を推進する「Premium Green Fes.」を、2018年9月~2019年3月の期間で開催する。「宇治茶まつり」「宇治茶・山城ごちそうフェスタ」などのイベントとのコラボレーションや、「プレミアム茶会」の開催等、お茶の京都の魅力を体感できる機会を多数ご用意。「お茶の京都Premium Green Fes.」では、メインイベントとして約3万人の集客を見込む、宇治茶の魅力を体験できる「宇治茶まつり」を開催。宇治茶の産地めぐりや、外国人向けの宇治茶BAR、山城地域の各市町村の食のPR、宇治茶スタンプラリーなど、宇治茶にまつわるコンテンツが目白押しだ。

名水汲み上げの儀

昔、豊臣秀吉が宇治川の水を汲んで茶会を開いた故事にちなみ、宇治橋「三の間」からシュロ縄につるした釣瓶で清水を汲み上げ、これを竹筒に移し、当時を想わせる衣装に身をつつんだ行列により献茶の行われる興聖寺に大切に運ぶ。興聖寺では「茶壺口切りの儀」などが行われる。

場所:宇治橋三の間から興聖寺までを徒歩にて移動

時間:9:00〜

お茶の産地めぐり

お得な価格で、宇治茶の名産地として名高い山城地域の9市町村で生産された茶葉を使用したお茶の飲み比べを体験することができる。

場所:塔の島会場

時間:10:00〜16:00

料金:玉露・抹茶 各200円、かぶせ・煎茶 各100円

※当日はお得チケット100円券6枚つづりを500円で限定200セット販売

宇治茶体験コーナー

ほうじ茶作りや抹茶アート体験など、大人から子どもまで楽しめるお茶にまつわるプログラムを体験できる。

場所:塔の島会場

時間:10:00〜16:00

料金

  • ほうじ茶作り・抹茶アート・合組(玄米茶のブレンド)体験 各200円
  • 宇治茶製法手もみ技術の体験、石臼体験 無料

お茶の京都とは

京都府では、日本茶のふるさととして日本のお茶文化を支えてきた府南部の山城地域を「お茶の京都」と位置付け、宇治茶をテーマにお茶生産の美しい景観の維持や、お茶産業の振興、お茶文化の継承・発展などを通じた地域振興を進めている。
山城地域:宇治市・城陽市・八幡市・京田辺市・木津川市・久御山町・井手町・宇治田原町・笠置町・和束町・精華町・南山城村(12市町村)

「大物産展」/「KARA-1グランプリ」

交通の要衝地かつ大消費地である乙訓地域にて、「もうひとつの京都」エリアの名産品や逸品を集めた大物産展を開催。当日は、地元乙訓地域から筍佃煮や筍寿司、府内各地からは抹茶のスイーツ、新鮮なシメジなど山の幸、鯖寿司、サザエ飯など海の幸など約50ブースが出店する。また、全国の「辛いけど旨い」食べ物にこだわった激辛料理が集結する、「KARA-1グランプリ2018」も同会場にて同時開催。

場所:向日町競輪場

日時:10月28日(水)、9:30〜16:00 ※荒天中止

大物産展

筍佃煮
筍佃煮

「もうひとつの京都」エリアから名産品や逸品を集め、約50ブースにて販売。
http://otokunidaibussanten.jp/

KARA-1グランプリ2018

京都向日市激辛商店街が存在する向日市にて、平成24年より実施されているイベント。日本一の激辛料理を決定する本イベントでは、全国の激辛料理約50ブースが楽しめる。

竹の里・乙訓とは

京都府西南部の「竹の里・乙訓」エリアは、京都と大阪を結ぶ交通の要衝であることから、古代から歴史の舞台となり、また、竹林が多く「かぐや姫」伝説発祥の地ともいわれ、四季折々の豊かな自然と由緒ある寺社、長岡京跡、古墳や城址などの歴史遺産に恵まれている。美術館や歴史資料館などもあり、新旧が調和した、ロマンあふれる歴史と伝説の地である。
西南部地域:向日市、長岡京市、大山崎町

ホリデー編集部

ホリデー編集部からのコメント

宇治茶づくしのフェスタ!抹茶アート体験やほうじ茶作りやってみたいです

開催場所

イベント情報

「お茶の京都」

開催期間

2018年10月7日(日)

開催時間

10:00〜16:00 
※荒天中止(雨天一部中止)

主催者

京都府

写真一覧