全国のクラフトビールや地元グルメを堪能「横浜金沢クラフトビールandグルメフェスタ2018」開催!
2018年10月6日(土) 〜 2018年10月8日(月)
- 全国各地から約70種類のクラフトビールが大集合!
- 6日(土)、7日(日)はエンタメライブ花火ショーを特別開催
- 地元横浜金沢の名物の穴子天丼や地魚フライなどが食べられる
2018年10月6日(土) 〜 8日(月・祝)の3日間、横浜金沢の地産地消を応援する食の祭典『横浜金沢クラフトビールandグルメフェスタ2018』が開催する。
「横浜金沢クラフトビールandグルメフェスタ」は、2017年金沢区の70周年記念プレ事業として始まり、クラフトビールブリュワリー、地元の人気店、地域企業、自治体、大学などが集結し、食文化を通じたさまざまな横浜金沢の魅力発信を目的としている。2回目となる今回は、2017年より出店者数が大幅に増える。金沢区のブリュワリーや日本各地の選りすぐりのクラフトビールをはじめ、地域の食材をつかったメニューや「横浜金沢」・「シーパラ」をテーマにしたフードメニューなど、金沢区の食の祭典が再びシーパラにやってくる。
さらに、10月6日(土)、7日(日)の夜は音楽×花火のエンタメライブ花火ショー「花火シンフォニア~Halloween Party~」も同時開催。朝から晩まで存分に行楽の秋をお楽しみいただけます。
約70種の選りすぐりのクラフトビールを堪能しよう
地元横浜金沢を代表する「横濱金沢ブリュワリー」や「南横浜ビール研究所」をはじめ、日本各地から選りすぐりのクラフトビール約70種が大集合。ビールが大好きな方、美味しいビールに出逢ってみたい方、ビールは苦くて飲みづらいと思っている方など、幅広い方々にお楽しみいただける充実のラインナップとなっている。
クラフトビール出店者(一部紹介)
【地元横浜金沢】横濱金沢ブリュワリー(能見台)
地元横浜金沢区能見台の食材を使用したマイクロブリュワリー。女性にも飲みやすい、やさしいクラフトビールを醸造。
【地元横浜金沢】南横浜ビール研究所(金沢文庫)
地元横浜金沢を本拠とするビール醸造所。2016年のオープン以来、人気のお店。横浜市大とのコラボビールも提供。
IN THA DOOR BREWING(兵庫)
日本の名水100選に入る神戸の天然水【六甲布引の水】を仕込み水として使用し、全行程を手作業で丁寧に行う。
自然の恵みだけでつくられた華やかな香りとまろやかな味わい、日々深くなる風味が特徴。
ゴザ麦酒工房(沖縄)
沖縄の気候にあった“フレッシュな味わい”が人気のこだわりのクラフトビール。代々続く酒屋さんが始めたブルーリングパブということもあり、味への信頼と定評がある。
高田馬場ビール工房(東京)
高田馬場ビール工房は年間醸造回数641回。(大手ビールメーカーの醸造家でも、年2回程度しか醸造できない。)醸造技術の蓄積が光る美味しいビール。
吉備土手下麦酒醸造所(岡山)
黒ビールから岡山名産の旬の果実を使用したフルーツエールまで幅広く醸造。岡山県外で「吉備土手下麦酒」の樽生を飲めるのは貴重。
RISE&WIN Brewing co.(徳島)
“ゼロ・ウェイスト宣言”をした町として有名な徳島県上勝町に、廃棄される前の上勝特産の柑橘のゆこうの皮をつかったクラフトビールを、繰り返し使えるリターナブル・ボトルで飲めるブルワリーとしてオープン以来人気のお店。
真備竹林麦酒醸造所(岡山)
フルーティーですっきりさわやかな味わいの「ささ」、ビターで濃厚なモルト風味の「たけ」、黒ビール風のオリジナルである「やた」をラインナップ。全て無ろ過・非加熱で酵母が生きたままの本物の味わい。
ウェラワン(東京)
日本人の口に合うよう企画・開発製造。樽生ウェラワン12は、アルコール度が高く、麦のワインを(バーレーワイン)と称されるビールスタイルのひとつ。初の国内醸造を提供。
Awa 新町川ブリュワリー(徳島)
徳島県の新町川沿いにあるビール醸造所。フルーツビールや苦みを強くしたビールなど、個性豊かな本格派のクラフトビールを提供。
地元横浜金沢の“食”がシーパラに集結!
地元横浜金沢の名店をはじめ、金沢区の“食”が『横浜・八景島シーパラダイス』に集結する、名物の穴子天丼や地魚フライも提供する「市場のキッチンカー」や、ホテルシェフが地元素材を使用したコラボ「バル」など、グルメフェスタでお披露目の横浜金沢オリジナルメニューを楽しむことができる。
さらに中日の10月7日(日)には、東北応援企画として毎年実施している「さんまの振舞い」を行う。秋の訪れを感じさせる食材とともに、「食欲の秋」を盛りあげる取り組みも行う。
金沢の歴史・自然・観光・産業など魅力を発信
地元発信ブースでは、横浜金沢観光協会による「金沢の魅力をPR」や、関東学院大学理工学部の学生たちによるプラスチックから発電する仕組みを使った「わたあめ」づくり、金沢ブランド認定商品のセレクト販売など、横浜金沢のさまざまな魅力が発信される。
さらに、“ビールで日本を元気にしようの会”会長大島圭太氏と、シーサイドラインプロモーションガールの幸野ゆりあ氏によるトークや、地元アーティストの音楽&ダンスステージなど、会場を盛りあげる企画が盛りだくさんだ。
お得な前売りチケット販売中
ビールチケットのほか、『横浜・八景島シーパラダイス』のワンデーパス(水族館4施設+アトラクション)とビールチケットがセットになったお得なチケットが用意されている。
音楽×花火のエンタメライブ花火ショー同時開催「花火シンフォニア~Halloween Party~」
10月6日(土)、7日(日)の2日間は、花火と映像と音楽、ライティングが一体となった迫力満点のエンタメライブ花火ショー「花火シンフォニア~Halloween Party~」が特別開催される。
音楽に合わせて映像、照明、そして花火が一緒に踊り出す、賑やかでポップで煌びやかな、シーパラのハロウィンでだけ楽しめる「花火シンフォニア」の世界を楽しむことができる。
期間
10月6日(土)、7日(日)
時間
20:30〜(約10分間)
観覧場所
ボードウォーク
※荒天等の理由により、中止の場合がある。
3日間限定、金沢区民感謝デー!
本年、金沢区は「区政70周年」、『横浜・八景島シーパラダイス』は「開業25周年」を迎えた。そこで、「横浜金沢クラフトビールandグルメフェスタ2018」の期間中10月6日(土) 〜 9日(月・祝)の3日間限定で、金沢区に在住・在勤・在学の方を対象とした、「ワンデーパス」のスペシャル企画を用意した。
金沢区民感謝デー
ワンデーパス(水族館4施設+アトラクション)
金沢区民限定特別企画
大人・高校生:5,050円→2,520円
シニア(65歳以上):3,600円→1,800円
小・中学生:3,600円→1,800円
幼児(4歳以上):2,050円→1,020円
※各地区センター、横浜金沢観光協会にて案内チラシを配布。
ホリデー編集部からのコメント
心地よい秋の季節に美味しいクラフトビールとグルメ、そして花火!充実した休日になること間違いなしですね!
開催場所
イベント情報
「横浜金沢クラフトビールandグルメフェスタ2018」
開催期間
2018年10月6日(土) 〜 8日(月・祝)
料金
ワンデーパス+ビール1枚チケットセット
大人(20歳以上) : 4,320円 (1,130円もお得!)
シニア(65才以上) : 3,320円 (680円もお得!)
ビールチケット
【前売りチケット(引換券)】
ビール10枚チケット : 3,200円
※会場特設テントにて、前売り引換券をお持ちの各日先着300名さまに、オリジナルデザイングラスをプレゼント。
【当日チケット】
ビール10枚チケット:3,600円
ビール5枚チケット:1,800円
※会場特設テントにて販売。
※フードメニューは現金制。
※ワンドリンク/200ml
前売り取り扱い
コンビニ/プレイガイド/日本旅行横浜ポルタ支店、上大岡京急支店、金沢文庫支店、横須賀中央支店、OMCトラベル金沢八景店、日本旅行サービス横浜別所イトーヨーカドー営業所
※シーサイドライン金沢八景駅、新杉田駅/ファミリーマート金沢八景駅前店、リヴィニ/横浜金沢観光協会
(※は「ワンデーパス+ビール1枚チケットセット」の取り扱いがない)
問い合わせ先
横浜金沢クラフトビール&グルメフェスタ実行委員会
電話:045−780−3431
主催者
横浜金沢クラフトビール&グルメフェスタ実行委員会(横浜・八景島シーパラダイス、横浜シーサイドライン、横浜金沢観光協会)