岡山駅前駅周辺のおすすめのんびりスポット情報が掲載されているページです。
cafe moyau
岡山後楽園を楽しんだ後はお昼ご飯を食べにこちらのお店へ🚶♂️ 木造のお家のような建物には、旭川が望める窓際の席があって、そこにはたくさんの本が置いてありました🪟自由に読むことができるので、本好きにはぴったりなスポットだと思います📕 メニューにある日替わりの定食はたった980円で、一汁三菜揃っていて健康的🍅🍆🍚 牛肉の豆乳煮込みに、かぼちゃのサラダなど手の込んだおかず達ばかりで、久しぶりに家庭的な食事を摂ったな〜と心がほっこりしました☺️
ニ・サンド
断面命(笑)のフルーツサンドが人気のニ・サンド。 メニューには、瀬戸ジャイアンツやマスカット、柿や黄桃など、もちろん岡山の季節のフルーツを使ったものも。 フルーツサンドのほかにも、塩大福サンドなど、珍しいものもありますよ。 ■住所 岡山県岡山市北区柳町2-9-13 ■電話番号 086-233-0802 ■営業時間 12:00~18:00(売切次第終了) ■定休日 火曜日、第1水曜日
喫茶 ほんまち
岡山の人にフルーツパフェの人気店を教えてもらいました。お店の近くまで来ても、通りに面してお店の看板がないので「???」 階段の壁に一面に落書きのあるビルの奥を覗くと、やっと「喫茶ほんまち」の看板を見つけました。隠れ家的存在かも…。噂通りパフェのおいしいお店でした。
カジュアルダイニング ウルバーノ (casual dining URBANO)
岡山駅の前、駅の裏側にあるANAクラウンプラザホテル1階”カジュアルダイニングウルバーノ”は、アフタヌーンティーセットで知られていますが、フルーツパフェも人気です。ちょうどイチゴの季節になると、こんな素敵な”岡山産イチゴづくしのフルーツパフェ”が登場します。トッピングのイチゴのミルフィーユも豪華です。
CCCSCD(シーシーシーエスシーディー)
CCCSCD(シーシーシーエスシーディー)は、デザイン集団Cifakaが手がけるお店。 カフェ、インテリアグッズが揃うデザインストア、アートギャラリーがぎゅっとつまったライフスタイルコンセプトショップです。 インダストリア感のある内装も素敵で、とても落ち着く空間です。 ■住所 岡山市北区石関町6−3 ■電話番号 086-236-0165 ■営業時間 平日 10:00~19:00 土日祝 9:00~19:00 ■定休日 不定休
モン・ルポ
もう一つ地元の方が、「駅から近くて便利。本当は教えたくない”フルーツパフェの穴場店”です。」と、教えてくれたお店がここです…! 岡山駅から歩いて4~5分のところ、裏通りにあるちょっと目立たない古いビルの一階にあります。 1960年からの歴史あるカフェで、お店に入ると”昭和の雰囲気”がありました。 ここも午後7時までオープンしています。
cafe Antenna(カフェ アンテナ)
地元、岡山の方がオススメのお店です。 「後楽園のそばにあるので、ぜひ後楽園とセットで行ってみて…!」とのこと。 実は以前、バスでこの古い建物の前を通過して「なぜか気になるスポット…。一度行かなくては…!」と思っていたお店でした。 午後7時までオープンしているので、後楽園の次にここへ…。 古い建物をリノベーションしたカフェですが、作り替え過ぎず、昔からあるものをそのまま生かした感じが気に入っています
岡山県立美術館
写真も残ってないので、どんな展示だったか全く覚えていません。
CoMA COFFEE STORE
岡山後楽園の近くにある隠れ家カフェ☕️ 入り口がビルの正面ではなく路地裏の方にあり、2階に上がると看板らしきものが現れます👀 店内に入ると雑貨や本がたくさん!窓際には4席ほどあり、静かにゆっくりとしたい方にはぴったりな場所です☺️ 今回注文したのは、「ハニーナッツのチーズケーキ(400円)」と「鳥取ハチミツのコーヒー牛乳(600円)」🧀ケーキはとてもクリーミーで美味しく、ドリンクも蜂蜜の甘さが伝わってきてコーヒーが苦手な人でも飲めると思います!
ザ・コーヒーバー (THE COFFEE BAR)
ちょっと高かったですが、かなり美味しかったです。
STAND1-1(スタンド)野田屋町店
ホテルの近くにあるオシャレなカフェに入りました。夜はカレー、朝は季節のスムージーと抹茶のブラウニーを注文。とても居心地のよいカフェで、超オススメです。このお店ではウォーキングバイシクルのレンタルもやっています。1時間500円です。
岡山珈琲館クラブラティエ
在来線がしばらく無かったので、駅から引き返して行きました。500円以下でモーニングが食べられます😊
宗家源吉兆庵 岡山本店
源吉兆庵は、豊富な果物に恵まれた岡山で誕生した和菓子屋さん。 高級感のある店内には、季節の果物をぜいたくに使った和菓子から定番の和菓子までが、揃っています。 中でも人気なのは、マスカットの女王とも言われる、マスカットオブアレキサンドリアを使ったお菓子。 和菓子のために特別に栽培されたぶどうを使って、丁寧に作られています。 また、岡山本店には、岡山の伝統工芸でもある備前焼を展示している、吉兆庵美術館も併設されています。 ■住所 岡山市北区幸町7-28 ■電話番号 086-364-1005 ■営業時間 9:30~19:00 ■定休日
公文庫カフェ
元公文庫だった建物がカフェになっています。 このカフェも季節のフルーツパフェが登場。 気候のよい時期はテラス席がオススメです。 爽やかな風を感じながらイチゴパフェを…!
Café Kitsuné Okayama Roastery
後楽園のすぐ近くに 行きたかったお店たまたまみつけて🙌 1人でテンション上がったまま 早速お店の中へ~♪
パスタ食堂 アントロワ
2023/8/25 11:00頃訪問 「パスタ食堂アントロワ」さんに行ってきました! こちらは大好きすぎて何度もお世話になっているパスタ屋さん。もっちもちのパスタが美味しくて通っちゃう!そして、スイーツも充実していて、ケーキだけではなくボリューミーなパフェも種類豊富!自分のお腹と相談しながらどれにしようか選ぶのが幸せすぎる♡ ▼今回頼んだもの ◯ランチセット 生ハムとオクラのジェノベーゼ(1400円) ◯ランチセット 海老とホタテの明太子パスタ(1400円) ◯北海道チーズケーキ(+600円) ランチセットにはサラダとドリンクがついてくるよ! このジェノベーゼ食べてからどのお店行ってもジェノベーゼ頼むようになるくらいハマった(笑)絶妙な塩味と鼻に抜けるバジルの香りが最高!!オクラのネバネバと生ハムの塩気もほんとにおいしい!! 明太子パスタは安定に美味しい。もちもちパスタにクリームがよく絡んで美味しい^_^ そして、岡山で一番好きかもしれないここのチーズケーキ。チーズの味がしっかりして濃厚なのにしつこくなくて、ぺろっと食べれちゃう。最後のひとくちが悲しかったーーー🥹🥹 パスタもパフェもケーキも季節ごとに変わるので、みんなも是非行ってみてね! 写真は今まで行った時のアントロワの写真だよ!
シナジー73(SYNERGY73)
SYNERGY73は、企画展が楽しめるカフェバー&アートスペース。 岡山ローカルクリエイターの作品がたくさん見られます。 個人展のほか、くらげ展やたまご展など、コンセプトのあるグループ展示が多いのも特徴です。 岡山では数少ない、アクセスの良い夜カフェでもあります。 しっとり楽しむデートなどにもぜひ活用してみてください。 ■住所 岡山市天神町2-1 ■電話番号 086-222-0730 ■営業時間 14:00~26:00 ■定休日 火曜日
シネマ・クレール丸の内
映画好きなら岡山はここ。 国内外のミニシアター系、単館系の映画が充実しています。 毎月1日の映画の日、毎週水曜日のレディースデー、毎週金曜日のペア割引など、おとくに映画が観られるプランもありますよ。 ■住所 岡山市北区丸の内1丁目5−1 ■電話番号 086-231-0019 ■営業時間 ■定休日 ■駐車場あり
オンサヤ コーヒー 奉還町本店 (ONSAYA COFFEE)
道に迷ったことで想像以上の体力消耗😱 血糖値あげないと!商店街の中で突然あらわれるおしゃれなカフェ、美味しい珈琲とサンドイッチで一息。
岡山市立オリエント美術館
岡山市教育委員会が管理、運営を行う美術館。 学校法人岡山学園より、古代オリエントの美術品が寄贈された事を機に開館した。 寄贈されたコレクションは安原真二郎岡山学園理事長が親交のあった東京大学名誉教授の江上波夫と、東京大学東洋文化研究所教授の深井晋司の指導のもとに形成されたものであるとか。 国内唯一の古代オリエントを専門とする公立の美術館として知られる。
岡山
岡山市北区
Holidayへのご意見やご要望、各種お問い合わせは以下のフォームよりご連絡ください。
お問い合わせいただき、ありがとうございます。内容を確認の上、ご対応させていただきます。
送信に失敗しました。 お手数ですが、時間をおいて再度お試しください。
ログイン
Facebookでログイン
パスワードを忘れた方は こちら
初めての方は ユーザー登録 をしてください
ご利用のブラウザでは正しく画面が表示されない、もしくは一部の機能が使えない可能性がございます。以下の推奨環境でご利用ください。
推奨環境:Google Chrome 最新版、Safari 最新版