中部地方のおすすめインスタ映えスポット情報が掲載されているページです。
金沢21世紀美術館
3日目は朝イチで大好きな美術館へ! プールは当日開館前に予約できました🙋♀️ プール以外も見どころたくさん🙌
ひがし茶屋街
2日目! 落ち着いて歩ける朝イチがおすすめ!昼は大混雑😂
アカオハーブ&ローズガーデン
静岡県熱海市に世界一広いガーデンを目指して作られたアカオハーブ&ローズガーデン。太平洋を臨む広大な丘陵地に点在する12のガーデンはどれも個性豊かで、四季を通じて鑑賞やグルメ、工房体験を楽しめる場所です。
兼六園
お昼も夜のライトアップも素敵でした🌿 灯籠だけ行列🫠
HIMITO
インスタで見たことある人も多いはず! たんぽぽアートで有名なHIMITO
熱海プリン
行列の熱海プリンをテイクアウト🍮テイクアウトのみなので回転はよかった!とろとろ系
清津峡渓谷トンネル
人が沢山なのでポーズを決めて写真撮るの恥ずかしいがせっかくなのでがんばろう トンネルの奥これまた絶景です。
ハルニレテラス
川上庵やサワムラなどの軽井沢の有名店もあり コンパクトにおしゃれなお店が集まっている
熱海プリンカフェ2nd
ホテルで食べる夜のデザートに 熱海プリンを買いに行きました。 熱海に来たら絶対食べたかったプリンです。 かばさん印が可愛い熱海プリン。 お店の中もめちゃくちゃ可愛いです。
多治見市モザイクタイルミュージアム
ずっと行きたかった場所です。タイルの歴史やデザインの展示は、とても面白かったです。
千里浜なぎさドライブウェイ
石川でドライブするならここへ行け! 砂浜の上を車で走れる珍しいスポットです。
COEDA HOUSE(コエダハウス)
隈研吾さん設計のカフェ 外のウッドデッキみたいなところが広々してて最高です
來宮神社
今回の旅の最初の目的地!写真よりも今は綺麗になっていて、わたしたちがいた2時間くらいの間にも何度も祝詞があげられていました。大楠からもパワー貰って新年度また頑張れそうです!
養老天命反転地
9時オープンで、9時10分ごろ到着。あまり人がいなかったので、のんびり写真を撮ったり歩き回ったりこどものように楽しみました☺️所要時間は1時間ほどで、見終えた10時ごろには結構人が来ていました。結構、坂で草むらを歩いたりもするので、履き慣れた運動靴で行くのがおすすめです! 入ってすぐの建物はまさに反転した建物で天井と床が同じ柄(?)で不思議な感じでした。トイレもあるのですが、それも作品の一部という感じでド派手です。
夢の吊橋
足場の板を支えている木の板も割と細くて、繊細な感じです。 一つの板には2人まで、という注意書きもあります。 相応に揺れるので、走ったりしたら危険な感じです。 慎重に渡りたいものです。 混雑している時は橋は一方通行で 渡った後は対岸の階段を登ってぐるっと周遊して帰ることに。 お昼を頂いたお店からは、往復で100分ほど。 奥大井湖上駅の散策と合わせると結構な距離を歩くことになりました。 秋ということで少し肌寒いぐらい。 良い散策になりました。
カンノンコーヒー
コーヒーゼリーラテにシャチホコクッキーをトッピング
コーヒーショップ カコ 花車本店 (coffee shop KAKO)
OZmagazineTRIP 2022年春号「のんびり、ほっこり、古都散歩 春のひとり旅」に掲載されたスポット
竹林の小径
夕飯を探しつつ、練り歩きました。 こちらもライトアップがなされており、美しい。 温泉入られた方は、湯冷めに注意。
金シャチ横丁(義直ゾーン)
お昼ご飯に、「名古屋っぽいものが食べたい!」とリクエストして来ました。ほんとは矢場とんをお店の中で食べたかったけど、激混みすぎて、ひれかつサンドをテイクアウトしてベンチで食べました。めっちゃ美味しかった🐷
富山市ガラス美術館
ガラスのいろいろな表現が楽しめました。器だけではない魅力を是非。 後、建物がおしゃれだと思ったら、有名な建築家さんの作品でした。その雰囲気も見るだけでもおススメです。
新潟
富山
石川
福井
山梨
長野
岐阜
静岡
愛知
Holidayへのご意見やご要望、各種お問い合わせは以下のフォームよりご連絡ください。
お問い合わせいただき、ありがとうございます。内容を確認の上、ご対応させていただきます。
送信に失敗しました。 お手数ですが、時間をおいて再度お試しください。
ログイン
Facebookでログイン
パスワードを忘れた方は こちら
初めての方は ユーザー登録 をしてください
ご利用のブラウザでは正しく画面が表示されない、もしくは一部の機能が使えない可能性がございます。以下の推奨環境でご利用ください。
推奨環境:Google Chrome 最新版、Safari 最新版